電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中1の長男が、小2の妹を何かといじめます。悪質です。けったり叩いたりもします。
注意する(叱る)と『下はいいよな』とか『どうせ小さいから仕方ないとか言うんだろ』と言います。キレてます。
理由は『妹がウザイから』の一点張りです。
もちろん娘は一言多いし、又それが結構的を得ていたりしますので、息子としてもカチンとくるのは分かりますが、あまりにもその態度が自己中で、私も息子の気持ちも分かりつつ、正直娘がかわいそうでなりません。この辺の私の気持ちを悟っての息子の行動だともおもいます。
そういう私も、両親は2才下の弟に甘いと思いますし、上は損だとずっと思って来ましたから、下の子を妊娠したときは絶対に気を付けないといけないと思いましたが、うまく出来ませんでした。
だけど、娘は娘で、『お兄ちゃんにばっかりあわせる』等々、我慢している事は多いと思います。

兄妹は少なからず、相手が得していると感じている物なんでしょうか?
同じに愛していると分からせるのは、今の私がそうであるように、自分が親になって同じ問題に直面するしかないのでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

2018です。

おはようございます。わかりにくい書き方をしてしまってすみません!
揺らぐというのは、質問者さんが「自分が正しいのかどうか」という信念が揺らいでしまうのでは、ということなんですけれど。
しつけは、揺らぐのも当然なんですが、一本筋を通さないと叱る最も重要なポイントがずれると思うのです。
人間としてしてはいけないこと、それが、今自分もなのですが、情報の多さで「麻痺」しつつある気がします。
そして、このくらいなら、普通なのかな、って思ってしまったりする。
それが「揺らぐ」ということだったのです。

なので、私も常に「嫌になるくらい」ですが、「絶対に許せない」ことに対しては外であっても、殴ります。その場で殴りますね。
母親ですが。

とても気になった点がひとつなのですが。。。
ご主人は、お父さんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
ノータッチですか?
その点がまた、キーポイントではないかと思うところです。
その人に対してはかなわない、という人物をお兄ちゃんには特に、作っておかねば、ならないのでは?
でないと、母親はつい「小言」が多くなりますよね。
ポイントを抑えて、ガツンといってくれるような「圧力」がないと、これまた、子供さんのなかでも「揺らぐ」のでは?
念押しのように、「駄目なこと」ということを、きつく、たまに言われると、ものすごく心に留まりますよね。

もう1つ。
キレる。これが恥ずかしいことである、って教えているのですが、我が家では。
非常に周りからみていると、「滑稽」であるということ。
幼い人間だと判断されるということ。

幼稚園児が急に怒り出したり、わがままをいうのと同じであるということ。要するに、我慢の程度が幼すぎるということ。

そこもTVの事件を例えにするのはおかしいですが、時々まるでチンピラ(死語ですか?)のように怒鳴り散らしたりする人がいます。
おそらく学校でも、そういう子もいるのでしょう。

「怖い」というより「ちょっと、あの子おかしい、笑えない?」って状態ではないですか?
「怒りに我を忘れ、なりふりかまわず、暴れる」これほど幼稚で滑稽であることはないのでは?
と私は考えておりますので。

他人を例えて、「あんな風に見えるんだよ、恥ずかしいよ」という言い方は本当はよろしくないのも重々承知ですが、顕著な例としては引っ張り出しやすいんですよ。

キレるという言葉自体、「?」ですよね。
あいつ「キレ」てるよ、ってそれで終わる、それが一番いけないと思っています。
その後、とてもおかしいことだ、みっともないことだ、おろかなことである、その点を教えてあげて欲しいです。

妹さんもいっしょに聞いているといいですが、もし、そこで兄が叱られているときに、余計な口だしをするようでしたら、我が家としては、殴りますよ。外に放りだします。(物騒でやりにくい世の中ですけど)

質問者さんの悩みはすごくわかりますが、上記のポイントをはずされている様な、そんな気もします。

最悪、兄がキレていたら、バケツで水でもかけるくらいでもいいんじゃないですか?

私はそう思って、しつけしています。

周囲の家庭がどうあれ、そういう方針です。

すみません、また、嫌味な書き方があるかも、お腹立ちになる部分、あるかもしれませんが、お許しくださいませね。

あくまでも、私の家族の中でのルールです。参考までですので。
頑張りましょうね。辛いですが、親だけです、手を挙げても、身体を張ってでも叱れるのは。

自分の意見ということで、「自信あり」ということにしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。

外に放り出されるンですね。その後お子さんの様子はどうですか?反省して部屋に戻って来られますか?
外に出されたという事だけが残ると言うことはありませんか?(嫌みとかではありませんので、お気を悪くなさらないで下さい)

うちのこと、主人についてですが、うちには、経済的に頼れる主人・お父さんはいても、精神的に頼れる主人・お父さんはいないといういい方が一番当てはまります。

ずっと、問題があったときに子供と関わることから逃げている主人です。
何回か指摘し、言いましたが、ダメでした。
感情的に怒鳴る、暴言を吐く、その結果もっとひどくなる事態をかえりみず、ふらっと出て行く、あるいは寝てしまいます。
もちろん、仕事が本当に多忙で1日24時間で足りない生活をしていますので、仕事をまじめにしている事に関しては頭が下がる気持ちでいますが、父親にはなれていませんし、なる努力もしていません。
なので、長男と息子の関係は最悪です。

ただ、離婚はしないでくれと息子は言っています。

キレる事の恥ずかしさですが、息子のクラスにもキレる子がいて、目つきや態度が変わる様子を目の当たりにしていますので、それはある程度分かっているようです。
息子も学校や他人の前ではキレません。

