
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.20
- 回答日時:
回答ではなく質問なのですが、まだこのサイトに会入ばかりで
よくわからないので、このような形ですみません。
僕は今年で高校1年生になりました。そして部活は入っていません。
部活に入ろうかといろいろ悩んだのですが、結局入りませんでした。
この質問をしたときから約1年たったと思うのですが、
今はどうですか?後悔などはありますか?
No.19
- 回答日時:
もし僕が今、高校生に戻ったらという仮定で話しをさせてもらいます。
まず、記憶力・集中力が一番ある時期なので大学にいける家庭なら大学に向けての勉強は1日1時間以上はします。
バイトは週3日で3~5時間ぐらいかな。バイトをすることによって社会体験が学べ、友人も増えるので自給よりも同年代が多く働いているバイト先を探しますね。もちろん女性も働いているところかな(笑)。
ちなみに、僕の友人はバイト先の女友達から友達を紹介され、彼女ができたので、可愛い・可愛くないなどと思わず、女性友達を増やすことがいろんな意味で大切です。
大学に行かず、すぐに就職や専門学校に行く可能性が高いなら、資格試験を受けます。(大学は良い悪いとかじゃなく、自分の将来の選択権を増やすので行ったほうが得な場合が多いと思います)
大学に行くのなら、資格試験は大学に入ってからで十分だと思うので、受験勉強などに力を入れたほうがいいですねー。
そして、一番お勧めなのは、夏休みなら北海道に、冬休みなら物価の安い東南アジア(最初はタイかな?)、春休みも東南アジア(変わり者ならインドかな?)へ一人で旅行してみてはどうですか?
僕は大学時代、一人で北海度へバイクで回って(もちろん原チャや自転車でもOK)、人生観が変わりました。東南アジアに行って、日本や自分を客観的に見ることができたり、面白いことが多くあって、とても良かった経験でした。
高1の夏休み、冬休み、春休み、高2の夏休みの4回を僕なら北海道、タイ、タイ&インド、北海道と行きますねー。一人旅ですが、そのほうが友達ができやすいですよ。
ちなみに、東南アジアに行けばTシャツは300円、トランクスは200円、日本で10万以上するオーダーメードのスーツが1万円と一度行けば、飛行機代ぐらいは浮きますよ。高校生ならスーツを3着ぐらい作ってもらったら、めちゃくちゃいいと思いますけど。
最後に就職について、ひとつだけアドバイスすると職業に生きがいまで求めないほうがいいと思いますよ。仕事にやりがいを求めるのはいいことですが、仕事に生きがいまで求めると結局はやりたい仕事が見つからないと思います。休みの日もあるので、休みの日に旅行に行くとかで好きな事をするなどで生きがいを分散したほうがいいですよ。就職した人のほとんどが人間関係にストレスを感じて、やりがいも少ない仕事をして3年以内に1/3以上の新入社員が辞めていきますから。
何歳になっても勉強をしつづけ、自分の環境をよりよくしようと思っていてくださいね。
No.18
- 回答日時:
部活に入ってないなら地域のボランティアなどはどうですか?
横浜在住ですが、ジュニアボランティアという、子ども達の世話をしたりするリーダーというお仕事があります。地域のお祭りのスタッフとしても頑張っているようです。
さらに、横浜スタジアムで毎夏高校生のロックコンサートがあり、それの運営スタッフも募集してますね。
自分の学校以外の人と出会えて、世界が広がると思います。
そういったのが、あなたの住むところでもあるのではないでしょうか。
高校生でも出来るボランティアということで、市役所などに問い合わせてみて下さい。
あとは、次回生徒会に立候補するとか、文化祭の実行委員になるとか。
若いうちは人と交わることが大事です。そこで受けた刺激を自分の中で暖めて膨らませて下さい。
No.17
- 回答日時:
21歳の女です。
私も高校時代は部活も入らず、バイトもせず、勉強もせず、
まさに生命力に欠けた生活を送っていました・・・。
でも割りと高校生活は楽しかった気がします。
そんな私がオススメするのは、仲のよい友達を作ることです。
上辺だけの付き合いではなく高校を卒業しても
一生付き合っていけるような友達を作ることです。
心の底から信頼し合えて一緒に笑える友達がいれば、
きっと最高に楽しい高校生活が送れると思いますよ^^

No.16
- 回答日時:
しかっりしてますね!お礼の文章読んでいてびっくりしました。
skeowjsさんであれば何も心配ないと思いますが、自分の高校時代を振り返って、ためになったことを、書いて見ますね。
一つは一人旅はどうですか、アルバイトをして一人旅をする事はとてもよいと思います。自分で計画し、自分で稼いだお金で一人旅をすることは、普段できない経験ができると思いますよ!
