dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電話予約で会社説明会を受け付けている会社を
今日訪問することになっています。
が、説明会での対応の悪さや
事業内容の微妙さがつのってしまい、
選考を受けたくなくなってしまいました。
決断を出せず今までひきずってしまったことを
大変反省していますが、やはり会社説明会に
参加したくないな、と思っています。

こんなとき、予約キャンセルの電話を入れるか
素直に形だけ出席するか、どちらがよいでしょうか。
大変失礼で、変な質問ですが、どなたかぜひよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

他の会社の練習がてら行ってみるのはいかがでしょう?


やはり、学校名を名乗って、予約を取っていることですし、
一応、形だけでも行くことをオススメします。

ただ、どうしても気乗りがしないのなら、
体調が悪くてなど理由をつけてお断りをするのが良いと思います。

同じレベルにならない為にも、反面教師にする為にも、
また実際に行ってみると学ぶべきところがあるかもしれませんし、
無礼な相手にほど、礼儀を尽くしておくべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど。無礼な相手に礼儀を尽くす、という言葉に何か新しい感動のようなものを感じました(本当に)。学生の立場として、きちんと敬意を払って説明会に臨みたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 09:49

hoyopiyoさん、おはようございます。



本日予約を入れていた会社の規模にもよるかも
しれませんが…。大人数が出席にしそうな企業なら
失礼とお詫びをとにかく伝えた上で電話でお断り、
でもよいと思います。欠席する理由は、聞かれることも想定して考えていた方がよいですよね。

大きな会社でなく、hoyopiyoさんのために設けて
下さったような説明会なら#1さんと同様出席した方がよいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一回あたりの人数が10名ほどらしいので
やはり出席したほうがよさそうですね。
今から支度をして説明会に行きたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 09:51

まあ、今後その会社を絶対志望しない


事が確実なら、連絡無しキャンセルでも
かまわないでしょう。そういうことも、
想定しているでしょうし。
もし、今日時間があって、暇なら行くだけ
行って会社の内容を確認にして、やっぱり
嫌だったら、それから先を断ればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、行くだけ行ったほうがいいですね。
実際に会社に行ってみて、もしかしたら新しい発見があるかもしれませんし。
回答をいただけて嬉しく思います。ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2006/05/17 09:55

電話でのキャンセルでも構いませんが、本日予定があるという


わけでもないなら説明会に参加して、やはり思った通りだったと
判断してからでも良い気はします。
先方企業もそういった学生さんが出れば反省材料として真摯に
受け止める企業もありますし。

もしかすると気に入る可能性もあるでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
この回答を読ませていただいて考えがまとまり、社会勉強の一環として説明会に行くことにしました。
感謝しております。

お礼日時:2006/05/17 09:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!