

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
やはり、みなさんがおっしゃるように、受験をするしないは別にして、3級と2級の勉強をするべきだと思います。土台が固まっていないと、難しい学問だからです。
それと、文系・理系は関係ないと思いますよ。強いて言えば、どちらでもあるのかもしれません。特に1級となると、1つの大問あたりの文章が長くて、文章の読解力が必要ですし、もちろん計算力もある程度試されるからです。
正直に言いますと、独学だとその期間までに1級は難しいと思います。私は経理専門学校(日商1級コース)に入っていましたが、プロの先生に教わって、2年間簿記ばかり勉強していても、誰も合格者がいなかったからです(学校のレベルが低いのかもしれませんが)。
私の先生は、「日商1級はそれに特化した学科で4年間勉強しないと難しい」とおっしゃっていました。ですが、我武者羅にやれば、もしかして合格できるかもしれません。本当に我武者羅にやったらの話ですが。
3級と2級のレベルの差と比べると、2級と1級のレベルの差の方が果てしなく大きいので、目指すのなら
・基礎から
・独学ではなく
・我武者羅に
頑張ってください!!
No.6
- 回答日時:
始めまして。
私も現在日商簿記1級を勉強している商業高校3年のものです。
NO.5の方の言われている全商はレベルが違うと思います・・
日商2級≧全商1級ですから・・
日商簿記1級ですが、専門学校に通い、毎日学習するのであれば可能かもしれません。
私は工・原は得意ですが商・会がとても苦手で、ぜんぜん進みません。
簿記の学習をするにあたって、問題を解くときに公式で覚えて解いてしまいがちですが、1級はそれでは解けないのでなぜこの式になるのか理解しながら進んでいかなければならないと思います。
それを理解するためにも専門学校に通われることをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
私は3~1級(全商ですが)まで高校の時に取りましたが、どの級も授業はさっぱりだったけど、冬休みにひたすら検定問題を解いて、2年間で合格しました。
だから全商だけなら、やる気があればいけると思います。1級を取るだけが目標ならいいと思うけど、その後、生かそうと思うのなら、3・2級の勉強もしたほうがいいと思います。No.3
- 回答日時:
1級取得者です
大学生の方ですよね?毎日勉強できる時間が結構取れて集中して勉強すれば無謀ではないとは思いますが、まったく簿記の知識がないなら3級からやらないと1級は理解できないと思います。
3級、2級を遅くても6月中旬ぐらいまでに終わらせて、その後は試験までの約4ヶ月ぐらいでやるしかないと思います。2級から1級はレベルが結構上がるので厳しいですが毎日やって慣れるのが重要だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/29 02:05
お礼遅れて申し訳ありません。
当方、社会人です。仕事もありますので、毎日毎日勉強するにしても、進みは遅いと思うので、あまり焦らずにじっくり確実に勉強しようと思います。ありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
日商1級が受からない理由
-
簿記2級あきらめるべきか?
-
何も知らない初心者が簿記2級...
-
こんにちは、現在簿記の勉強中...
-
まったくの初心者ですが・・・...
-
エコ検定いつも受からないです...
-
「次月」の読み方
-
簿記は役に立つでしょうか?
-
取得した資格を調べる方法
-
簿記に出てくる「手許現金」と...
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
漢検2級の自己採点したところ15...
-
生命保険大学課程 保険料の現...
-
電卓 パソコン カンマの位置...
-
商業高校2年生です。 日商簿記2...
-
簿記検定合格証を紛失した場合
-
パソコンができないババァの奇行
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
過去にとった日商簿記3級ですが
-
簿記3級を独学で勉強しています...
-
こんにちは、現在簿記の勉強中...
-
日商簿記2級の資格を取ろうと思...
-
全経簿記3級も勉強しなければ落...
-
日商簿記3級の勉強
-
まったくの初心者ですが・・・...
-
全くのド素人。日商簿記二級の...
-
日商簿記3級を取らずに2級い...
-
簿記1級は数学なや他のセンスが...
-
悔しくて涙が止まりません。。。
-
簿記2級を諦めたほうがよいのか?
-
建設業経理士2級と3級
-
今高一です。商業高校ではなく...
-
何も知らない初心者が簿記2級...
-
日商簿記3級を受けないでいき...
-
約2年後に仕事を辞めてから公認...
-
簿記2級 教材のみの通信講座で...
-
会社員の中小企業診断士の勉強...
おすすめ情報