No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問内容がハッキリとわからないため,質問に沿った回答になるかどうかは自信がないですが,以下,歩行に必要となる筋肉を示します。
歩行には体幹バランスなども関与してくると思いますが,主に使用される関節としては,
1・股関節
2・膝関節
3・足関節
が挙げられると思います。
それらの関節をコントロールする主な筋は,
股関節伸展=大殿筋,ハムストリングス(大腿二頭筋,半腱様筋,半膜様筋),大腿筋膜張筋など
股関節屈曲=大腿直筋,縫工筋,,腸腰筋,恥骨筋など
膝関節伸展=大腿四頭筋(大腿直筋,外側広筋,内側広筋,中間広筋)など
膝関節屈曲=ハムストリングス(大腿二頭筋,半腱様筋,半膜様筋),腓腹筋,薄筋など
足関節底屈=腓腹筋,長腓骨筋,短腓骨筋,ヒラメ筋,足底筋,後脛骨筋など
足関節背屈=前脛骨筋,第三腓骨筋,長母指伸筋,長指伸筋など
以上のように色々な筋がありますが,屈曲伸展運動だけでなく,歩行には各関節の内転・外転,内旋・外旋などの運動も含まれてくると思うので,上記の限りではありません。
御参考までに。。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/02 23:46
ありがとうございました。参考にさせていただきます。
(学校の課題が「まっすぐに歩く」動作で使われる筋群とそのときの関節の動きに伴う筋肉の収縮・伸展の関係を図示しなさい。というのが出たので聞いてみました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今度の夜勤はチョー嫌な奴と夜...
-
サザエさんの父・波平
-
入院費について(診療報酬)
-
医療費について
-
詳しい方に質問です。 介護の実...
-
実務者研修についてです 三幸福...
-
消毒用エタノールで、家のドア...
-
献血中の体調不良。中症とはど...
-
介護職で働いています。 会社に...
-
慶應義塾大学医学部
-
今日、徹子の部屋で、小錦さん...
-
介護業界どうなっていくと思い...
-
50代半ばから介護施設の事務は...
-
横向き親知らずで歯茎切開する...
-
ロキソニンもカロナールと同じ...
-
59歳の車椅子ユーザーですが、...
-
自分は、まだ両親と同居のため...
-
認知症の親をワンオペで介護し...
-
血液透析をしに、とあるクリニ...
-
●周辺•近辺の 病院等の医療施設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報