自分では、キレる事はいつか治ると言いいけないとは分かっているようです。

ただ、妹への嫌悪が積み重なっているようで、それを、どうしても取り除いてやらないといけません。
今朝、妹の具合が悪いときは又心配していましたが。

揺らがないと言うこと、これは難しいです。
自信がないときもあります。
子供には、私から、自信を持って!とか学校では、信念を持って!とかよく言いますが、中々難しいですよね。
だけど、このくらい普通なのかなと勝手に思い、それで通してしまうことが後で大変な問題となることがあるって実感することも多々あります。
反省の繰り返しです。
母親として私が出来ること、まずちゃんとしなければいけません。
やっていきます。
その事が結果、いい兄妹関係へとつながるようになっていけばと願います。

アドバイス、再度ありがとうございました。
お返事が遅くなりすみません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/17 09:21

私は2姉妹の長女ですが、一時長男さんの状況になってました。



基本的に上は「お姉ちゃん(お兄ちゃん)だから我慢しなさい」と親から言われます。
親は言った事は無いといいますが無意識にその趣旨の言葉を言ってるのです。

結果的に長子は我慢します。
その結果下の立場の子は「お姉ちゃん(お兄ちゃん)は少々我侭言っても許してくれる」と図に乗ります。

そして、言動にも我侭度”一言多くなる”がエスカレートをして長子は我慢の限界をして切れます。
世間で起きている兄弟げんかの上の悲劇はこれによって起こります。

親も無意識に長子に期待をかけ、下の子は甘やかす感じになります。

長子は”おっとり”下の子は”要領が良い”と一般的に言いますが結局は下の子は我侭に育ってるだけです。

今のうちに妹さんの方の一言の多さに押さえ込みをかけないと兄妹関係は悪化し、疎遠になるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
長男の息子には、期待をかけつつ、とても甘やかしてきました。
その事が結果長男の為にならないとわかり、娘にはむしろ厳しく、泣いてもダメなものはダメという方針でいます。
もちろん生まれ持った性格もあるでしょうが、娘は息子が今の娘と同じ学年の時に比べると段違いに差があります。
息子の子育てで学んだ事を娘に活かせるので、息子には悪いと思うほどです。

娘には寝る前に、発言への注意をよく言い聞かせていますが、小さい頭でいろいろ考えしくしく泣くのを見ると、たまらなくかわいそうになります。
息子の顔色をうかがう事を大半の目的として、家の中でストップをかけ、のびのびさせてやれないのがかわいそうです。

もちろん、親しき仲にも礼儀ありは、大事な事ですから、娘への押さえ込み、本人の精神的苦痛にならないように上手に出来るように親としてやっていきたいです。

お兄ちゃんだからダメなねではなくて、人としてやってはいけないんだということを言い聞かせなくてはいけなかったのですね。私の経験からも、大事な注意点だと自分に言い聞かせていたつもりですが、反省です。

お返事遅くなりすみませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/17 08:56

私は2歳上の兄がいますが、兄の方が可愛がられている(進行形)と思っていますよ。


男の子がいますけれど、男のこの方が可愛いです。なぜか。

世の中、上下関係、弱者、強者、どうしてもいます。
お互いに「譲る」ということをしない、それが既におかしくないですか?
中学のお兄さんは、体格の違いや、力の違いがあるのですから、蹴ったり叩いた時に、相手がどのくらいのダメージを受けるか。
小学生の妹さんには、知ったかぶりをして、相手が嫌な気持ちになるようなことを言わない、その2点がまず重要です。

せっかく兄妹で、いるんですから、いまのうちに、ちゃんと「小さな世間のルール」みたいなものを、質問者さんがきちんと教えてあげて欲しいです。

どっちもどっちですから。。実際は。どちらにも、真剣にポイントを抑えて叱る褒めるの使い分けでしょうね。
あと、様子を良く見てやることが必要かと思います。

難しいですが、質問者さんの気持ちが、あっちこっちに揺らぐのが一番まずいと思いますよ。

基本的な大事なこと、それをしっかり頭に入れて、叱る、褒めるなりしてみませんか。

親って、大変ですよね。。しみじみ。。うちもがんばってみます。
生意気なことを書きましたが、自分にも当てはまるので、反省文のような感じだと思ってくださるとうれしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
息子はキレると妹への風当たりがとてつもなく強くなります。
キレの原因が妹でなくてもです。

普段は、一緒に遊ぶこともありますが、私は、いつ妹の言葉や行動で、息子のキレのスイッチが入るかとドキドキして見ている状態です。
妹が学校で困ったことがあったらアドバイスもしてくれる面も有り、冷静な時は言って聞かせるとちゃんと分かってくれます。理解する事も出来ます。

妹の方にもちゃんと言い聞かせています。
人と関わるときのルールを教えることはとっても大事ですから、兄妹でも他人でも。
なので、娘を叱る時ももちろんあります。
でも、息子にしたらそれは記憶になくて、自分が怒られた事だけが残るようです。

ご指摘の通り、せっかく兄妹でいるんだから仲よくして欲しいと思います。

息子はよくキレるので、私自身どこか腫れ物に触る感じで接する時があります。
娘はナイーブな面もありますが、それでいておおらかで切り替えが早いので楽なんです。
そんな私の心がいけないんですね。見抜かれていたんですね。

だから、妹そのものがいやなんではなくて、私にかわいがられる妹がイヤなんじゃないかとも思います。

ホントはそんな息子の方が心配で心配で仕方ないくらいなのに。

あっちこっち揺らぐと言うのは、具体的にどういう事なんでしょうか?
すみません、私は真剣ですが、理解力に欠けるところがあるので、教えて頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2006/04/15 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!