
今度、子供のテニスクラブの親の会の新役員選出の集まりを開くことになりました。
私がその案内を作ることになったのですが、今までの見本が見当たりません。
「当日にやむを得ず欠席した場合、役員に当たってしまっても文句は言わないでください」
という内容の文章を入れたいのですが、どう表現したらいいのか思い浮かびません。
「当日やむを得ず欠席された場合は・・・・・・・・・ご了承ください」
というような文章にしたいと思っています。
「議長に一任していただきます」は、議長がいる訳でもなく、ちょっと当てはまりません。
たぶん、くじ引きで決めることになるので、欠席の人も充分当たる可能性があります。
文章力が無く、お恥ずかしいです。
どうぞお力を貸してください。よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「来る○○日に新役員選出があります。
当日やむを得ず欠席なさる方は、会長△△に理由も添えて○○日までにご連絡ください。なお、選出は公平を期すために全員でくじ引きが慣例となっており、
欠席された方の分は現役員が代わって引く事、その結果役員を引き当てる可能性もあることを承諾願います。
ここで決定されると、相当な理由がない限り変更はありません。
________き り と り せ ん_____________
月 日 児童氏名
保護者氏名
私は、○○日の役員選出の会議に
出席 します。
欠席 します。 理由__________________
○○日までに、お子さんを通して、担任宛てに提出してください。
なんて感じでいかがでしょう?敬語使い慣れてないので、おかしなところありましたら直してください。

No.6
- 回答日時:
参考にはならないでしょうが、
差し替えます。
(日本語ではないので^^;)
>当日欠席の御予定の方並びに当日欠席なされた方は、前もって御了承下さい。
当日欠席の御予定の方並びに、
やむを得ず当日欠席なされた場合でも、
役員就任の御承諾を
お願い致します。

No.5
- 回答日時:
役員選出について。
役員の選出方法は、
くじ引きで選出する慣例となっており、
平等に全員で行う事になっております。
当日にやむを得ず欠席した場合でも、
抽選の対象となり、
不在中に役員として選出されてしまう場合があります。
当日欠席の御予定の方並びに当日欠席なされた方は、
前もって御了承下さい。
って、
なげーよー。ーー;
No.4
- 回答日時:
ごくろうさまです。
「なお新役員は立候補者がいない時は、公平を期して抽選で選出します。当日欠席された場合でも役員に選任されることがありますので、予め承知おきください」 ではいかがでしょう。
でも「欠席裁判だ」とごねる人は必ずいるでしょうから、大変ですね。
No.3
- 回答日時:
そんなの知らないわよ、と、モメない為に、委任状を取っておくことをお勧めします。
決議を会長に一任します、みたいな感じで。
くじで決める役員制度より、推薦制(最悪持ち回り)が健全だと思いますが。
No.1
- 回答日時:
「なお、役員選出にあたってはくじ引きで行うため、当日欠席された場合でも選出される点につきましてはご了承ください」
といった具合でどうでしょうか?
あまりいい文言が出てこなかったのでこの程度でご勘弁を…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
文章の書き方
その他(暮らし・生活・行事)
-
子供会の役員決めについて。疑問が残りました。来年度の役員を決めるにあたり、同学年の保護者が集まりまし
小学校
-
役員選の公平なくじの作り方を教えてください
数学
-
-
4
町内会役員決めでトラブルがあり困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
子供会の役員が決まりません
その他(教育・科学・学問)
-
6
町内会班長について。 町内会って土日に行事や会議があると思うのですが、仕事やその他の事情で平日しか休
その他(住宅・住まい)
-
7
総会委任状の取り扱い(効力)ついて教えてください。
その他(法律)
-
8
役員選出の手紙も書き方
マナー・文例
-
9
町内会の総会があって、出欠席確認と欠席の場合の委任状を取りに各世帯に
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
委任状
その他(法律)
-
11
出欠の有無?出欠の可否?どっちが正しい?
日本語
-
12
マンション管理組合の総会のお知らせに当日欠席で委任状無提出の票は同意と
その他(住宅・住まい)
-
13
幼稚園のPTA役員選出のお便り作成で困ってます。
幼稚園・保育所・保育園
-
14
引っ越ししたいけど、子供会が苦痛な方いませんか?? 引っ越しはしたいんですが、 子供会がとても苦痛で
子供
-
15
優しい言葉を下さい(TT)
いじめ・人間関係
-
16
部活保護者会の役員決めについて
学校
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
回覧板の書き方について。
-
社内メールの各位の使い方について
-
役員重任の時の取締役会と株主...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
島耕作詳しい方お願いします 大...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
上級国民という言葉が流行って...
-
小さな会社の取締役工場長に就...
-
自治会の会合の曜日と時間帯は?
-
目上の人の腰の低さを表現するには
-
役職名の呼び方
-
社長の親族が亡くなった場合の...
-
社長宛へのFAX・・・
-
役員会と委員会の違いは何ですか?
-
会社役員は副業しても大丈夫な...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
企業法で、「包括的不可制限的...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
自社の執行役員の敬称
-
社内メールの各位の使い方について
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
社長の所属と役職は?
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
回覧板の書き方について。
-
従業員数の正しい数え方
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
官僚の課長クラスと対等な立場...
-
昇進? 昇格?
-
会社組織によっては、役職の頭に...
-
会社において、代表と代表取締...
-
Commercial Directorはなんて...
-
代表取締役宛ての礼状の宛名に...
おすすめ情報