dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関節穿刺の書き方なのですが・・・
J116 関節穿刺 (40処置) 
D405 関節穿刺 (60検査) 
G010 関節腔内注射 (33注射)
               を同一側の関節に対して行った場合、主たるもののみ算定する。

....と、ありますが「主たるもの」とは基本的に40、60、33のどれを「主たるもの」としてもよいのですか?

A 回答 (4件)

33 *関節腔内注射                     80x1


   リンデロン注2mg(0.4%)1A            20x1
60 *細菌培養同定検査(関節液)           120x1

のような感じでよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
参考にさせていただきます

またおせわになるかもしれませんが、今後ともよろしくお願いします。

お礼日時:2007/11/01 14:37

こんばんは



そうですね。♯2の方が言われている算定が一番楽だと思います。

この3個は同じ点数なので1個であれば、どれで算定しても全然構いません。

33の関節腔内注射は薬剤を使うのが一般的なので
♯2の方のは模範解答になると私も思います。
    • good
    • 0

どれでも良いと思いますが、使用した薬剤の説明をなくすために


*関節腔内注射
薬剤
*検査
検体コメント
とするのが一番らくだと思います。

この回答への補足

ありがとうございます。
申し訳ありません・・・ちょっとわかりずらいのですが・・・(^_^;)

33番で80点算定ということですか?
検査、検体コメントというのはどういうことですか?

度々ごめんなさい<(_ _)>
よろしくです・・・(ToT)/

補足日時:2007/10/30 22:34
    • good
    • 0

主たるものとは確かいちばん点数の高いものと習った気がします。


手元に点数本がないので、どれがいちばんかわかりかねますが、手技料がいちばん高い点のものです。

この回答への補足

ありがとうございます。
でも・・・
すべて80点なのですw
そういう場合はどうなるのでしょうか・・・??

補足日時:2007/10/30 07:46
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!