

数の数え方って色々ありますよね?
日本語の場合、普通に数えると 「いち」「に」「さん」・・・
その他にも「ひとつ」「ふたつ」「みっつ」・・・等。
他にも英語(?)だと「ワン」「ツー」「スリー」が日本語で言う123の基本の数え方と仮定すると、
「ファースト」「セカンド」「サード」・・・や
「シングル」「ダブル」「トリプル」・・・等。
その他「ソロ」「デュオ」「トリオ」・・・。
その数え方そのものの名称ってあるのでしょうか?
例えば「何とか常数」というような名称が・・・。
先日、シングル、ダブル・・・という数え方で言うと、
4に相当する呼び方が解らなくて困ったことが有りました。
インターネットの検索エンジンで調べようにも、どうやって調べたら良い物か解らず。途方に暮れました。
もし、数の数え方についての呼び方?が無いとしたら、
どこかに数値表みたいな形で置かれているHPは無いでしょうか?
そちらの方も合わせてお教え願いたいと思います。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
化学の分野でこんな言葉を使います。
薬の成分にも良く出てきますよね
1.モノ 2.ジ 3.トリ 4.テトラ 5.ペンタ
6.ヘキサ 7.ヘプタ 8.オクタ
どこの言葉かわかりませんが、結構生活にも密着している
数の表し方なんですよね。
(数を表すけど、数え方ではないと思います。)
モノ→モノラル
テトラ→テトラポッド(海岸の石の塊、足が4本)
ペンタ→ペンタゴン(アメリカ国防省の建物が五角形)
オクタ→オクトパス(たこの足は8本)
No.3
- 回答日時:
single,double...やsolo,duo,trio...はラテン系の言葉ですので、フランス語の辞典なんかを参考にできるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
「助数詞」で良いのかな?
いち、に、さんは数詞です。
ひとつ、ふたつ、みっつは数詞+助数詞(つ)。
いち(=ひと)+つ=ひとつ
に (=ふた)+つ=ふたつ
さん(=み) +つ=みっつ
ワン、ツー、スリーやアン、ドゥー、トロアは明らかに数詞です。
ファーストを1stと書くことがありますから1st,2nd,3rdは数詞+助数詞にあたるのかな?
チョット疑問です。
シングル、ダブル、トリプル これらは状態を表しているのでまた別ですね。
これも疑問が残ります。
# 昔、パチンコ屋で4連荘目を「テトリス」って言った店員がいた。
# 正解は「クワッドラプル」!
お役に立てなくてすみません。
なるほど、ひとつ、ふたつ、みっつは、数詞+助数詞(つ)
ですか。
今、思ったのですが、数字?って3つまでの数をよく使いますよね。
アン、ドゥー、トロア、これはテレビでバレエの練習風景などでよく耳にします。
ワン、ツー、スリー。プロレスのカウント(笑)で耳にしますね。
ワン、ツー、スリーは学校でも習いますから、100とか1000とかも数えられますけど、
アン、ドゥー、トロア・・・この続きはあまり耳にしませんよね。
同様に、パチンコ屋の店員も「クワッドラプル」をご存じ無かったのかと思います。
私自信もつい先ほどまで知りませんでした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず、数の呼び方(数詞)には二種類あります。
数そのものや個数を表す「基数」と、順序を表す「序数」です。基数=いち、に、さん/one,two,three
序数=ひい、ふう、みい/first,second,third
日本語はこの区別があいまいなので、混乱しがちのようです。(この例も間違っているかもしれません(^_^;)
single,double,tripleは「~倍」の慣用的な呼び方のようで、いちいち和英辞典をあたってみるしかないかもしれません。手元の辞典では4倍=quadruple,5倍=quintuple,6倍=sextupleというぐあいでした。
solo,duo,trioの続きはquartet,quintet,sextetとなるようです。
なるほど、順序は序数と言うのですね。
知りませんでした。
そうですよね、日本人は結構曖昧に使っているような気がします。
わかりやすい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 数字の単位について教えてください 6 2022/11/10 08:25
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
- 英語 総称的意味の「the+過去分詞」が無冠詞複数形で置き換えることができない理由について 5 2022/08/04 10:14
- 哲学 《光あれ》という命令法は どういう実態か 1 2023/01/24 17:57
- 日本語 月の呼び方について。 なぜ日本語では六月のように数字を用いた表現が一般的なの? 英語だとsixth 8 2022/06/28 14:01
- その他(言語学・言語) ピダハン語 2 2022/07/14 12:41
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 建築士 建築士製図試験での縦距離の数値の書き方を教えて下さい 3 2023/07/16 11:36
- その他(病気・怪我・症状) 学習障害について 1 2023/05/11 21:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
approximatelyの省略記述
-
半角のφ
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
haveとspendの違い
-
agree withとagree that
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
itは複数のものをさすことがで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報