
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それはこないでしょう。
その当時に双方そういう認識があれば贈与税課税も考えられますけど、双方にそういう認識がなければ申告しなかったのが違法とはなりませんから。(更に言えば時効もありますし。この場合は5年ですね。)贈与税はそもそも相続税脱税を防止する目的なので、価値のあるものだと知らずに贈与したり代物弁済したのであれば、結果として高額であっても、脱税する意図はなかったので課税対象外と考えるのはまっとうではあると思います。だからたとえ時効内でも課税されるのかは疑問です。それだけの金額の贈与の意志が存在しなかったのですから。
もちろん判明した後での贈与は対象でしょうし、お亡くなりになれば相続税評価では税務署は関心を寄せると思いますけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/14 16:36
良く聞くのは、「国宝級だ、これを売れば何倍にもなる」とのことで譲り受けて、どうも胡散臭くて出してみた、といった類の話ですが、中にはろくでもないものもあれば、本当にすごいものだったなんていう話もありますね。
まあ、あそこに出てくる人たちは「昔父が・・・」などと言ってますから、どのみち時効でしょうね。
ただ、朝青龍関が魯山人の掛け軸とかいうものをもらったといってましたが、たしか2000万円の値がついていたそうです。
アレはどうなったのか気になりますw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
贈与税の計算
-
「住居の用に供する」とはどう...
-
独立行政法に勤める方へお土産...
-
生活保護を申請したのに贈与税...
-
贈与された現金を年内に相手に...
-
贈与税について 兄弟に資産を渡...
-
国民年金基金と贈与税
-
嫁に出して貰った車の資金200万...
-
介護帰省交通費を親から貰った...
-
夫の退職金を妻名義口座へ振り...
-
夫婦間の口座のお金の移動も贈...
-
不動産売却代金の入金方法について
-
新築時の家具類を親に購入して...
-
マンション購入のさいの贈与税...
-
贈与と0円売買の違い
-
単元未満株式の名義書換
-
受贈者が連名の土地贈与契約書...
-
贈与税について質問です。 25歳...
-
贈与税と相続税について
-
鑑定団に出ると税務署から連絡...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
贈与税の計算
-
国民年金基金と贈与税
-
「住居の用に供する」とはどう...
-
不動産売却代金の入金方法について
-
介護帰省交通費を親から貰った...
-
贈与税と相続税について
-
贈与と0円売買の違い
-
新築時の家具類を親に購入して...
-
愛人生活の家賃負担 相続税、贈...
-
贈与された現金を年内に相手に...
-
嫁に出して貰った車の資金200万...
-
奨学金返済肩代わりは贈与?
-
子供のために貯金していたお金...
-
住宅購入された方教えてください
-
「新非課税制度」に詳しい方、...
-
彼から生活費として50万円振り...
-
土地を売ったお金を家族で分配...
-
旦那の職場へ行く際の菓子折り...
-
独立行政法に勤める方へお土産...
-
貯金の贈与税の事がどうしても...
おすすめ情報