dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今249ccバイクに乗られている方にお尋ねしたいんですが維持費の詳細について教えていただけないでしょうか。

A 回答 (2件)

道路運送車両法で言うところの軽二輪って意味ですよね?


つまり、総排気量125ccを超えて250cc以下の二輪
(250ccぴったりの排気量も軽二輪です)

重量税の6300円は新車購入時のみですので除外します

年間必ずかかる費用としては
軽自動車税2400円
自賠責保険9570円(24ヶ月や36ヶ月など長期間契約すれば年あたりの自賠責保険代は割安になります)
のみです
このほかに任意保険もかかりますが、契約内容でかなり差があります
例えば補償を充実させたプランの場合、10代ならば年間10万近くにもなりますし、30歳や40歳ならば2~3万ですみます


このほかにはバイクそのものにかかるお金のみです
どんなタイプのバイクかで大きく変わってきますし
どのくらいの頻度で乗るかでも変わって来ます
ガソリン代、整備費、等です
車検が無いと言っても、性能を維持するためには整備はしなくてはなりませんので、車検のある小型二輪自動車(250ccを超える排気量)に比べてびっくりするほど安いというわけではありません。


ちょっと計算してみましょう 下記のように想定します
・燃費が25km/Lのバイク
・年間1万キロ走る
・レギュラーガソリン1リットル120円
・5000kmに1度オイル交換をする

年間に使うガソリン量 10000km÷25km=400L
年間にかかるガソリン代 400L×120円=48000円
オイル交換代 2回×2000円/回=4000円(使うオイルにより差があります)


軽自動車税:2400円
自賠責保険:9570円
ガソリン代:48000円
オイル交換代:4000円

年間63970円となります
大体6~7万といったところでしょう

ただし、無故障なバイクは存在しませんし、ブレーキ交換、タイヤ交換、は定期的に必要です
このほかにも定期的に点検整備交換しなくてはいけない箇所もあります
整備に必要なお金も加味すると、年間10万近くは見ておかないと、突発的にお金のかかる故障の場合、修理できなくなります
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございました。乗りたいと思っているバイクはホンダのフォルツァなんですが、実際維持はどうなっているんだろうと気になっていました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/21 10:14

乗る量によるんじゃないでしょうか。


保険とか税金は固定費で全国一律なので置いとくと
走る距離でするとガソリンオイル代は1kmあたり大体5円ですね。あと原価償却ですが、金利が限りなく実質0%で計算すると私の場合購入価格10万円のバイクを30年のってますので、1日10円ぐらいですね。
途中でタイヤ代が約2万円かかってますが。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!