
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
暖房用の温水配管であれば行きと帰りの二本ですよね?
配管断熱材の厚みも含めれば結構な太さになるかと思いますので、室内のスペースを殺さず外壁に仕込むことは難しいかと思います。
隠すとなれば柱のような形で室内にデッドスペースが生まれてしまいますね。
もしくは家庭用エアコンの配管みたいに外部へ出して化粧カバーで覆ってしまうやり方が一般的です。
建物内の配管が通るスペースをパイプシャフト(PS)と呼ぶのですが、新築物件で普通に設計してあれば給排水、空調含めて一箇所で済むはずです。(2回にトイレ、手洗いを設置、もしくは将来的に検討しているのであれば必ずスペースは設けてあります)
ここを通った配管は天井裏や床下を通って各部屋に分配されますので基本的に配管が露出することは無い筈です。
なぜ、ご質問の部屋だけ露出配管となってしまったのかは現地を見ないとなんともいえませんが、暖房設備工事は別業者に分離発注してないですか?
そうでなく住宅メーカーへの一括発注であれば、隠せるものを隠せなかったとして手直しの要求は可能でしょう。
また2階へのPSが設けてあっても、配管が大きく迂回するとの理由から材料費削減のため、最短距離で配管施工し、結果的に露出配管となってしまうケースも考えられます。
業者に配管図面を提出して貰い、配管ルートを確認されることをお勧めします。
PS:温水配管は水道に比べ劣化の進行が早いです。
水漏れ等起こった場合、修理のために壁や天井を壊すことなく修理できる露出配管が実は一番お勧めなのかもしれませんが・・・(笑
この回答への補足
申し訳ない事に質問自体に誤りがありました。
私の勘違いで換気の配管でした。
改めて質問させていただきますのでよろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございます。
配管がむき出しになる可能性について多岐にわたって教えていただきありがとうございます。
大変参考になりました。
No.2
- 回答日時:
もし私の家の方式と違っていたらごめんなさい。
ボードを貼る前となっておりますが、ボードを貼ると見えなくなるのではないでしょうか?
そうではなくボードを貼っても配管は外に出るのでしょうか。
私の家では、某メーカーハウスで建てたのですが、各部屋への配管はありません。
各部屋にはたぶん床の下を通って部屋の装置につながっています。
床から出てすぐ装置また床となっていますので、ほとんどわかりません。
二階の部屋も同じような形になっており、二階への配管はどこを通っているか分かりません。
ですので、もし配管が外に出るようでしたら、壁の中に隠すなどの対応は出来ると思いますので、業者に相談されてもいいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
ボードを貼ると見えなくなるのかとも思いましたが、窓の配置などから考えてもそうは見えません。
配管が出ているのはこの部屋だけなので? と思いました。
角のわずかな部分ですが家具などの配置上、使い勝手が悪くなるので困りますよね・・・。
相談してみますが、何か当り前のように出ているというのが「ツーバイフォー工法では普通? 」と疑問に感じたわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 札幌のマンションリノベーションの費用 1 2023/01/21 10:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- DIY・エクステリア エアコンの配管の方法について、これ適切でしょうか? 2 2022/07/02 22:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション退去の原状回復について 1 2023/03/01 12:17
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン配管の化粧カバーについて 5 2022/06/29 09:32
- その他(暮らし・生活・行事) DIYでのLAN配線の時につまづいてます! 4 2022/11/11 08:42
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- リフォーム・リノベーション 納戸の改造工事の発注先 7 2023/04/25 14:46
- DIY・エクステリア 灯油配管の封止方法教えてください 3 2023/05/23 17:24
- リフォーム・リノベーション 新築で部屋を作った際の実際の内寸を知りたいのですが・・。 2 2022/11/22 07:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
トイレのつまり
-
洗面台の下の隙間
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
排水管の施工ミスでは?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
隣りの新築一戸建ての下水管が...
-
システム配管とは?
-
給湯管の露出配管について 給湯...
-
エコキュート~浴槽側接続部構造
-
トイレは毛でつまる??
-
2階のトイレの外部露出排管の黒色
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
セントラルヒーティングの配管...
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
家の床下配管について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのお風呂で歌をうた...
-
屋外排水管の保温不用の理由に...
-
一度配管(CD管)に線を通した...
-
建築図面のDSとはなんですか?
-
電話線引き込み口の詰まり除去
-
土台に配管用の穴を開けられて...
-
水道使用時に一瞬止まることが...
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
エコキュートの不具合?
-
トイレのパイプが木の根で詰ま...
-
簡易水洗の臭突の取り付け方に...
-
CD管に呼び線を入れたいのです...
-
トイレのつまり
-
高温差し湯式バスの配管洗浄は...
-
排水管の施工ミスでは?
-
重量物の下に埋設された排水用...
-
配管の保温工事について。
-
2階のトイレと通気について
-
衛生配管についてです。 最近設...
おすすめ情報