
パソコンは一年半ほど前のVAIOを使っていまして、特にスピーカーコードを差し込めるような端子はないんです。こういう場合、どのようにして接続すればパソコンから音楽出力をし、101MMWから流す事が出来るんでしょうか??※『101MMW』にはスナップイン・ターミナルと2P標準ジャックの端子があると、ホームページには書かれていましたっ。
友人からはオーディオプロセッサーなるものを購入すれば良い、と言われたのですが、もしお勧めの構成などございましたら、それも含めてアドバイス頂けないでしょうか?☆
どうぞお願いしますっ!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
VAIOにヘッドホン端子はありますよね?
そこから音声信号を取り出し、その信号でスピーカを動かします。
そのために必要なのは「アンプ」です。同じBOSEで揃えるなら「1705II」となります。
http://www.bose.co.jp/home_audio/amplifier/1705_ …
安く済ますのなら、中古や使っていないミニコンポを使う手もあります。小型でチューナーやCD、目覚し機能が付いている一体型も多く、VAIOが立ち上がっていなくてもBGMが流せるので、目的に合致すれば便利でしょう。
同じカテゴリで直ぐ下の方の質問に出てくるONKYO CR-185シリーズなど(CDの故障しているものが多いですが・・・)や、ミニコンばらしのアンプのみなど、出品数も多くヤフオクで安く入手可能です。
あとVAIOとアンプをつなぐケーブルも必要ですね。↓
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/Search1. …
No.3
- 回答日時:
no.1です。
蛇足ですが(^^;)私も、パソコン → KENWOOD KAF-5002アンプ → BOSE 120スピーカ
知人も、VAIO → ONKYO A-922Mアンプ → BOSE 121スピーカです。
いずれも、ミニコンポ用アンプにBOSEスピーカをつなぎPC用サブコンポとして使ってます。
これまた蛇足ですが、この手のアンプは電源連動コンセントがついているので、アンプのスイッチを入れるだけで、モニタやプリンタなどの電源がまとめて同時にON/OFFできて副次的にも便利だったりします。
ご参考まで。
めちゃくちゃ具体的で、私の環境にも似ていらっしゃるようですごくタメになりました☆どうもありがとうございますっ♪PC+BOSEの環境、いかがです?音質等満足してらっしゃいますか?♪
No.2
- 回答日時:
1:先ず101MMWですが、これはアンプが内蔵されていません。
これでは音が出ませんから、アンプ内蔵タイプが沢山出てますので、そちらを購入してスピーカー端子やライン・アウト端子に繋ぐと良いです。Companion 3ならかなりいい音が出そうですが如何でしょうか。http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/04 …
Companion 2 もありますが・・・
http://www.bose-export.com/products/companion2/i …
2:もっと音を追求するならステレオ・アンプにライン・アウトから繋いで、アンプにオーディオ用スピーカーを繋いで鳴らすと良いですよ。
ただ、PC専用スピーカーの方が何かと便利ですから、アンプ内蔵を1セット購入する方をお勧めいたします。
とりあえず戴き物なので、なんとかこちら今有るBOSEを繋いでみます☆
※しかしやはり勝手の良さ等を考えればdontakos様のおっしゃる通り、Companion等を購入した方が得策なんだと思いました!元々パソコン接続を考慮した設計ですもんね♪大変勉強になりましたっ、ありがとうございますっ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
バイクの振動に耐えられるか?
ノートパソコン
-
-
4
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
半田ごての選択
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
ワード・エクセルのないパソコンって何に使っているのですか?
中古パソコン
-
7
DVDがなぜか再生できない
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
8
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
9
電源ボタンが陥没してしまいました
デスクトップパソコン
-
10
HDD周りのホコリ対策について
デスクトップパソコン
-
11
パソコンにイヤホンをつけると、片方からしか音が出ない。
デスクトップパソコン
-
12
デジカメサイズとL判の縦横比の違いについて
デジタルカメラ
-
13
パソコン2台でバックアップを取る時の方法
BTOパソコン
-
14
パソコン電源。500W 450Wの違い。
BTOパソコン
-
15
ジャパネットたかたは高いと思うんですが?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
2台のパソコンを共有と遠隔操作したい
デスクトップパソコン
-
17
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
18
夏の★暑い部屋の中のパソコン★はそのままでも大丈夫ですか?
BTOパソコン
-
19
1個のワイヤレスマウスをパソコン2台で使い分けたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
サブウーファーの接続について...
-
何故スマホのイヤホンジャック...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
【ピンマイクをアンプと接続(...
-
センタースピーカ単体使用
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
古いスピーカーをパソコンに接...
-
SANSUIのAMP。
-
SONYのアンプの異常、「P...
-
「サブソニックフィルター」っ...
-
普通のオーディオアンプから1...
-
RIシステムについて
-
dtx-7.7というプリメインアンプ...
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
鉄筋コンクリート造の賃貸で重...
-
サブウーファーの置く位置
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
CW250Aに,ブックシェルフを積...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
光電センサーで使うアンプです...
-
2本のエレキギターを一台のア...
-
サブウーファーの接続について...
-
RIシステムについて
-
AVアンプのプリアウトからアク...
-
コンデンサーマイクからの音声...
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
SONYのアンプの異常、「P...
-
SANSUIのAMP。
-
アンプ2台でスピーカーを鳴らす...
-
スピーカーケーブル と RCAケ...
-
普通のオーディオアンプから1...
-
2つのアンプで1つのスピーカー...
-
センタースピーカ単体使用
-
何故スマホのイヤホンジャック...
-
dtx-7.7というプリメインアンプ...
-
アンプの片側からの音(低域)...
-
入力が1つのスピーカーに複数出...
-
アウトプットトランスの2次側...
おすすめ情報