dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他の方の質問&回答も拝見したのですが、不安なので質問させていただきました。
生後一ヶ月です。母乳とミルクの混合ですが、授乳した後は必ずといっていいほど吐きます。それも3回くらいに分けて。たいていの場合は口の端からだらっと吐くやつですが、時たまガボッと吐くときもあります。ゲップはしないです。(かなりトントンやってもしません)
一ヶ月検診では「授乳時に空気をあまり吸わないでうまく飲めている子だとゲップしない事もあるし、必ずしもゲプと嘔吐は連動していない」といわれました。
普段は機嫌よさそうにしてますし、顔色も悪くないです。噴水のように吐かなければ心配ないという事も知識としてはありますが、やはり心配です。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんにちは、3ヶ月の男の子のママです。


うちの子も新生児の頃からゲップが下手でした。

ご存知かもしれませんが、赤ちゃんの胃はまだ真っ直ぐなので凄く吐きやすい形をしているんです。なので
寝ている姿勢からただ起こしただけでも吐いちゃう場合もあるんですよ。
私も心配で何度も病院に行ったものです。
でも体重が増えている、機嫌がよければ問題ないと言われました。
やっぱりゲップが下手な子っているんです。
うちの子もその一人です。最近やっとゲップが上手になってきました。でもあんまり強く叩いたり、飲ませてからすぐ抱っこして動いちゃうとやっぱりケロっと吐いちゃいます。
確かに母乳だけだと空気を吸うことがミルクよりも低いです。今はうちは完ミですが必ずゲップをさせます。それでも出ないときは寝かせる時に必ず横向きにしています(タオルなどを挟んで)。
吐き戻し防止枕という商品もありますのでご参考なさってみてください(リンク)。

口の端からだらっと吐くのは「溢乳」というもので心配はありません。ガボっと吐く程度がわかりませんが
噴水みたいにピューーっと吐くのは危険なので(脱水の心配もあります)すぐに病院に行きましょう。
まだ1ヶ月だと満腹中枢が発達していないんで、赤ちゃんもついつい飲みすぎちゃうこともあるんです。それを吐くことによって調整してるんですって。

うちの子も未だに吐くし、授乳後2時間くらいしてからヨーグルト状のミルクを吐くときもあります(臭い!)。でも吐くのに慣れてしまったせいか「あらあら、飲みすぎたのね」程度です。

ご心配なのはよーーくわかります。でも病院で大丈夫と言われたなら大丈夫ですよ^^あんまり不安に思っちゃうとその不安がベビちゃんにも通じちゃいます。マニュアル通にいかないのが育児、私もこれを肝に銘じて毎日奮闘しています。
お互いに育児頑張りましょうね!

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/oyasumi/590586/661915/6 …
    • good
    • 0

1歳6ヶ月と6ヶ月児のママです。


上は、全くと言って良いほどげっぷもせず。吐きもせず。
が、下はげっぷしないうえに、吐きます。
たらたらーーーって吐いたり、むせた瞬間にげぼって吐いたり。未だに吐いてます。。。
何度も見てもらったのですが、問題はないそうです。
胃の形だろうとのことでした。

今では、吐くことが分かっているので、タオルを余分に敷いたり口のマワイにスタイをつけたりしてます。

心配であれば、1ヶ月検診で先生に聞いてみてはどうでしょうか?

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様へ
ご回答ありがとうございました!
やはりあまり心配することはないんですね。
そう言っていただけて大変安心致しました。
あまり神経質にならずにゆっくり子育てします。

お礼日時:2006/04/19 17:32

こんにちは!5才のママです。


うちの子もそうでしたよ。産まれた時から1歳ぐらいまででしたね・・・・
2回に一回の割合で吐いてしまって、ミルクの時代は小粒ちゃんでした。小さくても体重が右かた上がりになっていれば、心配いらないよと先生に言われました。
私も心配で、色々な病院に行ったり、検査もしましたが異常は見つかりませんでした。
その後も吐き続けました。
離乳食を始めると大分落ち着きました。離乳食でも吐いてましたけど・・・・
5才になった今でも吐きやすい体質なようで、食べすぎたり、タンが絡んだりするとたまに吐いてます・・

特に異常がなければ、吐きやすい体質なんでしょうね。飲みすぎてしまうと吐いてしまうのかもしれません。乳首の穴を小さくしたり、ミルクの一回の量を減らして回数を増やしてみてはどうでしょうか?

赤ちゃんとても心配ですね。でも大きくなっていけば吐かなくなるので大丈夫ですよ!あまり心配しないで、育児がんばって下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは。


授乳の度に噴水のように吐くようだと検査の必要があると思いますが、口の端からだらっと吐くくらいなら心配ないようです。
って言っても心配ですよね?
私も6ヶ月の娘がいますが、よく吐いていたので(たまに噴水のように・・・)病院に行っちゃいました。
ミルクをあげる時いっきにあげず少しずつ途中でゲップをさせるようにとアドバイスをもらいました。
なかなかゲップはしませんでしたが・・・
気がつけば今は全然吐かなくなりましたねぇ~。
機嫌もよく体重も増えていれば大丈夫だと思いますよ。
ちなみに母乳はあまり空気が入らないようですが、ミルクは空気が入りやすいようです。
    • good
    • 0

うちの1歳4ヶ月の娘もそうだったのですごくよく気持ちがわかります^^



うちの子も6~7ヶ月位まで飲ませるたびに吐いていました><ゲップと共に吐いたり、ゲップをしなくて少し時間がたってから吐いたりと・・・。私も当時はすごく心配で悩みました。

私も病院の先生に聞いたりしましたが、egg49さんと同じことを言われましたよ。そして、赤ちゃんの胃はひょうたん型になっていて、逆流を防ぐ上の部分が未発達だから、母乳やミルクを飲んだ後横にするだけでも吐いちゃったりするんだよ。と言われました。

本当に全然心配ないですよ!うちの子もとっても元気に成長していますし、何より具合が悪くて吐いてるのとは違うので。しばらくの辛抱ですね^^頑張ってください!
    • good
    • 0

パパですが、(^_^;


2人の子育ての経験から....

上の子はバシバシ叩かないとゲップしませんでしたが、下の子は叩くと余計にしませんでした。
縦だっこで、暫く様子を見てはどうでしょう?

また、上の子の場合は、加減が判らず飲み過ぎで吐いていたかも?とも思います。
飲むからといって、飲ませ過ぎも良くないかなと思いますので、量を加減してみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!