
父猫、母猫、娘猫の三頭を飼っています。両親はまもなく4歳、娘は2歳半です。時々けんかはしても、とても仲良く暮らしていました。
ところが、3日前から突然様子がおかしくなりました。娘猫が両親猫を威嚇・攻撃します。体の不調かと病院へ連れて行きましたが特に異常はみあたらず、お医者様には情緒不安定になっているのではないか、と言われました。
しかし特に生活上変化はありませんし、何より様子がおかしくなったのは娘猫の1頭だけです。
ずっとうなっていて、近くを通るとすごい叫び声をあげて攻撃します。空間を仕切っても、気配でうなったり、ガラス越しに姿をみても威嚇します。
飼育環境は、一戸建ての家に猫と同じような構成の親子三人、三人とも日中は勤めにでています。
また、娘猫は皮膚アレルギー体質で、二ヶ月に一度くらいの周期で症状があらわれるので、その都度かかりつけの病院で抗生物質とステロイド剤を処方してもらい飲ませています。今回様子がおかしくなる数日前からもその症状がでており、投薬していましたが、お医者様は特に関連付けはされませんでした。
わたしたち人間には擦り寄りのどを鳴らして甘えながら、親猫の姿をみると威嚇します。威嚇された親猫はおびえて部屋の隅に縮こまったり、そそうをしたり。
原因も解決策も皆目見当がつきません。とりあえず接触しないように別々の部屋に隔離しています。
どなたかアドバイスをおねがいします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
我家母猫とその子ども4匹(♂3と♀1)の5匹を飼っています。
年齢は親が3歳弱で子どもは2歳弱です。
母猫も娘も他の猫に対しの威嚇をします。季節がら猫は恋のシーズン
ですから、それが関係している思っていますし喧嘩をする訳でもない
ので諦めています。威嚇をする様になったのが昨年の暮れぐらいからで
最近収ってきましたから多分そうだと確信を深めています。
獣医さんから聞いた話ですが、猫は日照時間の変化からさかりになる
そうで、冬と夏がそれに当ると聞きました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
始めに、
アドバイスには、ならないと思います。すいません。
我が家の通いネコは、母ネコと、その子猫めす3匹(生後10ヶ月)ですが、
ps75さんとは、まったく逆で、子離れなのか、母ネコが子猫3匹を、威嚇、うなる、なぐる、近くに子猫がくると必ずです。
どうしてなのかわかりませんでした。
子離れにしては、期間もも長く余りにひどかったのですが、最近自然とおとなしくなりました。
以前仲良くはしていませんが、威嚇する、うなる、なぐるは、なくなったようです。
当時私もどうなるかと心配していたのですが、今は比較的おとなしくしています。
特に何もせず、見守るだけでしたが、
縄張り争いなのかもしれませんね。
まったく逆の現象だったので、書き込みさせてもらいました。
参考にならずすいません。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
いくつか教えていただきたいのですが、避妊、去勢はどうなさっていますか?娘ネコは、発情との関連はどうでしょうか?最近家の環境で変化したことはありませんか?
質問を拝見した感じで真っ先に思いつくのは発情に伴う行動の変化ではないか、ということです。その他にネコが同居ネコに対して攻撃性を示す場合で多いケースは、環境に変化があった場合にそのストレス、あるいはなわばり意識から出てくるものです。これらには該当しませんでしょうか?
この回答への補足
大切なことを書き忘れていました。
去勢・避妊手術は3頭とも済ませてあります。両親は二回目のお産が済んで2歳になる前、娘は初めての発情期が過ぎて1歳になる前に手術を済ませてあります。
環境の変化では思い当たるところはありません。
昨日病院で「アロマテープ」を分けていただいて使用してみたところ、極端な攻撃行動は見られなくなりましたが、あいかわらず親猫(特に母親)の姿をみたり、親猫が動いたりすると、唸り声をあげ威嚇します。これがもしかすると”なわばり意識”なのでしょうか。その場合どう対処すればよいのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 猫 長文ですがよろしくお願いします、 昨年9月会社に住み着いた野良猫が子猫を5匹産みました。 里親を探し 2 2023/02/10 09:41
- 猫 子猫が親猫に威嚇するように 2 2023/07/11 23:44
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- 猫 猫の急な威嚇や粗相 1 2023/02/12 00:00
- 猫 退院後の威嚇 3 2022/11/04 21:10
- 猫 最近近所の子猫(4匹)がやってきた。たまに親猫が様子を見に来る。 2 2023/08/05 19:35
- 猫 猫にも発達障害がありますか? うちの猫なんでが落ち着きがありません。 子猫ならまだ分かるのですがもう 7 2023/01/04 18:32
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 猫 保護猫♀と1歳♂猫が同居できるようになるには 1 2023/06/26 10:36
- 猫 猫が脱走しました 2 2022/07/28 06:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
初質問です。家には小さい頃か...
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
ペットショップで買った血統書...
-
一度離乳したのに、再び母乳を...
-
生後7ヶ月の保護猫(メス)がや...
-
最近産まれた子猫について 最近...
-
猫の追い払い方について
-
生後2ヶ月の飼い猫♂について
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
三毛猫と三毛猫の相性
-
ウチの猫だけ?
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
猫の種類を教えて下さい
-
猫のしぐさで1番お気に入りな...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
物凄く臆病で人見知りの激しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
飼い猫が寄ってこなくなった 先...
-
里親に出した子猫を必死に探す...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
子猫に対しての夫の暴力につい...
-
生後6ヶ月の子猫を飼っていて...
-
猫を迎えるにあたり、生後4か月...
-
親猫が子猫を威嚇するのは、なぜ?
-
母猫が子猫を一匹だけ移動しち...
-
相談】野良猫がウチの車庫で子...
-
生後半年以上経過した猫の引き...
-
猫の走りながら出すキュルルン...
-
野良猫の行動範囲と出産後
-
猫ノイローゼになりそうです
-
保護しようとしていた親子猫た...
-
猫の死産の理由について教えて...
-
猫をもらったり、あげた経験の...
-
ノラの子猫がいなくなりました...
-
寝てばかりで遊ばない11ヶ月の猫
-
猫のふみふみ行動について
おすすめ情報