dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使い捨てのソフトコンタクトを3年間使用していましたが、夕方から夜間にかけての乾燥が気になり眼科に相談したところ、ハードをすすめられて、購入しました。
一般に言われる、初期の違和感(ゴロゴロ感、レンズの移動、乱反射など)は当然あります。
毎日つければ早く慣れてゆくのだろうとは思っているのですが、どうしても視界の違和感が気になり仕事に集中できません。人の命を預かる仕事をしているので、集中が欠けてしまうのは危険が伴うので毎日つける事ができません。なのでせっかく購入したのに今は、眼鏡かソフトのままです。
ハードの方が、目に良いとすすめられたので、できればハードへ移行したいのですが、どうすればよいでしょう?
私のようなケースでは、ソフトを使わざるを得ないのでしょうか?
ハードをつけると姿勢が悪くなるため(アゴをあげて、目を大きく開けられない。コンタクトが目に合ってない典型的な症状だそうですね。)本来なら購入した眼科へ行き、サイズの調整をするべきだとはおもっているのですが、なかなか眼科へ行く時間が取れないため、ここで相談させていただきました。もし、サイズ調整できても、仕事中つける勇気がありません。
週1~2日の休日につけるだけでも慣れてゆくのでしょうか。
同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

私もずっとソフトだったのをハードに変えたのですが、最初のはなかなか慣れなくて、B.C(ベースカーブ)を変えても異物感が取れなかったため別のメーカーのに変えてもらいました。



異物感はずいぶんましだったのですが、今度はつけるとすぐに曇ってしまってかえってソフトのときよりも目が乾くようになってしまったため、また別のメーカーの製品に変えてもらいました(そこでは購入後一定期間は返品・交換を受け付けていたので)。

3つ目でようやくなんとか慣れそうかな、と思うとまた違和感を感じることがあって、ちょうどその頃出た新しいソフトのワンデータイプを試したら乾きもあまり感じなかったので、もうハードにこだわるのはやめて無理な日はソフトにしよう、と方向転換したあたりでようやくハードに慣れてきた、という感じです。

今日も無理だと思ってすぐにはずしていて何日かソフトにすると、そのあとまたハードをつけるととても違和感を感じていました。
やはり一日数時間でも良いから毎日つけるようにしないと、いつまでたっても慣れないようです。

それから、今のコンタクトはおそらく合っていないと思いますが、合っていないのはサイズではなく、B.Cだと思います。ソフトはB.Cが一種類か二種類しかないのがほとんどですが、ソフトはソックスのようなものでハードは靴のようなものなので、ハードの場合0.05刻みでたくさんのB.Cをメーカーが用意しています。

まずB.Cを変えてみることと、あとは別のメーカーの製品にすれば今度はうまくいく可能性もあります。
ただ、それでも慣れるのに一ヶ月以上はかかります。

最近ソフトは、特にワンデータイプで各社が乾き対策を改良した商品を出してきているので、そういった商品を試してみるのもいいと思います。
    • good
    • 0

 私はハードから使い捨てソフトに移行しました。

しかし使い捨てソフトはランニングコストがかかるのでまたハードに戻そうとしたのですが・・・違和感が大きすぎて無理でした。以前ハードをつけていたときはそれほど違和感は感じていなかったのですが、やはりソフトの装着感を体験してしまうと、ハードの違和感には拒否反応を示すと思います。
 そこの眼鏡屋さんで言われたのは「一度ソフトを使ったらハードには戻れませんよ」とのことでした。
 やはりソフトの装着感になれてしまったらもうハードには戻れないと思います。私は戻れませんでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!