
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ミルクでも牛乳でも、子どもが好きで飲むなら無理にやめさせる必要なんて無いと思います。
ご飯ももりもり食べて、明らかに栄養過多の状態なら牛乳に変えた方が良いかもしれません。牛乳は大人でも好きな人は一杯飲みますよね。ウチの主人は今でもお茶より牛乳!です。
ご飯からの栄養が不十分なら気にせずミルクをあげてよいと思いますよ。3歳までと書いてあるということはフォローアップミルクですよね?0か月からのミルクはさすがに良くないかもしれませんが。
我が家の子(1歳5か月)も全然食べません。白ご飯は大好きですが、おかずをあまり食べません。果物もお菓子もパンもです。食後は牛乳、朝と寝る前は必ずミルク飲んでます。ミルク(牛乳)命!です(笑)
昼間はマグかコップで飲んでますが夜は哺乳瓶です。
夜の哺乳瓶は1歳6か月になったところで終了予定です。
食育はしていかねばならないと思うので、食べないだろうとは思っても、大人のおかずや果物を口元に持っていったりして気長に食べるのを待ってます。
ベビーのために作って食べてくれないと悲しいしストレスになるので、基本はBFにして、おかず等は大人の食べてるものを「こんなのもあるよ♪」ってカンジで口元に持っていけばそれでいいと思います。気に入れば食べてくれるようになるかもしれませんから。
昨日は大嫌いなカボチャを口に入れられて発狂してました(笑)
栄養十分だな~って思った時にやめればそれで良いのではないでしょうか?
フローアップです。手の込んだものは食べてくれません。BFは簡単だし食べるしいいですよね。食べてくれるまではしばらくはミルク続けます。
No.4
- 回答日時:
1歳の娘がおります。
今現在、朝160CCのフォローアップのみをほ乳瓶で飲ませています。
私も、つい最近まで夜の寝かしつけに200CCのフォローアップをほ乳瓶で飲ませていました。
でも1歳児歯科検診で
「歯が生えてきたら夜のほ乳瓶は止めた方がいいですね。」と言われ夜は止めました。
たぶん歯科衛生士の方はミルクが悪いと言うよりもほ乳瓶が悪いと言っていたみたいです。
質問者様のお子様は歯が生えていますか?
ウチの子は先月やっと生え始めて今は下2本のみです。
ほ乳瓶ではなくコップなら問題ないかと思います。
牛乳よりも栄養価は高いと思いますし、食事前ならミルクで食事をしないと考えられますが、あとは、ゆっくり食事の量をみていったらいいと思いますよ。
No.3
- 回答日時:
1歳5ヶ月と5ヶ月のママです。
上の子は、完全に離乳食を終了しましたが、
ミルクは1日1000ミリ弱飲んでます。
本人がないよりミルク好き。ご飯も食べますが。
栄養も牛乳より豊富なので、良いかな-と思っています。
というのも、私も娘もアレルギーもちで食べれないものがあるし、私の体は、栄養吸収が悪いらしいので、沢山とってやっと人並みです。娘もその疑いがあるので、ミルクで十分だと思っています。
無理に止めさせる必要はないと思いますよ!
参考まで
No.2
- 回答日時:
うちは3人育てましたが、1人目は1歳で牛乳に変えました。
2人目・3人目は母乳でしたので1歳半まで飲んでいました。いずれにしても、1歳を過ぎたら栄養補給は主に固形食から摂取するようにして、寝かしつけ限定に絞っていきました。
ミルクをあげるのを寝る前に限定していけば、おなかがすいて食事も食べるようになるのではないでしょうか。
離乳食は大人の食べ物を味を薄めて、食べられる大きさにつぶしたり、カットしたりすると手間もかかりません。
この時期は栄養補給の他にも、色々な味を覚えさせることも必要な時期です。ある程度大きくなってしまうと、見た目で拒否されるようにもなりかねません。後々の食生活に偏りができないよう、多くの食品を食べさせてあげてください。

No.1
- 回答日時:
ミルクで良いと思いますが、食べさせる工夫というかママの努力も継続してゆけば良いと思います。
まあいずれ絶対食べるようになりますが。フォローアップですか?ミルクは高いのでうちは早くやめさせたかったです(笑)。うちも離乳食食べなかったけど1歳すぎてからすごい食べ出しました。大人と同じ物をあげるとよく食べました。濃い味付けが好きなようで。濃い味付けはまだ体に良くないので、少し薄味にしてあげています。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 11ヶ月26日の息子についてです。 アドバイスお願い致します。 ①離乳食のメインは全て市販のもの。
- 離乳食も食べずミルクも拒否の11ヶ月の赤ちゃん
- 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食
- 粉ミルクはいつまで飲ませますか?
