
家を建築する予定です。
もう土地は決まっており、
いくつかのハウスメーカーで見積もりを取って
頂きました。
どれもほぼ同じ値段で
思っていたよりも高かったのですが、
初めての事ですので、こんなものなんだろう
と思っていました。
そして、一つのハウスメーカーに
もう少し値引きをしてもらえないか
と交渉したところ、
「明日までに、手付金50万を振り込んで
もらえれば、20万の値引きをします。
明日でなかったら、もう値引きは出来ない
と上司に言われています」と言われ、
夜遅かったのですが、営業の方が、
自宅に振込用紙を持ってきました。
私は、そのハウスメーカーが気に入っていたので、
明日じゃないといけないなら
しょうがないと手付け50万を振り込みました。
契約をしていないので、もし契約しなかったら
手付金も返ってくるのだろうと
軽く考えていたのです。
しかし、その後、両親にその旨を伝えると、
明日までに振り込まないと値引かないなんて
あまりにバカにしているし、
坪60万で値引いたとは
あまりに高すぎる。と言われ
援助をしてもらう予定だったのですが、
そんなハウスメーカーなら援助したくない。
他のところにしろ。
ときつく言われました。
私も、冷静になってみると、
内容の割には金額も高いし、他のハウスメーカーは
もっといい条件でさらに値引いてくるので、
失敗したと思っています。
しかし、頑張って貯めた50万を簡単に
捨てれません。
なにかいい方法はないのでしょうか?
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
不動産売買における手付金というのは、通常、契約時に頭金の一部として払うものを言います。
契約前に払うものは申込金などと呼ばれます。
申込金の場合、キャンセルすると返却されるかどうかは、その申込金を払う時の約定によります。
一般的には手付金のような拘束力がないので返却されるのが普通ですが、御質問のように20万の値引きという条件のもとでの申込金ならば、返却には応じないと解釈される場合もあります。
まずはその50万を払った時の領収書なり申込書なりを確認してください。
何の書面契約もなく、50万を振り込んだのでしょうか。
契約前とはいっても、相手は「手付金」のつもりかもしれないので、それはよく確認してください。
No.7
- 回答日時:
ずいぶん・・・焦っていたのですかね?
うん千万の物で20万程度の値引きでラッキー!と思い50万払ったと言う事にちょっとビックリですが
名目は手付け金になって居ますか?内金?
でも、申し込みをしてませんよね?
申し込みもして居ないのなら戻って来ると思うのですが・・・
補足として
何坪でいくらの金額でどんな設備の住宅を建てようと思われているのか知りませんが
注文住宅で坪60万なら超~普通です(安いにこした事は有りませんので良く勉強した方が)
建売の2倍~3倍は平気で掛かります
ちょっとご両親は認識不足だと思いますね
確かにすぐ振り込まないと値引きしない!なって言う話は馬鹿にしてると言うか・・・聞かない方が良いですが
自分の場合は坪80万超えてます
もちろん設備はすべて最新を選んで居ますので
高いのは納得済みですが
建売等を見に行くとかなり型遅れの設備が付いているので・・・
計画時に確保しているので仕方無いんでしょうが
自分は今!買うので
話がそれてしまい申し訳ございません
注文住宅を建てるのに、あまりにの不勉強では?と思ったもので・・・
No.6
- 回答日時:
>「明日までに、手付金50万を振り込んで
もらえれば、20万の値引きをします。
明日でなかったら、もう値引きは出来ない
と上司に言われています」と言われ、
夜遅かったのですが、営業の方が、
自宅に振込用紙を持ってきました。
貴方が呼び寄せたのですか?電話で言われたから振り込むから用紙くれと?
何を基準に坪60万が高いと言っているのでしょうか?
どこも同じ様な金額でとありますから、安くしてくれたのでは?
ただ単に、60万が高いなら、貴方の希望する家の坪単価などを下げた方が良いのではないでしょうか?
