重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

昨年購入したVAIO RA-52でDVDは普通に再生されるのですが、インターネットからストリーミングされる画像がカクカクしてみることができません。音声も途切れ途切れです。
ビデオサイズを200%から50%に変更すると音は少し改善されましたが、画面は静止画のままです。
メディアプレーヤーのバージョン…10
接続速度…100Mbps
7年前から使っていた ペンティアムII125M WIN98搭載のパソコンに電話線を繋ぎかえると普通に見ることができます。
どうすれば見ることができるのでしょうか?

A 回答 (5件)

ANo.2です。


ネット回線がADSLならば、契約している速度にもよりますが妥当か遅めですね。
回線が光ならば、とても遅いです。

契約内容通りの速度がでることはないのですが、私自身測定してみるとだいぶ遅かったのでEditMTUを使ったら10倍以上になりました。ぜひとも試してみる価値はありますよ。
    • good
    • 0

ANo4です。

参考URLへ行って「アップデータ」をクリックすると一覧が出てくるのですが、失礼!VAIO版WinDVD5のパッチは出ていませんね。
 @(^ω^ノ)ノの場合、WinDVD5には静止画キャプチャー機能がないので、WinDVD3.1を上書きして使っていたのが、調子悪くなり、3.1のパッチを当てて解決したものでした。
 その際、製品版7をインストールしたらと問い合わせたら「SonicStageの入っているVAIOの場合、不具合が生じることがあるので、お勧めできません」ということでした。
    • good
    • 0

@(^ω^ノ)ノも昨年購入したVAIO RA-52です。


通信速度の影響もあるとは思います。@(^ω^ノ)ノのとこはフレッツ12Mですが、平均実効速度0.682なので、ギャオは小さい画面しか観られません(なら観られます)。
 ただ、同速度で古い機種で観られるということは、WinDVD5のせいかもしれません。WMPの動画再生機能はWinDVDの機能をマウントして使っているので、そちらがダメになれば心中です。参考URLへ行って該当の修正パッチを当ててみてください。

参考URL:http://www.intervideo.co.jp/download/updata/wd/w …
    • good
    • 0

性能的に十分だと思うので、インターネットの一時ファイルの容量を増やしてみるとかしてみるといいかもしれません。


http://www.odn.ne.jp/rescue/browser/ie/option/op …

または、下のサイトあたりでネットの接続速度をはかり
http://www.musen-lan.com/speed/
遅いようならEditMTUで改善してみるとか?かな
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。早速試してみましたが接続速度が 「推定転送速度: 1285.513kbps(1.285Mbps) 160.02kB/sec」でした。これってどうなんでしょう?

お礼日時:2006/04/30 23:59

インターネットからストリーミング


ということは
DLしながら再生されています
つまり、カクカクするということはDLしきってないのに、その部分まで再生している
ということです

ネット回線を強化する、ストーミング保存ソフトで保存してから見る、ファイルを直に落とす(ファイルを保存し、メモ帳で開いて中のアドレスのファイルを保存する)
のどれかでみればいいのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。できれば同時に見たいです。PC買い替えで性能が下がってしまうのでは・・・

お礼日時:2006/05/01 00:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!