- お医者さんや栄養士さんは白米や牛肉、アルコールなどの食べ物を絶対に食べないと聞き怖くなりました。 ネ
- 肉やめて魚のほうがいい?納豆栄養ある?
- 生後9ヶ月、ミルクは必要? 朝昼晩+おやつ2回あげてます。 量的には、昨日の献立の場合↓のような感じ
- 野菜を全く食べない人が取るサプリ
- 3歳半の娘、初めての幼稚園で毎日泣き腫らして帰ってきます。給食もほとんど手をつけず、朝もグズグズなの
- 1歳半の子供の食事について教えてください。 朝ご飯 手のひらサイズのパン一枚 お昼ご飯 50gの焼き
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を食べないでミルクばかり・・
不妊
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼ってます。
子育て
-
離乳食。食べない。1歳と1ヶ月です。今朝、ついに爆発してしまいました。 元々あまり食べるほうではなか
子育て
-
-
4
1歳半 離乳食を全く食べません
妊活
-
5
1歳2ヶ月児、夜中にまだミルクを飲みます。熟睡しない・・・
避妊
-
6
いつまでミルクだけで大丈夫?
不妊
-
7
ベビーフードのみで大丈夫?
不妊
-
8
テレビを見ながらの離乳食について
幼稚園・保育所・保育園
-
9
1歳過ぎても夜中に起きてミルクを飲みたがります
子育て
-
10
離乳食に味噌汁ごはんばかりではダメでしょうか
子育て
-
11
1歳4ヶ月ですが夜中にミルク等を飲まないと寝ません。
子育て
-
12
1歳の娘の育児にウンザリしています
子育て
-
13
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
14
1歳4ヶ月男の子、毎日の散歩が辛いです
子育て
-
15
お昼寝長いと起こしますか?
不妊
-
16
1歳半。激しい夜泣きにミルクをあげてしまいます
妊活
-
17
1才半、食べてくれない場合食べさせなくていいのか?
子育て
-
18
11ヶ月の離乳食。堅いものが苦手…
不妊
-
19
食べない、飲まない、体重増えない1歳児
子育て
-
20
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
一歳三ヶ月。ミルクは必ずやめ...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
ミルクの間隔があかない
-
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
-
1歳2ヶ月の子供、食が細いよ...
-
7ヶ月で断乳…良いのでしょうか?
-
いつまでフォローアップミルク...
-
1歳2ヶ月ミルク200ccじ...
-
離乳食後期の食後のミルク
-
うちの娘はそんなに太っていま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1歳10ヶ月の子供が未だにご飯を...
-
3ヶ月で体重4800。ミルク一日50...
-
フォローアップミルク作ってか...
-
1才半、食べてくれない場合食...
-
離乳食後のミルクを飲まないん...
-
6ヶ月児、ミルクを飲まなくな...
-
ミルクの間隔があかない
-
1歳9ヶ月ですがミルクに頼っ...
-
完ミ、ミルクの飲みが悪い。
-
5ヶ月の赤ちゃんのミルク量
-
もうすぐ8ヶ月の子が、体重、...
-
夜中の牛乳はダメですか?
-
6ヶ月で体重12キロ!! 今日病...
-
お腹がすいても泣かない子にミ...
-
一歳三ヶ月。ミルクは必ずやめ...
-
離乳食を食べない。ミルクを飲...
-
1才6ヶ月 食べず体重が増え...
-
急に粉ミルクを飲まなくなった
-
SNSで9ヶ月で体重10キロの子供...
-
離乳食で体重を増やせるでしょ...
おすすめ情報