
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
結論から言うと、どちらも効果はあると思います。
ピラティスでは胸式呼吸を用いてエクササイズします。
正しい胸式呼吸ができるようになると、普段はあまり使われない体幹部の深層筋(インナーマッスルと呼ばれています)が鍛えられます。
年齢を重ねていくと、背骨がゆがんだり、内臓下垂が起きてきますが、このインナーマッスルを強化することで、もとの正しい位置に戻るとされています。
ヨガの「肩立ちのポーズ」、「背中立ちのポーズ」でしっかりと腹式呼吸(ゆっくり息を吸っておなかをふくらませ、その状態のまま4~5秒息を止め、吐いておなかをへこませて、吐ききっておなかをぺちゃんこにした状態でまた息を止める)をすると内臓下垂はかなり改善されると思います。
両方取り入れてがんばってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) 逆腹式呼吸? 2 2022/10/08 12:17
- その他(家族・家庭) 過敏性腸症候群ガス型の人 1 2023/07/16 12:57
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胸や心臓に圧迫感があると思い病院に行ったところ、医師に過呼吸と言われました。 過呼吸は一時期起こった 10 2023/03/31 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 腹式呼吸についてです。 ハキハキした大きな声を出したくて 接客前に腹式呼吸を練習しています。 ただい 1 2023/04/22 23:34
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 明日学校に行きたくないです。理由は過呼吸が起こるからです。過呼吸が起こると近くにいる人が鼻を摘んだり 7 2023/03/06 00:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 自宅で西野流呼吸法がやりたいのに電気代がもったいないと言ってエアコンを低く設定されできないのですが 1 2022/12/05 13:16
- その他(悩み相談・人生相談) 過敏性腸症候群ガス型って 1 2023/05/28 20:10
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 学校生活での過呼吸の改善法を教えて下さい。 最初は授業中だけでしたが、しだいに友達と喋る時、家にいる 9 2023/02/24 15:56
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 呼吸法 2 2023/04/01 05:53
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胸の痛み 1 2022/05/27 09:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジムの入会に、なんでキャッシ...
-
若い女性にお聞きしたいです。...
-
最寄駅から自宅まで徒歩50分。...
-
ヨガの女性の先生が 78歳で亡...
-
身体を鍛える脳にいいことですか?
-
ガリガリ体型の人しか入れない...
-
【ボディビルダーさんに質問で...
-
ピラティスはピラティスマシン...
-
高齢者の運動
-
ピラティスの時の服装はレギン...
-
無理して瞑想しなくても‽
-
何となく体にガタが
-
ダイエット
-
自分を変えたい…
-
瞑想
-
ピラティスを始めようと思って...
-
胃下垂による下腹ぽっこりをど...
-
顔面の筋肉なんですが、顔面の...
-
スマートEXで新幹線に乗るため...
-
ヨガインストラクターって稼げ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報