重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前回確定申告の際には、こちらの方のアドバイスで
無事に乗り切ることができました。

現在メチャクチャな経理の流れをなんとかしようと
孤軍奮闘中です。

そこで再び皆様にお力添え頂きたくて質問にあがりました。

宜しくお願いします。


500万借り入れて、手元に現金50万だけ残し、
残り450万は全て店舗を借りるための保証金や支払いに使い、
更に店舗ローンを組んで500万の改装工事をした場合、開始記帳は

現金 500.000/借入金 10.000.000
○○ 9.500.000

となるとおもうのですが、
『○○』の科目がわかりません。
また、このように借入金のみでまかなってしまい、
自己資金が全くない場合の資本金又は元入金の扱いはどうなるのでしょうか。


よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

一度に仕訳しようとしないで、一つ一つ片付けましょう



500万借り入れて、
預金5,000,000/借入金5,000,000

手元に現金50万だけ残し、
現金500,000/預金500,000

残り450万は全て店舗を借りるための保証金や支払いに使い、
(保証金100万、敷金100万、家賃1.5か月分250万と仮定)

保証金1,000,000/預金4,500,000
敷金1,000,000
家賃2,500,000


更に店舗ローンを組んで500万の改装工事をした場合
修繕費5,000,000/借入金5,000,000

この回答への補足

もう一つだけ教えてください。
結局、ウチのお店はこの借入金のみで開店しています。
自己資金というのがちゃんとした形ではないので、
「元入金」(個人事業主の場合はこれでいいんですよね?)
がわかりません。事業主貸しで処理しようと思っても
よくわかりません。
元入金0円、というのは開始記帳でありなんでしょうか?

補足日時:2006/05/10 00:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
お礼が遅くなってすみません。

なるほど。一つ一つのお金の出入をまとめた方が
確かにわかりやすいですね。
勉強になりました。

お礼日時:2006/05/10 00:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
お返事が遅くなってすみません。

教えて頂いたURLも参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/05/10 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!