

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
挨拶という言葉を狭義に考えすぎです。
挨拶とは人と出合った時に言葉を発して意思表示をすることですから、主催者・来賓の区別はありません。来賓「一言ご挨拶申し上げます」主催者「○○先生からご挨拶を頂きます」祝辞やお祝いの言葉も同様に使われますが、、主催者が来賓(他人、第三者)に祝辞とかお祝いの言葉を頂きたいという方が場にそぐわない時もあります。祝辞は挨拶のひとつではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
来賓でも傘下にあるような場に呼ばれた時とか、
来賓の中でもどちらかと言えば主催者側になるとか、
来賓者が他の来賓者を気遣われて謙っておられるとか、
また「一言ご挨拶・・・」「お祝いのご挨拶に替えさせて・・・」
と言われる方もおられますね。
正しくはともかく
一概に間違っていると言うわけでもないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 この度、漁協組合の組合長に選出されました。それでいろんな会合に出席しなけれぼなりません。 敬老会、婦 4 2022/05/01 09:40
- 結婚式・披露宴 結婚式の主賓挨拶のお礼の金額はいくらくらいが相場でしょうか?? ネットでは1万円以上が相場と書かれて 6 2022/09/01 20:14
- マナー・文例 婚約者の祖母が亡くなった時の対応について 9 2022/09/28 11:29
- 結婚式・披露宴 会社の創業者の三十三回忌の法要の後でおこなう会食の司会を頼まれました。 2 2022/05/30 14:08
- マナー・文例 結婚報告のご案内のハガキの書き方について。 自身の結婚について知人レベルの方(目上の方を含みます。) 1 2023/05/11 01:27
- 誕生日・記念日・お祝い 中学生の方や自分ならどう思うか答えてほしいです。 自分の誕生日に、自分の兄弟の結婚相手が初めて挨拶に 2 2022/07/28 19:26
- 退職・失業・リストラ 挨拶しないからって、1週間前に会社クビされました。 クビにされた理由がすれ違って挨拶しない。声かけた 11 2023/04/29 19:42
- 会社・職場 我儘新人にイライラ 12 2023/01/09 16:37
- マナー・文例 挨拶が笑顔で会釈しかできません。 声を出して挨拶されても満面の笑みで会釈、くらいしか出来ません。 先 1 2023/02/26 14:52
- 会社・職場 最後くらい、普通に接して欲しい 3 2022/07/19 17:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
官公庁へのあいさつ文の書き方...
-
夫が自分の職場に来ます。挨拶...
-
挨拶と祝辞について
-
49日の喪主の挨拶について。
-
チベット語のTashi Delekの意味
-
「おす」って……
-
「どうも長い時間お邪魔しまし...
-
「お疲れさま」と「おはようご...
-
東京国税局業務戦センターから...
-
ハガキサイズの対比は、4:3、16...
-
あて名の書き方
-
頂いたコンサートチケットのお...
-
ピタッとはまった2つのキャップ...
-
「都合をつけてください」をへ...
-
助けてくれた人への御礼状 添削
-
「~より」と「~から」の使い...
-
赤い文字で文を書くことは、な...
-
○○様ご夫妻?○○ご夫妻様?
-
人のLINEのトーク画面を他人に...
-
会ったことのない彼氏のお母さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報