
新築で、自力でLANなどを配線します。
壁を設置する前にPF管を設置し、各部屋に埋め込みボックスを埋めます。
その管の中にLAN,TV線を通すのですが、すぐにはLANコネクタを作る暇がないので、各部屋の埋め込みボックスから1mくらい配線を出したままでいようと思います。
そうなると、その後の工程の壁設置時に邪魔になるとおもうので、1mも出したままでは工事的に無理のような気がします。
もしかしたら、壁を取り付ける前は、PF管を設置、各部屋に埋め込みボックスを埋めて、PF管とボックスを接続するだけにとどめておいて、壁設置後に、壁にボックスの穴を開けて、ワイヤー導線を押し込んで、反対側からLAN、TV配線を引き込むのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
配線は壁を貼る前でも後でも構いませんが 前もって入線しておくなら、
例えばボックスの上から配管で入ったせんを下の配管取り出し穴からボックスを通過させて
下に出しておきます ボックスの中で丸めて置くとボード開口の時に邪魔になり
電線をキズ付ける恐れも有りますし、
各部屋のボックスを間柱や柱に取り付けが完了した時点で 床にしるしを入れておくと
ボード開口の時にスムースに開口する事が出来ます、
床が仕上げ材のフローリングの場合は幅木分を逃げて養生テープ等を床に貼り
テープ上にボックスの高さとより(センター位置)を記しておきます、
内装が仕上がり クロスの下地(パテ埋め)が行われる前に開口してください、
この時点なら少々の開口ミスなら簡単に是正する事が可能です、
ありがとうございます。
書き込みを読んでいいアイデアが浮かびました。
PF管からボックスまでの配線を1mくらい余分に通してしまい、ボックスまで引き込んだら、ボックスの反対側から壁にまた出してしまおうかと思います。
これなら壁設置して断熱材を充填しても、穴を開けて引き出せるようになると思います。(断熱材で汚れるかもしれませんが)
ただ、思いつきなんで、まずい点などありましたら指摘してもらえると幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
排熱口の後方空間は何cm取るべき?
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
マニックパニックというヘアカ...
-
ストックヤードは登記の対象に...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
オートロックのマンションなの...
-
庭に穴が数ヶ所、なんの穴でし...
-
物置の設置について質問です
-
物置の設置。人工芝を先に敷い...
-
堪りません!今から風呂に入る...
-
木製扉に網戸を張る方法、又は...
-
アルミサッシ開閉時のガタガタ音
-
マイホームを新築中・・・全室...
-
風で吹き飛ばないようアンカー...
-
自転車置き場のフラット平板設...
-
梱包用サランラップ(商品名は...
-
手動シャッターの取り外しと取付け
-
二階の軒先に届く長さのハシゴ...
-
玄関ドアの上部がひっかかります。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
木造2階に本を1000冊置きたい
-
排熱口の後方空間は何cm取るべき?
-
ストックヤードは登記の対象に...
-
車止め 設置位置
-
ストックヤードの中は暑くなり...
-
マニックパニックというヘアカ...
-
外装床タイルと外装壁タイルの...
-
下から天井に向かって照らす照...
-
家の規則について、これは正常...
-
内壁の亀裂
-
平安時代のことに詳しい方にお...
-
間違って開けられたエアコンの壁穴
-
壁にプロテクターを貼る方法に...
-
コンパネt12mmと構造用合板t12m...
-
壁紙についた精液の染みを落と...
-
家主さんの表札の隠し方
-
車庫の洗浄中に落ちた部品です。
-
父親が扉を勢いよく閉めます。 ...
-
玄関の真上に二階のトイレがある家
-
オートロックのマンションなの...
おすすめ情報