
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ルール無視ですか?ちょっと考えればわかりませんか?
他の住民の方で、犬や猫のアレルギーを持っていてペット禁止の物件に引っ越してきた方もいるので
絶対にお辞めください!!!
No.6
- 回答日時:
たびたびすいません、No.2の者です。
hirorocchiさんがお書きになっているところに追加を。
鳴き声とかけっこう響きます。
鉄筋だし、と私も思ってましたが換気扇とかから外に聞こえてしまっていたようです。
またシャンプーしたあととか、人間の毛と違って排水口に流れて落ちていってしまい詰まることがあるようですのでマメに毛を溶かす溶剤(洗剤?)を使わないといけないと思います。
あとは・・・足音、でしょうか。
フローリングだと、犬や猫の走るタタタという音がわりと下のお部屋には聞こえてしまうようです。
URは定期的に排水口やら報知器やらの点検にきます。
家の中に係りの人が来ますので、その時の対策も考えておいて下さいね。
本当はおすすめしたくないんですが、きっとURに決めてしまうんだろうなーと思うので。。。
出来ればkansaizaijuさんのおっしゃるようなところを探してなんのこだわりもなくペットと暮らして頂きたいと個人的には思いますが。。。
No.5
- 回答日時:
こういう質問には石頭よりすごい鉄頭が「規則だからダメです!」と出てくると思います(笑)
家具に傷をつけない、糞尿の処理はきちんとする
外でブラッシングをしない、外に出さないという基本的なことを守っていれば
見つけたくても見つけられないのが現状だと思いますよ
No.4
- 回答日時:
家は、民間で賃貸経営しています。
物件は、古いですが、今は、ペット可にしないと、お客さんも中々つかない為、条件付で、不動産屋には、構わないとして貰う事になっています。条件付でOKという形ですが、もしあれでしたら、民間の古い賃貸物件も考えて下さい。大家自身が、OKしている所もあると思います。というか、条件付でも許可しないと、入居者が見つからないのです。私の所も一軒あいて、今募集中なんですよ。今猫一匹なんですよね?不動産屋で、条件伝えれば、希望に沿った物件を紹介して貰えると思います。敷き金設定の時に、その事も、皆含まれている筈ですので、その点も含めて詳しく、相談してみると良いと思います。家賃にしても、可也下げて募集している所も、多いですよ。
No.3
- 回答日時:
追記します。
>管理組合などは黙認しているような状況
賃貸に管理組合はありません。
自治会になります。
ほとんど機能していません。
(盆踊りとか子ども会とかですね)
少なくとも管理組合のような「取り締まり機能」はありません。
>築何年くらいでしたか?
古かったです。
30年位かな?
1DKで5万以下でしたもん。
賃貸は高いか安いかの違いはあっても、条件は一緒ですから心配要らないと思いますよ。
外ののら猫にご飯上げたりしましたけど、陰でこそこそやってれば何も言われませんよ。
内緒ですよ。
度々教えて頂き有難うございます!
ウチも今住んでいるマンションでついついノラ猫に餌やってます(笑)
ウチの猫は完全イエネコ状態で病院以外では表に出した事もないので(自分でも出ようとしない)ご意見お聞きする限り大丈夫そうだなと思っています。
また気が付いた事があったら教えて下さい。
No.2
- 回答日時:
こんばんは~
神奈川じゃなくて都内ですが、ついこの間まで都内のURにネコ3匹と一緒に暮らしていました♪
確かに、私が住んでいたところは400世帯くらい入ってる大きなところだったのでそれなりにペット飼ってる人は多かったです。
エレベーターでお散歩帰りのワンちゃんに出会うなんてしょっちゅう。。。
またフードやシーツを買って持ってる人もけっこういました。
でもね。
それこそうっとうしいくらいあちこちに「ペットを飼ってはいけません」っていう張り紙があって、見るたびに心苦しくなりました。
マンションの入口に管理人はいましたが、確かに実際に飼ってるのがばれた人はいないと思うんですが、基本「ペット不可」です。
ネコを病院に連れて行きたくても、キャリーを持ってこそこそしちゃうし。
考えたくないですが、「密告」とかされる可能性アリですから。
これはURに限ったことではないと思いますけど。。。
私は今後、ペット可以外のところには住まない、と決めました。
軽い気持ちで入居しましたが余計な気苦労が多すぎました。
出るとき、URはほぼ敷金が返ってくると言われていますが私の場合は細心の注意を払っていても全額は戻ってきませんでした。
ネコが原因なのかは分かりませんが、近所の人は全額戻ったと言っていたので、ネコのせいかもしれません。
こんな回答を求めていたのではないと思いますが、一応経験者ですので回答させて頂きました。
ご気分を害されたら本当にごめんなさいね。
こんばんは。貴重なご意見有難うございます!
確かに・・・気苦労はありますよね・・・
自分が見に行った物件もペット飼育禁止の張り紙がかなりありました(笑)
なので逆に言えば飼育している人が居るのかなとも思いました。。
もしまた何か思い出したような事がございましたら是非また書き込みお願いします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 住まいによって運気は変わりますか? 4 2022/04/07 12:45
- 団地・UR賃貸 賃貸物件について 現在 猫一匹と住んでます。不動産のウェブを、見るとペット可能と書いてあるので問い合 6 2022/05/19 13:23
- 団地・UR賃貸 UR賃貸住宅が民間業者に譲渡されることになりました。住み続けた場合、3年間は現行の条件で住めますが、 1 2023/04/14 15:17
- 団地・UR賃貸 UR団地に住んでいます。 一年分、家賃を前払いしました。 今度、別のUR団地Bに引っ越します。 それ 1 2023/04/12 12:02
- 団地・UR賃貸 URの定期借家契約の再契約について 1 2023/04/10 15:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 40以降単身で住む場合、 賃貸、UR、購入 どれが良いですか? 今まではずっと賃貸マンションで暮らし 4 2022/10/10 18:57
- 団地・UR賃貸 単身者限定の賃貸物件について 3 2023/01/22 14:57
- 公的扶助・生活保護 生活保護2人暮らしが別居する場合、2人とも生活保護は廃止? 6 2023/01/25 17:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート 戸建て住宅(持ち家)と集合住宅(賃貸) 10 2023/06/23 11:16
- 分譲マンション マンションを買うか賃貸か 7 2023/06/09 12:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
マンション、隣からのベース音...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
賃貸マンションの更新手続きに...
-
マンションとかで出入りする時...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
日照権を理由に値下げ交渉でき...
-
賃貸アパートの備品(浴槽)を...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
賃貸のURってテレビで盛んにCM...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸に出した自宅 住民票はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸住宅の配水管に紙粘土を埋...
-
今クレカを作ろうとしてるんで...
-
賃貸のウォーターハンマー現象...
-
ワンルームマンションの 2つの...
-
レオパレス賃貸物件は高齢者は...
-
マンションとかで出入りする時...
-
大家さんが上の階に住むマンシ...
-
賃貸で同じマンション、アパー...
-
夜中の12時の知らない人からの...
-
マンション、隣からのベース音...
-
回覧板が遅いと怒鳴られました...
-
賃貸の設備の取扱い説明書を紛...
-
賃貸でのトラブルについて 今日...
-
深夜におけるマンション内の乾...
-
賃貸のコンロシール剥いだらダ...
-
自分が住んでる部屋の隣がおそ...
-
マンション廊下等の壁の隙間に...
-
仏滅に賃貸契約をしますが…
-
ダイアパレスって大丈夫?
-
煙草嫌いな方に質問です。賃貸...
おすすめ情報