dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

花が揺れる、例えばコスモスが風に揺れているの「揺れる」は
どれを使うのが正しいのでしょうか?

「揺れる」で調べると、shakeやらなにやらいろいろ出てくるんですが、どれを使えばいいのかいまいち分かりません。

あと、“~~~,Aren't you?”に“I don't know.”と答えるのはおかしいですか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



他の方も回答されていますが、この場合の「揺れる」は、「swing」「sway」「wave」などを使うのが一般的です。どれも意味は殆ど同じですので、その時の状況やご自分の感覚によって、その場面に「しっくり」とする単語を臨機応変に使い分けされて良いと思います。
勿論、状況にもよりますが、この様な場面で「shake」はあまり使いませんね。

「Aren't you?」と聞かれた時の返事ですが、この様な「Are you ~?」で始まる問には、基本的には「Yes, I am,」や「No, I am not,」もしくは、その中間で、どちらでもなく、「判らない~」というような時は「I am not sure~」と答えるのが普通です。
勿論、「I don't know」でも、充分に伝わると思いますが、文法的な観点で言うと、ネイティブの英語としては少し違和感があります。(細かい事のようですが、あくまでネイティブの感覚で説明していますので、ご了承ください)

それでは。参考になれば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

「swing」「sway」「wave」はだいたい同じ意味なんですかぁ。
私は今回の場合はswayがいちばんしっくりするかなと思いました。

「I am not sure.」ですか。参考になりました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 18:00

waving / by (catching) the slight wind/ in the breeze /等、副詞、副詞句との組み合わせがwriter意味を膨らませす。

shake もいいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

副詞との組み合わせしだいで、いろんな表現ができるんですね。
参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/06 16:41

自信はないですが・・・・、



sway in the breese とかも言えそうですけどね~。どうなんでしょう??

"You are ~, aren't you ? " に対しては、No.1さんがおっしゃるように、
状況によって可能でしょうね。ただ、ぶっきらぼうに聞こえる場合もあるかと思います。
"Well, I guess." のように言葉を濁す返答の仕方がいい場合もあるかもしれませんね。

つまらないレスで申し訳ないです。 <(_ _)>ペコリ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そう言われてみるとswayがなんか一番当てはまりそうですね。
ネイティブではどんな感じなんだろうなぁ・・・

ぶっきらぼうですかぁ・・・なるほどぉ。言葉を濁すのもありなんですねぇ。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 17:57

こんにちは。



風に揺れるのをイメージして、

wave (in the wind) のような言い方がよいかなと思います。
穏やかにたなびいてる感じになると思います。

答え方ですが、質問によっては在りえるかもしれませんが、どのような文章ですか?

例えば、
「幸せなんでしょ?」
「うーん、判らないなぁ・・・」だったら、

「You are happy now, aren't you?」
「I don't know...」
とかあってもよいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

waveですかぁ・・・なんか水面が揺れるって感じですねぇ。

そうです!そのような文を考えていました!
この場合はあってもよさそうですかね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/30 17:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!