

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
労働紛争調整官は、役職名です。
労働基準監督官は、官名です。
労働局に勤務する職員の官名は、労働基準監督官、厚生労働事務官、厚生労働技官のいずれかです。
労働局に勤務する職員の役職名は、局長、部長、課長、室長、課長補佐、監察監督官、安全専門官、衛生専門官、労働紛争調整官、その他多数の専門職、係長など多種あります。労働紛争調整官は、これら役職名の一つです。
労働基準監督官は、主として、労働基準監督署に配置され、労働基準法、最低賃金法、労働安全衛生法等の監督指導、また、特別司法警察員として書類送検を行います。
労働紛争調整官は、主として、労働局企画室に配置され、労働基準法等の強制法規ではない部分、すなわち、民事に係る紛争について、指導・助言、あっせんの業務を行います。
同調整官は、元々、労働基準監督官として経験を積んだ者が就任しますが、民事を取り扱うことから、その職にある期間は、労働基準監督官から労働事務官に転官します。
これは、労働基準監督官としての権限行使(書類送検の部分)が出来ないという制限を設けることで、民事を取り扱えることにしているのです。逆に、労働基準監督官は、民事不介入ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
シフト全カット、、、これって...
-
フレックスで残業時間削減
-
アルバイトの時給の深夜料金に...
-
この場合、有給休暇もらえるの...
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
労働基準法違反にあたりますか?
-
知人の会社で給与遅延・未払い
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
あるラブホテルでアルバイトを...
-
エクセルで時間の計算、なぜ24...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
●自動車で、(片道)通勤距離は...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
8時半始業って正直早くないです...
-
店長職が限界になり辞めたいです。
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
夜勤のある接客業って何がある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定時が7.5時間はなぜなのか?
-
芸能人の休み無しは労働基準法...
-
子供の労働
-
バイト先を辞めさせてもらえま...
-
労働基準法の『行政官庁』とは?
-
週6日勤務は労働基準法違反なの...
-
退職時の積み立て組合費について
-
お盆休み有給を消化できますか
-
家族経営の会社を訴えるには、...
-
月またぎの時間外労働の管理に...
-
シフト全カット、、、これって...
-
ボランティアには労働基準法な...
-
【労働基準法】 朝の早出の強要...
-
契約社員やパートの有給休暇繰...
-
労働時間週48時間って違法で...
-
時給を下げる時に認められる理...
-
休日出勤の3割5分増しの根拠に...
-
身体を強くする方法を、教えて...
-
ブラック?派遣先
-
労働基準法 残業・ミーティング...
おすすめ情報