
透明の氷砂糖を、
色とりどりの宝石のように
着色できないものかと考えています。
できたらカッティングをして、
カクテルなどに沈めてみたいと思ってます。
表面だけの着色ではなく、
芯の方まで着色したいのですが、、、
過去の質問「氷砂糖の結晶の作り方」をみると、
あらかじめ着色した砂糖液でも、
透明な結晶しかできないのではないか、、、
という疑問形のコメントで止まってしまっています。
金平糖も高価な物を買うと
芯の方まで色が付いているので、
氷砂糖でも出来ないものか、、、と考えています。
なるべく透明感を損いたくないので、
食用色素で色をつけたいのですが、
可能でしょうか?
できたら嬉しい、という程度ですので、
どなたかお手透きの時に
解答いただければと思います。
宜しく御願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
氷砂糖のような良い結晶に色素のような不純物を混ぜ込むことは根本的に大きな矛盾があります.金平糖は多結晶体であり,微細な結晶が集まったものです.色素はその微細な結晶と結晶の隙間,ないしは微細結晶表面に析出したまま,凝集しているのでしょう.
原理的な面からいうと,砂糖の分子形状にきわめて近い色素を合成するとか,そういう方法でない限り,色は付いても透明感のある氷砂糖にはできないと思います.
全く別のアプローチとして,たとえば氷砂糖に強いX線や放射線をあてるというのはありかもしれません.何色になるかやってみないとわかりませんが,ある程度の着色がおこる可能性はあります.実際につくのか,つくとすればどのくらいはっきりした色になるのか,そういうことは経験がないのでわかりませんが.
やっぱり混合物では結晶が出来ないんですね、、、
金平糖も決して透明とは言えませんから、
どうしてだろうと思っていました。氷解です。
X線照射は、
宝石の色を変えるのに使われるものですよね。
その手があったか、と、膝をたたいてしまいました。
お手軽に家庭で、とはいきませんが、
どんな色になるのか楽しみですね。
機会があったらやってみたいです。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
氷砂糖の製造工程に、色素を濃いめに混ぜ込んでやれば、ある程度の着色は可能だと思います。
しかし、家庭で氷砂糖の製造工程(参考URL)を再現するのは困難だと思います。
結晶にはなりませんが、砂糖は加熱すれば融け、冷やせば固まりますので、砂糖に色素を混ぜて加熱して融かし、それを冷やして固めれば近いものができると思います。
ただし、できるのは色のついた氷砂糖ではなく、色のついた飴ということになりそうです。
削って形を整えますか・・・
参考URL:http://www.shinko-sugar.co.jp/02_products/02.html
実験室での結晶化のページを読んでみたのですが、
結晶化自体がなかなか難しいようですね。
一番簡単な方法で行くと、
やはり飴に行き着いてしまいそうですね。
「結晶」という言葉に弱い友人が多かったので、
なるべく氷砂糖で行きたかったのですが、
みなさんの解答を拝見している限り、
とても難しいようです。
まずは飴でカッティングの技術を学ぶことにします。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 砂糖の再結晶の実験で、水道水で作った結晶よりも純水で作った結晶の方が凹凸が少なく、大きな結晶ができま 5 2022/09/25 10:20
- お菓子・スイーツ フルーツ飴を作ろうと、 レシピを見ながら作ったら、 火にかけて、煮立って来たと思って、 沸騰させてた 2 2022/11/21 18:41
- 美術・アート ハンドメイドで本物の砂の表面を作りたい。質感を作る方法 1 2023/06/15 15:56
- レシピ・食事 「『砂糖』と『塩』を入れる料理」と「『砂糖』は入れるが『塩』を入れない料理」の違いについて 4 2023/03/04 23:54
- レシピ・食事 西京焼のレシピ 1 2023/03/19 17:22
- その他(料理・グルメ) ケーキの砂糖 4 2023/02/23 04:01
- 眼・耳鼻咽喉の病気 黄色いサラサラ(触るとベタベタ?)した砂糖水のような鼻水が出てきます。 もう止まったかな?って思って 2 2022/09/06 08:32
- 飲み物・水・お茶 トマトジュースについて。 質問 トマトジュースで、食塩無添加の商品はスーパーで有り余るくらい見るので 7 2023/06/19 22:54
- 化学 【至急!!】飽和食塩水に砂糖を限界まで入れた時どうなりますか? 2 2022/09/04 14:20
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結晶子と結晶粒の違いは何ですか?
-
ポリプロピレンを溶かす溶剤
-
面間隔の意味がわかりません
-
再結晶のとき。。。
-
粉末と結晶の違い
-
再結晶について
-
ニトログリセリンって
-
水酸化ナトリウムを放置すると...
-
高分子物質の結晶化度は何に依...
-
オストワルド成長について
-
フェニルエチルアミンの光学分割
-
NiS,CoS,MnS,ZnSについて
-
trans-及びcis-ジクロロビス(...
-
p-ニトロアセトアニリドについて
-
食塩水と砂糖水の見分け方
-
『氷晶核』って、何ですか?
-
再結晶化を繰り返すとなぜ純度...
-
ラメラって何ですか??
-
①塩化アンモニウムの結晶には、...
-
高分子のX線構造解析(SAXS,WAXS)
おすすめ情報