dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
PowerBook G3/333MHZ、俗に言うLombardから
先週発売されたMacBookへのデータ移行は可能でしょうか?
ちなみに旧マシンの環境は以下の通りです。

PowerBook G3/333MHz
OS 9.2.2
USBポート
Ethernetコネクタ
※FireWireポート、CDやDVDが焼けるドライブもついてません

地道にファイルをネットで送ってダウンロード、
という手しかないでしょうか?
何かお知恵がありましたらご教授よろしくお願いします!

A 回答 (4件)

> 地道にファイルをネットで送ってダウンロード、



このネットワークが何を意味しているか不明ですが、PowerBook G3とMacBookを、Ethernetケーブルでつなぎ、ファイル共有して、という意味でしたら、さして「地道」な作業ではないでしょう。
データをメールに添付して……という意味でしたら、それはたしかにたいへんですけど。

Mac OS 9(PowerBook G3)側のコントロールパネル「ファイル共有」で、「TCP/IP を使ってファイル共有する」にチェックを入れてください。そうすると、Mac OS 9とMac OS Xでファイル共有が行えるようになります。コントロールパネル「TCP/IP」で、「DHCP サーバを参照」にします。そうすることで、MacBookとネットワークが確立します。
Mac OS X(MacBook)側のFinderウィンドウを開き、サイドバーにある「ネットワーク」をクリックします。すると、PowerBook G3のアイコンが表示されます。それをダブルクリックすることで、ファイル共有ができます。

この回答への補足

すみません、読み間違えてました。
ちゃんと

>PowerBook G3とMacBookを、Ethernetケーブルでつなぎ、ファイル共有して、という意味でしたら、さして「地道」な作業ではないでしょう。

と書いてくださってましたね。
失礼致しました! 実践後また報告にきます。

補足日時:2006/05/23 14:24
    • good
    • 0
この回答へのお礼

harawoさん、すばやいご回答ありがとうございます!
ネットで送って……というのは
メールで送ったり、宅ファイル便みたいなサービスを利用して
ということでした。

さておき、harawoさんのおかげで光が見えてきました!
家に帰ったら早速実践してみます。
ちなみに初歩的な質問で恐縮ですが、
PB G3とMacBookはEthernetケーブルで繋げばよいのでしょうか?

お礼日時:2006/05/23 14:12

> AppleStoreでデータ移動について聞いたところ、


> ルータのようなものが必要だとか、

ルータはネットワークの管理をする機器です。あったほうがスムーズにファイル共有が行えます。しかし、なければないで、Macintoshは自分でどうにかしようとしますので、なくてもかまいません。
ただし、Macintoshは、まず最初にネットワーク上にルータ(の主要な機能であるDHCPサーバ)を探しに行き、ないとわかると、相手のMacintoshとどちらがルータの代役をするか協議します。そのステップまで踏んでからファイル共有を始めるので、場合によっては数分間ネットワークがつながらない状態が続きます。
なんども再起動されたり、PowerBook G3のフリーズ(したかのような様子)に直面されたりしたようですが、そのことをまず理解しておいたら、冷静に対処できたであろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまってすみません!
なるほど、それで暫く認識しない(表示されない)状態が
あったんですね。
PBのフリーズは元々、このところ頻発気味だったので(汗)
一気に大量データを送り出しさせてたせいもあったかもです。
ともあれ、ありがとうございました!

お礼日時:2006/05/27 01:51

Ethernetケーブルについて、書き加えておきます。


MacBookを含む、現行のMacintoshは、Ethernetケーブルのストレート・クロスタイプをチェックし、自動で適宜切り替えを行うことができます。つまりストレート・クロスタイプを気にする必要はありません。
たとえばADSLモデムにつないでいるEthernetケーブルなんかを、そのまま流用することができます。

参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

harawoさん、またまたありがとうございました!
早速、教えていただいた通りに実践してみたところ、
最初のうちはMacBook側で全然認識してくれなかったんですが
2台とも再起動をしたりしてみたら
無事に認識してくれて、データ移動できました!
途中、何度もPB G3がフリーズして手間取りましたが……。

ともあれありがとうございました!
AppleStoreでデータ移動について聞いたところ、
ルータのようなものが必要だとか、
簡単にはできないと言われてあきらめかけていたので
本当に嬉しいです!

お礼日時:2006/05/24 00:32

Ethernetケーブルには2種類あります。


ハブを介して接続するストレートケーブル、PC同士を直結するクロスケーブルです。
購入時にお間違えのないよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ohh-kunioさんもありがとうございました!
うちには2本、Ethernetケーブルがあって
どちらのタイプかわかりませんでしたが
無事データ移動できました。
一安心です!

お礼日時:2006/05/24 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!