
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
他の方も回答されていますが、この場合の「揺れる」は、「swing」「sway」「wave」などを使うのが一般的です。どれも意味は殆ど同じですので、その時の状況やご自分の感覚によって、その場面に「しっくり」とする単語を臨機応変に使い分けされて良いと思います。
勿論、状況にもよりますが、この様な場面で「shake」はあまり使いませんね。
「Aren't you?」と聞かれた時の返事ですが、この様な「Are you ~?」で始まる問には、基本的には「Yes, I am,」や「No, I am not,」もしくは、その中間で、どちらでもなく、「判らない~」というような時は「I am not sure~」と答えるのが普通です。
勿論、「I don't know」でも、充分に伝わると思いますが、文法的な観点で言うと、ネイティブの英語としては少し違和感があります。(細かい事のようですが、あくまでネイティブの感覚で説明していますので、ご了承ください)
それでは。参考になれば幸いです。
「swing」「sway」「wave」はだいたい同じ意味なんですかぁ。
私は今回の場合はswayがいちばんしっくりするかなと思いました。
「I am not sure.」ですか。参考になりました。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
waving / by (catching) the slight wind/ in the breeze /等、副詞、副詞句との組み合わせがwriter意味を膨らませす。
shake もいいでしょう。No.2
- 回答日時:
自信はないですが・・・・、
sway in the breese とかも言えそうですけどね~。どうなんでしょう??
"You are ~, aren't you ? " に対しては、No.1さんがおっしゃるように、
状況によって可能でしょうね。ただ、ぶっきらぼうに聞こえる場合もあるかと思います。
"Well, I guess." のように言葉を濁す返答の仕方がいい場合もあるかもしれませんね。
つまらないレスで申し訳ないです。 <(_ _)>ペコリ
そう言われてみるとswayがなんか一番当てはまりそうですね。
ネイティブではどんな感じなんだろうなぁ・・・
ぶっきらぼうですかぁ・・・なるほどぉ。言葉を濁すのもありなんですねぇ。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
風に揺れるのをイメージして、
wave (in the wind) のような言い方がよいかなと思います。
穏やかにたなびいてる感じになると思います。
答え方ですが、質問によっては在りえるかもしれませんが、どのような文章ですか?
例えば、
「幸せなんでしょ?」
「うーん、判らないなぁ・・・」だったら、
「You are happy now, aren't you?」
「I don't know...」
とかあってもよいと思います。
waveですかぁ・・・なんか水面が揺れるって感じですねぇ。
そうです!そのような文を考えていました!
この場合はあってもよさそうですかね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中一です。 Here, many people ...
-
moreの位置について
-
英語について少し教えてください。
-
どうしてこれは間違っているの...
-
i would like,also-のalsoの位...
-
比較
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
How did you do the pen? のhow...
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
なぜ、「quite a few」が「かな...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
If it will be sunny tomorrow,...
-
【副詞句が及ぶ範囲はどこから...
-
「少し」の品詞
-
"not so much A as B"の"much"...
-
electronic / electric / elect...
-
「すぐに」の「に」
-
この文の構造が分かりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
How did you do the pen? のhow...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
「え~ず」
-
中一です。 Here, many people ...
-
分量を表す副詞について
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
比較級について、more のあとに...
-
英語について少し教えてください。
-
「すぐに」の「に」
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
since three years agoはおかし...
-
situationとwhereについて
-
不定詞と副詞
-
I sure am
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
おすすめ情報