dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日の夕食の事です。(ちなみに今から書く事は昨日に限らずまれにある事ですが。。。)

うちは夫婦共働きで子供はいません。
夕食の用意をして10時前後に主人が帰ってきてから一緒に食べます。
メイン料理を主人の帰る時間に合わせて作り、テーブルに並べた所
私はまだお味噌汁を温めたりご飯をよそったりとバタバタしているのに
さっさと先に食べだし私が食卓に着いた頃には2/3食べ終わっていました。
呆気にとられ、ムカついて
「食べるの早すぎない!?待ってた私より先にさっさと食べ終わるってどういう事!?」
って言うと
「早く食べ過ぎてすみませんね~」
と嫌味ったらし~く言われました。
ほんとムカつく!!!!!

みなさんもこんな経験ありますか?
ある場合、どのように対応してらっしゃいますか??

A 回答 (26件中21~26件)

 悲しいですね(涙)。

うちも共働きです。もし何もしない人でも、少しずつ、「悪いけど、これ運んでくれない?」と、手伝ってもらうのはどうでしょう。。。もしくは、「ねー、この味どう思う?」と汁物を1つを味見してもらってる間に他のお料理の盛り付けをすませちゃうとかはどうでしょう。

この回答への補足

すみません。
回答とは全く関係ないのですが補足が一点あります。

昨日の食事の前に少しお金の話をしたんですよね。
それで虫の居所が悪かったのかもしれません。

優しく話してもお金の話になると機嫌が悪くなります。
主人に借金があるもので。。。(汗)

補足日時:2006/05/23 12:22
    • good
    • 0
この回答へのお礼

機嫌のいい時はおかず運んでくれたり
ご飯をよそってくれたりします。

あと、機嫌のいい時は私が食卓に着くのを待っていますが「早く~」と急かします。

主人は一人っ子っで、基本、ワガママなのかもしれません。

でもこれからは自分で晩御飯の用意をしてもらいますよ!!

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/23 12:27

考えられないです・・;


私なら「もうあんたのために待たないし、帰ってきたら自分で勝手に準備して食べて!」と言っちゃいそう。。

でも、それじゃあまりにも歩み寄りがないので、百歩譲ってしばし様子を見て、また同じことをされたら、「いい加減にして!ちょっとは待てないの!?私だってお腹がすいても、一緒に食べるためにこの時間まで待ってるのよ?」と言うかなぁ。

うちの父、うちの主人、どっちを見ても、先に食べちゃうなど考えられません。思いやりとマナーの問題ですよね。
家族そろって「いただきます」、これが当たり前!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>、「いい加減にして!ちょっとは待てないの!?私だってお腹がすいても、一緒に食べるためにこの時間まで待ってるのよ?」
今度、言ってみます。
それとな~くこんな感じの事を言った事があるのですが
一気に食卓の雰囲気が悪くなって
せっかく作った食事も美味しくありませんでした。
この経験から、なかなか食事中にはこういった
(主人に注意したり、文句言ったり)類の話はしないようにしてるんですよね。
でも、食事中に気になった事を食事が終わってから話すのもなんか気が引けて。。。

でも、次回同じ事があったらズバッと言いいますよ!!
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/05/23 12:21

ひどいお話ですね。


人間慣れって怖いですから、帰ってきて温かいごはんが出てくるありがたみを忘れてますね。

私の所は平日一緒にご飯を食べるというのがまずあり得ないので(2時、3時に帰ってきます)すが、たまに早そうな時にご飯つくって、ちょうどいい頃に火を入れて...とかしても連絡もなく帰ってこなかったりするので、いい加減あきらめました。

自分はさっさと食べて、先に寝てます。その代わり、冷蔵庫に保存のきくものとか入れておきます。旦那さんの栄養が偏るかもしれませんが、思いやりを忘れた罰です。
仕事終わって、買い物して、ご飯作るのがどんなに大変か、思い知れー!と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよ!そうなんですよ!!
家に帰ればご飯が用意されてるのが当たり前って思ってるのが
日常の言葉の端々に出てるんですよね!!
11時より遅くなる時は
「今日は遅くなるからね」
で終わるけど
「外で済ませてくるから食事の用意はいいよ」
の一言が欲しい!!
11時からガタゴト食事の用意するのは大変なんだぞー!!

連絡なく帰ってこないのも辛いですよね。。。
お互いマイペースでいきましょ^^

お礼日時:2006/05/23 12:15

先に食事を済ませたほうがよいですね。


10時以降の食事は、脂肪として残りやすくなります。
つまり、旦那さんに付き合って夜食事をしていると
ぶくぶく太る可能性があります。
食事をしなくても、旦那さんとは食卓でいっしょに
会話はできますから。
いいなぁ。あー結婚したい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

11時をまわる時は先に食べて、主人が帰ってきたら
食事の用意をして一緒に食卓に着いてお茶飲んだりしてます。
これからは、自分時間で勝手にご飯食べます!!

お礼日時:2006/05/23 12:10

確かにいますね、そういう人。



考え方を変えて、そういう人にはご飯、味噌汁、漬物くらいで
簡単に済ませてしまえばいいと思いますよ。

共働きで忙しい中、旦那さんのために作っているのに
ちょっと旦那はデリカシー無さ過ぎだなと感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

昨日は最後に
「これからは先に食べてていいよ」
と言ってました。

簡素な食事の用意だけして
罰を与えてやらないといけないですよね。。。

お礼日時:2006/05/23 12:06

ご主人は「家族での食事」にこだわりが無いようですから「夕食の用意をして10時前後に主人が帰ってきてから一緒に食べます。

」をやめます。

自分が家事をして、料理をして、自分の腹具合で食べます。相手に合わせてそんな時間に食事をして、太ったり糖尿病になったりするのは嫌ですから。

この回答への補足

太る事やなかなか家事が片付かず、いつまでも落ち着かないので
先に食事を済ませたいと言うと
「それはわがまま。待っててほしい」
と言われました。
「家族の食事」にこだわりがあるのか無いのか。。。
疑問ですね。

補足日時:2006/05/23 11:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!!
私も早速今日から自分の腹具合で食べるようにします。
その場合、旦那さんには自分の残りをチンしますか?

お礼日時:2006/05/23 12:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています