dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マンションで繋がっているセキュリティーで保護されていないワイヤレスネットワークなんですがこのまま使うのはマズイですか? yahooのメールを取得してしまったんですが... このまま使うのがマズイ場合はどんな対策をしたらイイのですか?

A 回答 (3件)

まず自分の設置したアクセスポイントなら、無線LANのパスワードを設定したり、自分以外のパソコンしかアクセスできないようにするなど対策が必要です。


設定の仕方は、無線装置に付属しているマニュアルや、CDなどを参考にしてください。
装置やメーカーによって設定がまちまちなので、マニュアルなどを参考にするほうがいいでしょう。

なぜならただ乗りされることにより不特定多数のユーザーが利用し、ファイルの共有設定をしている場合はファイルの中身をのぞくことも可能ですし、サイトでの荒らし行為をすれば、アクセスポイントのIPアドレスはあなたのアドレスなので、自分が荒らし行為などしていなくても何らかの対策によりアクセス禁止や警察等の事情聴取などが考えられます。

もし、ほかの人からのアクセスポイントであるのならただ乗りをするのはやめたほうがいいです。
例えば、ただ乗りして相手のパソコンのファイルを参照できたとしましょう。
ファイルを観覧したりコピーなどした場合は、プライバシーの侵害により責任を負うことになります。
このような危険性もありますのでただ乗りはよくないのです。
    • good
    • 0

それは自分で設置した無線ルーターに接続しているということですか?


私自身も無線LANを構築してネットに接続していますが、デフォルトの状態でネットに接続するということは危険だと思います。
ルーターの管理画面でWEPの設定をし、接続してください。
TKIPは速度が下がるのでお勧めできません。
無線LANの電波は特にマンションだと隣のお宅まで飛んでいる可能性もあるので、必ずWEPで暗号化しましょう。
    • good
    • 0

それはあなたが設置したアクセスポイントに接続しているっていうことですか?



そうじゃなくて、誰か知らない人が設置したと思われるアクセスポイントにただ乗りしているってことですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!