
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
フリーソフト(DVD Decryperなど)で出来ますよ。編集したDVD(DVD-Videoですよね?)をISO FILEでHDDに読み込み、後はこれをブランクのDVD-Rに書き込むだけです。
ドライブとPCの性能、メディアの倍速にもよりますが、8倍速メディアなら読み込みなら数分。書込みでも14,5分/枚で行けるのではないかと思います。
再生しながら書込みというのが、イメージ出来ないのですが、元のDVDは何かのオーサリングソフトで作成されたのでしょうか?もしそうであれば変換終了時にISO FileでHDDに保存しておけば、ここから複製が出来ます。不用になったらISO Fileは消してしまっても、焼いたDVDからまた無劣化で作れます。
回答になっていますでしょうか?
No.7
- 回答日時:
パソコンにDVDを入れて、パソコンのマイコンピュータのDVDのところをマウスの右クリックで開いて、DVDの中のVIDEO_TSフォルダをパソコンのHDDにコピーします。
あとはそのVIDEO_TSフォルダを書き込みソフトでDVDに記録するだけです。
No.6
- 回答日時:
レスも付かずさくっと閉められそうなので簡潔に言いますが、
なにがしたいか良く分かりません。
HDDの中のファイルを一度焼かれているのだから、その要領でやればいいかと。
速度を求めるのなら、オリジナル?のDVDにあるファイルをもう一度HDDにコピーして、またHDDから同じ要領で焼いていけばいいと思いますよ。
意図とは激しく異なりますが、DVD Shrinkというソフトがお勧めです。
No.4
- 回答日時:
ANo.1、3の方が答えていますがディスクコピー方法が分からないのなら使用ソフトを書いてくれると回答が付くと思います。
ANo.2の方法はちょっと面倒くさいですね。
No.2
- 回答日時:
あなたのパソコンにDVDを焼く機能はついていますか?
ついているならば、大体はDVD+R-R両方に対応していると思いますので、それを前提として申し上げますと…。
とりあえず、DVDを読み取り仮想(ISOなど)に変換して、そのデータを元に焼けばいいと思います。
(1)CloneCDなどで、いったんDVDをISOに変換し、保存
(2)そのまま、ISOを使って焼けるソフトで何枚も焼く
これが一番早いと思われます。
参考URL:http://www.slysoft.com/ja/clonecd.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- ドライブ・ストレージ iMac付属のDVDドライブや外付けのスーパードライブについてご教示下さい。 長時間(2時間程度)の 2 2023/03/10 16:48
- ドライブ・ストレージ Win10と7のPCで書き込みしていないDVD-Rが読み込めない。 5 2022/06/10 16:47
- Windows 7 Windows7の外付けhddについて SONYのVAIO Lシリーズ Windows7のPCに 動 5 2022/06/18 22:02
- テレビ DVD作成 テレビ番組を録画した外付けHDDから DVD作成する簡単な方法ありましたら 教えて下さい 5 2022/12/19 08:42
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DVD ShrinkでDVDをDVD‐RにコピーするみたいにBluRayをBluRay‐Rにコピー出 1 2023/01/14 12:53
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電源ボタンが陥没してしまいました
デスクトップパソコン
-
秋葉原でパソコン組立が出来る場所
中古パソコン
-
パソコン本体の傷消し。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
パソコン起動時に雑音が鳴る
BTOパソコン
-
5
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
ワークステーションと ディスクトップパソコンの違いは何ですか?
BTOパソコン
-
7
世田谷で神奈川テレビ(できればMXテレビも)見たいのですが映りません。
テレビ
-
8
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
9
ウーファーBOXの吸音材について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
バイクの振動に耐えられるか?
ノートパソコン
-
11
HDD周りのホコリ対策について
デスクトップパソコン
-
12
アンプなしのウーファーを使うには?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
サウンドカードをつければCPUの負担を・・
デスクトップパソコン
-
14
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
ノートパソコンの表面にこびり付いた汚れの落とし方
ノートパソコン
-
16
グラフィックボードの騒音はどれほどですか?
BTOパソコン
-
17
シリアルATAのHDDの起動順位
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
富士通はなぜ高い?
中古パソコン
-
19
ノート型パソコンの電源が突然切れる
ノートパソコン
-
20
パソコンにイヤホンをつけると、片方からしか音が出ない。
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
借りてきたCDを空のCDに焼く方...
-
プロジェクター2台を横に繋ぎ、...
-
プロジェクターが青くなった。
-
これって防犯カメラですか?1人...
-
CANON IP4500プリンターをWIN11...
-
ビデオデッキに入ったビデオテ...
-
パナソニック製ビデオのエラー...
-
プロジェクターに映る画面の大きさ
-
プロジェクターとPC 電源を入...
-
プロジェクターでTV(地上波)...
-
MTSから音声だけをカット
-
プロジェクター用ロールスクリ...
-
ThinkPadでプロジェクターに信...
-
音声
-
オールインワンのプロジェクタ...
-
FMの遠距離受信について
-
プロジェクター 映像信号が入...
-
Amazonプライム・ビデオで、携...
-
アマプラを白い天井に投影して...
-
プロジェクターの焼き付きについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows Media Playerで、1枚...
-
自作のDVD-Rをコピーして新たな...
-
借りてきたCDを空のCDに焼く方...
-
音楽CDの収録時間が80分以上...
-
音楽用CDをCD-Rへダビン...
-
パソコン内で音楽をCDにコピー...
-
ハイビジョンビデオで撮影した...
-
音楽CDのコピー方法(自分用)
-
ライティングしたDVDはDV...
-
PCでDVD-RAMからRAMへコピーす...
-
DVDをコピーしたいのですが...
-
音楽CDをPCでコピーしたものをC...
-
パソコンを使ってのダビング
-
エラーコードの意味、対処法
-
DVDをやきたいのですが
-
レンタルしてきたCDの曲を録音...
-
DVDRの焼き増しの方法について
-
音楽CDからデスクトップにコ...
-
PCで書き込みをしたDVD-...
-
DVDのコピーでメニューがいくつ...
おすすめ情報