dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANをはじめたいと思っているのですがどうしたらよいのかわかりません。初心者なので詳しくどこの機種のどの製品が良いのか教えていただきたいです。
関電のeo光です。
パソコンは東芝PAAX740LS os XP
シャープPC-WE50T os ビスタ
     NEC PC-VN550/TG6 os ビスタ 以上3台です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんばんは。



え~と、無線LANは、文字通り無線(電波)を使用しています。

なので、ご自宅の住宅環境(間取りや内装の材質など)によって、届いたり届かなかったりします・・・(涙)

また残念な事に、電波は目に見えませんし、事前に届くか届かないか分りませんので、実際はやって見るまで分りません・・・(大涙)

まずはこの辺りを参考にされたら良いかな?
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …

と言う事で・・・(汗)

東芝PAAX740LSは11g/b、シャープPC-WE50Tも11g/b、NEC PC-VN550/TG6は11N(a/g)・11a/g/b対応の無線LANが内蔵されています。

ですから安くあげたい場合は、11g/b対応の無線LANブロードバンドルーターを、多少ご予算が有るのなら11a(NECを接続)+11g/b(東芝&シャープを接続)同時使用タイプの物、予算はどうでも良いから(笑)とにかく速い(と言っても、速くなるのはNECだけですが・・・)物と言うのでしたら11N対応品となります。

メーカーに関しては、現在量販店などで販売されている国産品なら何でもいいでしょう。
ただ、やはりバッファローかNEC辺りが、接続設定などを考えると無難かな・・・(笑)

また、この手の質問はこのサイトでも多々有りますが・・・(苦笑)

回答者の好みが非常に良く現れます・・・(笑)

私の好みでよろしければ・・・(大笑)

NECのWR7870S(11a/g/b同時使用)かWR8150N(11N、11g/b)辺りが、コストパフォーマンスが良いでしょう。

PCとの接続設定は、基本的に付属のCDをPCにセット、あとは「無線LAN内蔵PC」を選び、無線LAN親機のセットボタンを都合2回押せば完了です。
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …

今話題(???)の無線LANのセキュリティーも自動設定されますし、WR8150Nなら最初からWPA-PSK(AES)に設定されます。
また、WR7870Sも初期設定のWEP128bitから簡単にWPA-PSK(AES)に変更出来ます。

eo光の終端装置との接続設定も、つなぎかたガイドに従ってeo光の「ユーザーID」「パスワード」を入力すればOKです。

では!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
詳しく説明していただき分かりやすかったです。
早速購入したいと思います。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2009/06/08 11:58

》バッファローのWHR-AM54G54とどう違うのですか?



・細かい違いはありますが大差ないです。WHR-AM54G54は旧製品ですね。
    • good
    • 0

パソコン3台すべてに無線子機機能が付いているようですから無線の親機だけを買い求めて下さい。

例えば
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-a …

上は buffalo ですがもちろん他のメーカーでもお気に入りをどうぞ。なおパソコンショップでは親機・子機のセットものが沢山出ていますが子機は必要ないので親機だけを選んで下さい。

この回答への補足

バッファローのWHR-AM54G54とどう違うのですか?
初心者なのでどうもすみません。

補足日時:2009/06/06 16:13
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速購入したいと思います。

お礼日時:2009/06/06 16:18

どのPCも無線LANに対応しているようなので、無線LANルータと呼ばれるものを買えば大丈夫です。



電波の到達範囲の心配さえなければ、とりあえずとにかく安いもの買ってみては?目的がはっきりしないうちは何買ってもいいと思います。
そのうちに不満がでてきたり、知識がついてきたらどんな商品が自分に必要なのかもわかってくるでしょうし、その時また考えればいいかと思います。

とりあえず、無線LANを初めて導入するならばセキュリティだけは気を付けてください。

この回答への補足

どこのメーカーのどの機種が良いですか。
初心者なのでどうもすみません。

補足日時:2009/06/06 16:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速購入したいと思います。

お礼日時:2009/06/06 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!