dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前油を使わないトンカツのレシピが紹介されていたのですが
それは速い話焼いた肉の回りに炒めた?パン粉をつけると言うものでした
それと同じ方法で低カロリーなから揚げをする事はできないでしょうか?
パン粉ではないから無理ですかね?
まあ野菜も結構とるので特別気にはしないのですが減らせるものなら
減らして見たいので質問しました
他にそういった油モノと一緒に摂ると良い悪い料理もあればお願いします
回答お願いします

A 回答 (2件)

私はダンナが「高脂血症」と「高コレステロール」なので1日1600キロカロリーのカロリー制限中です。



揚げ物は極力作らないのですが「から揚げ」は好物なのでたまに作ります。

むね肉はカロリー低いですが味気ないので普通にもも肉でできる限り脂はとります。

また揚げる油も「エコナ」とかのコレステロール気にする人用の油でフライパンで揚げるというか焼きます。

テレビで油に浸すよりは良いとやっていたので。

実際にカロリーが下がったかはわからないですがこういう細かいところを気にしています。

おかげで半年で体重12キロ減、血中濃度もすべて正常化しました(医者には1年くらいは覚悟してと言われましたが)
    • good
    • 0

コロッケなどは油で揚げずにオーブンで作っています。


1.たねは普通に作ります。
2.パン粉をバターでいい感じの色になるまで炒めます。
3.小麦粉→溶き卵→色をつけたパン粉
4.オーブン 230度で20分ぐらい焼きます。目安は表面がパリッとするぐらい。(お持ちのオーブンによって温度や時間は調整してください)

パン粉をバターで炒めてるので低カロリーとはいかないのかも(^^;
油で揚げないので、揚げ油の処理や手間がちょっと省けます。
気持ち的は低カロリーです♪

klmmk090様のトンカツレシピと同じような感じですが・・・参考になれば。。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!