>もっといい条件でさらに値引いてくるので
比べるのは悪いことではありませんが、ある程度決め、手付打ったのに、他から再見積りなど取ればみんな更に頑張るのでしょう。そればかりしていると、いたちごっこです。
値段だけばかり見ていると、結局は手抜き工事になりかねません。
回収方法は、相手がどう出てくるかにもよります。
一度丁寧に申し込んでみてはいかがでしょうか?
なるべく早めが良いですよ。

No.5
- 回答日時:
>家を建築する予定です。
とあるので、請負契約っぽいのですが、契約は請負ですか? 売買ですか?
それによって変わります。
クーリングオフ制度は売り主が宅地建物取引業者である場合、適用される制度ですので、請負契約については利用できません(HMは大抵宅建業者です)
また売買契約の場合、今回の勧誘行為が不当な勧誘行為の禁止に抵触していますので、役所の宅建を指導する担当部署に相談してみてください。
売買契約の場合宅建業法で、契約前に授受された金銭は契約不成立になった場合全額返還されることになっています。これは例え「手付け金」という名目であってもです。
#3さんのサイトを見ると請負でも似たようなことができるようですね。
ただし、契約は文書によらず口答で成立しますので、契約していないと思っていても、契約成立しているとみなされるケースもありますので、注意してくださいね。
No.4
- 回答日時:
買主が一方的に契約を解除した場合、手付金は没収されます。
また、売主が契約の履行に着手した後でしたら違約金を請求されます。
振り込みの名目が「手付け金」かがポイントです。お話を伺うと買主の一方的な解除のようですので、通常は戻ってこないと考えた方がいいでしょう。そのための「手付け」ですから。
No.3
- 回答日時:
建物の仕様その他の、細かい契約はお済ですか?
それがまだならば、手付金にはならないようです。
http://www.iengo.ne.jp/semina/semina09.html
出来るだけ早急にお断りしてみたら如何ですか?
No.2
- 回答日時:
基本的にはクーリングオフできるはずですね。
ただ、あなたが自宅での契約を希望したのでなければ。
なんにしても早めに行動に移したほうがよいでしょうね。
参考URL:http://www.cooling-off.com/estate-low.html
No.1
- 回答日時:
自宅にきて契約となったわけですね。
(まだ口頭ですが)クーリングオフしてください。10日以内に相手に文書にて解約を伝えて返金を求めてください。
クーリングオフの対象です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 積水ハウス こどもみらい助成が使えない 5 2022/11/29 20:21
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- 査定・売却・下取り(車) 新車購入契約直前に下取り価格を鬼「減額」されたうえにあり得ない態度の新車ディーラー 9 2023/06/22 21:11
- その他(住宅・住まい) 土地の手付け金について教えてください。 土地を購入予定なのですが、地方で20坪650万円です。 手付 2 2023/01/29 05:15
- 一戸建て 新築一戸建て ローコストか大手か? 8 2022/07/11 18:09
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- 仮想通貨(暗号通貨) 長いですが助言よろしくお願いします! いきなりLINEして来た中華系の女にInstagramでイイネ 2 2022/09/25 15:44
- その他(資産運用・投資) 長いですが助言よろしくお願いします! いきなりLINEして来た中華系の女にInstagramでイイネ 1 2022/09/25 16:18
- 一戸建て 新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか 8 2022/09/06 21:39
- 一戸建て スムストック中古住宅を購入されたことのある方 2 2023/02/01 13:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収800万で土地込み5,000...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
お風呂のスイッチを入れてない...
-
最近出来た分譲地に住み始めま...
-
合併浄化槽設置工法につい て教...
-
上棟の日が雨
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
大雪で軒が下がってきた
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
30 M の移動を掘って飲料水にし...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
壁紙のタイル?石膏?から有害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
土地を購入の際に建築確認申請...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
間取りについてアドバイスをお...
-
渋谷スクランブル交差点のど真...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
近所に6区画の造成地があります...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
エースホームは注文住宅ではな...
-
敷地内同居を予定しており旦那...
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
向かいの家の住民が、車の影で...
-
上棟の日が雨
-
鉄の扉が閉まりにくくなり、修...
-
大雪で小屋根の軒桁が外れた
-
米国の住宅街は、 家敷地周りの...
-
本間取り案に対してのメリット...
おすすめ情報