
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
アラビア語は少しだけできるのですが、
右から左に書いても逆でも、書きやすさ、見やすさにはあまり違いがありません。日本語も縦書きだと右から左へ書き進みますが、「見づらい」ことはないでしょう?
人は、書いている最中に、すでに書いた文字や行を見てはいないということです。
なお、アラブ人が書いているのを見ると、ときどき紙を傾けて書いている人を見ます。紙を右肩上がりに斜めに置いて、文字を自分の身体からみて右上から左下の方向に書くんですね。そういう人がときどきいます。
>どうしてこんな書方をするようになったのでしょうか?
どうして?に答えはありませんね。
ただ、たまたまヨーロッパの言語は左から右に書いているだけで、右から左に書いた文字はアラビア語以外にも結構あります。中国語、日本語も縦書きですが右から左です。ヘブライ語やアラム語など西アジアの文字の多くがアラビア語と同じ。
また、牛耕式といって、進む方向が行ごとに入れ替わる方式で書いた言語の文字も存在しますよ。
どうしてヨーロッパ言語は左から書くようになったのでしょうかねえ。
>イスラム狂と関係がありますか?
まったくありません。西アジアは昔から(イスラーム誕生以前から))右から左に横書きする言語(文字)が優勢でした。

No.5
- 回答日時:
右から書いても書きづらくない、と言うかたもいますね。
でも、右利きの人なら、私の言うことがわかってもらえるはずです。ためしに、アラビア語を模写して紙にでも書いてみてください。
普通筆は45度程度寝かせて書きますよね?進行方向に対して紙と135度の角度で動かします。45度の角度より、圧力が掛ります。大昔のわら半紙なら、破けそう。
2番目の不利な点は、鉛筆で書いたら手が汚れることです。
でも、今の時代コンピュータですからね。小さな問題ですよね。
どうしてそんな書き方をするのか、イスラムと関係があるのか、は他の方の回答を読んでくださいね。
でもムハンマド以前にあったことは確実ですね。イスラム教とは関係ないんじゃないですかぁ。ではまた。
No.4
- 回答日時:
イスラム教は全く関係ないはずです. 既に書かれているように親戚 (というか兄弟) であるヘブライ語でも右→左なので, これらの祖語の時点で既に右→左という書き方が一般的になっていたと考えるのが妥当じゃないでしょうか?
確か遠い親戚だったと思うんですが, エジプト語にいたっては「文字の向きでわかるのでどう書いてもよし」だったりします.
No.3
- 回答日時:
隣のリビア人に聞いてみたところ、ノーだそうです。
確かに日本人の感覚からすると手が邪魔で書きずらそうとか思うのですが(私も)、彼らは幼い頃からそれで訓練していますから、不便だとか、書きずらいと言う感覚は無いみたいです。ちなみに英語と比べても特に違いは感じないと言ってました。
日本語だって縦書きは右から左ですしね。

No.2
- 回答日時:
文字の書き方は縦横、右から左からいろいろです。
現在のメキシコ南部から中米に住んでいたマヤ人の絵文字も複雑な書き順です。日本語の横書きの歴史は浅く100年余りに過ぎません。その横書きに右からと左からの歴史があるわけです。
古代の人々が文字を書くようになったときに使用した紙の代わりのもの(粘土板、石など)とペンの代わりのもの(筆、鳥の羽、彫刻刀、ノミなど)によって、書きやすい方法が定着したものと思われます。中近東では粘土板にえぐるように文字を書く古代文明があったので、その流れをくんでいるのかも知れません。
面白い本を紹介します。
「横書き登場」岩波新書 ¥740+税

No.1
- 回答日時:
イスラム狂じゃなくて教ですね!(^^;;;
回答じゃありませんけど、日本でも昔は右から左に書いてましたよ。
正式に変わったのは第二次大戦後のようですが(参照URL)。戦前の写真をテレビ等で見ると、看板も右から左に「店商○○」などとなっています。
アラビア語の他、ヘブライ語、ペルシャ語は現代でも右から左に書くようです。
英語やラテン系言語が世の中の基準というわけではないから、特に見づらいということはないでしょう。
日本語を「縦書きでどう読むんだ?」と言われるのと似たようなものではないでしょうか。
元々そういうものだったら別に・・・。
アラビア語の歴史でなくてごめんなさい。
参考URL:http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) なぜ、日本語の縦書きは右から? 6 2022/06/13 12:54
- 日本語 習字以外の文字記載で、 アレンジして左側からの書き順で書いていたりする人いる? 1 2022/03/26 21:05
- マナー・文例 洋封筒でのお手紙の入れ方について質問致します。 スマホで横書きをしたお手紙を洋封筒に入れる 場合 手 1 2023/07/17 21:56
- 文学・小説 横書き小説の数字の表記について 1 2023/01/15 22:05
- 高校 高校からの作文 今日高校から入学にあたっての 作文の宿題が出ました。 ですが書き方が分かりません。 2 2022/03/29 17:59
- 会社・職場 20歳の社会人です。悩みがあります。私はとても漢字が苦手です。それは小さい頃からなのですがパッと言わ 5 2022/03/25 10:15
- その他(言語学・言語) 第二外国語で迷っているものです。 第1外国語は私が産まれた当時から、父側家族みな(父以外、みんな医学 2 2023/07/05 22:20
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで記事を書くスペースの横幅を広げたいです。 1 2022/09/24 18:16
- 英語 洋画が好きで、よく見るのですが、いつもちょっと気になることがあって、質問しました。 洋画の映画の役者 4 2022/10/06 16:52
- 日本語 漢字の書き順 9 2023/02/11 07:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報