dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職が決まったらすぐ転職先で働きたいです。ただ前の会社を辞めて転職活動はしたくありません。そこで質問です。転職先が決まったら、すぐに前の会社に退職届を出し、退職までの間、前の会社を欠勤し続け、すぐに転職先で働くことは法律上問題ありませんか?また、デメリットはありますか?前の会社は入社して日が浅いので退職金はそもそも出ません。

A 回答 (6件)

出来ません。



理解ある転職先企業であれば協力をしてくれるかもしれませんが、貴方の独断では無理です。


一般的に言えば、入社をした時点で社会保険等の加入手続きをします。
副業であることを述べずに手続きを進めれば二重加入になってしまうので、双方の会社に問い合わせがあると思います。
最近の事はわかりませんが、以前であれば転職先の加入日に合わせて前職の脱退手続きをするのが一般的です。
つまりは、その日付で前職の退職手続きが行われるという事です。

そうなれば、退職日以降の有給休暇は無くなります。


結論として転職先企業の協力を得て、重複する期間はアルバイトやパートの扱いにして社会保険の加入条件を満たさないようにして貰う必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

お礼日時:2024/05/23 19:07

法的には問題ないと思いますが、法以外では問題盛りだくさんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/05/23 19:07

安心してください!法的に不可能です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

お礼日時:2024/05/23 19:07

前の会社に在籍中に働き始めるということは認めないので、まともな企業ならそういうのを希望してる人は採用しません。


退職日を誤魔化しても保険の書類関係でバレたりするので、その場合は最悪、経歴詐称で転職先でも解雇ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/05/23 19:07

在籍して居ながら、次の会社に就職するのなら副業扱いですかしら。

会社を辞めれば離職票や源泉徴収票を貰います。次の会社に提出し無くては行けません。次に行く会社ではアルバイトとして副業扱いなら可能かも知れません。今の会社で1年働いているとしつぎほけんがもらえますがそれは要らないのですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/05/23 19:07

副業にあたるので、副業禁止の職場なら訴えられたら負けますよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/05/23 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A