もう一つは喧嘩をすることです。殴り合いではなくディベートですね。僕も高校時代は良く口論をしました。でも、それって今の職業でも役にたっています。skeowjsさんがどんな職業につくかは分かりませんが、これからの時代、ディベートは自分の企画や将来を切り拓いていくために必ず必要になるスキルだと思います。
がんばってね!
No.15
- 回答日時:
25才女性です。
初めまして。こんなこと書いたら削除になっちゃうかな・・・。でも私はやっておいた方がいいと思うので。まだ高校1年生ということなので、今はしっかり勉強に励んで下さい。大学進学はお考えですか?だったら尚更です。成績をキープできるのであれば、バイトをするのもいいと思います、立派な社会経験です。高校3年生、もし進路が決定したら「お酒」の飲み方を覚えて下さい。
大学に入るとサークルや部活が始まります。お酒を飲む機会も増えるでしょう。私は母に薦められてお酒の飲み方や限度を知りました。非常識に見えるかもしれないですけど、私は非常に助かりました。もちろん家で両親と飲んだだけで外では飲まなかったですけど。
ちなみに私の大学では新歓コンパ(飲み会)で急性アル中になった人が数人でて救急車が沢山来ました。怖いですね。
でもまずは勉学です!必ず役に立ちます。がり勉になる必要はないのです。英会話を始めておくと将来的に有利だし、モノの考え方の視点が変わります。
ご参考までに!
そういえば小学生のころに習い事の先生に聞いた覚えがあります。 その先生のお子さんが高校3年で大学が決まったんですが、いきなり歓迎会とかで酒を飲まされると心配だから少しずつ飲む練習をさせている・・。みたいなことを言ってました。 これは結構大切なことですよね。 回答ありがとうございました。
No.14
- 回答日時:
no7です。
お礼ありがとうございました。>本はやっぱり読んだ方がいいですか?
時間があれば、読んだほうがいいです。
たとえ漫画でも。
勉強という意味だけでなくて、いい意味でも、悪い意味でも少なからずとも影響を与えてくれるとい思います。どんな?と聞かれると困りますが・・・それは人それぞれだから。そして、数年後、読み返したりすると、ああ、あの頃はこんな考え方していた。とか、こんな風に変わったとか、自分がどんな道をたどったか、振り返れますし。
あと、勉強も大切ですが、友達も恋愛も大切だと思います。
バカな事をやって、怒られたり、泣いたりすることも大人になった今ではあのときしか出来なかった事です。
恋愛も。人と真正面から向き合って、付き合い方を学ぶ大事な時間です。
勉強は取り返しついても、高校時代の思い出は取り返しつきませんからね(笑)
本は大事なんですね~。 僕も考え方は今まで読んだ書物に影響されているだろうし、人生にも影響を与えているかもしれない・・というか与えているんでしょうね。 いろいろ考えさせられる本を読んで、人生に悩んでみようと思います。 あと高校のときにしか出来ないこともやってみたいです。 回答ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
私も高校一年生なので、偉そうなことは言えないのですが、皆さんもおっしゃっているように、時間が余っているのでしたら、「勉強」をしておくべきだと思います。
その理由は、多く勉強しておいた分だけ、将来の選択の範囲が広がるからです。
大学への進学を希望する場合だけでなく、高卒で就職するとしても、このことが言えると思います。
自分のやりたいことがあるのに、「勉強ができないから」「知識がないから」という理由で夢をあきらめなくてはならない、ということにならないために、今、勉強しておくことは大切なのではないでしょうか。
社会人になってから勉強しようと思ったら、今の何倍も大変なのではないかなと思いますので、学生である今、勉強しておくことは決して無駄ではないと思います。
勉強ですよね。 僕はまだ明確な将来の目標があるわけじゃないし、考えも変わってくるだろうから、そのときに「勉強してなかったせいで・・!」とならないようちゃんとやっていこうと思います。 回答ありがとうございました。

No.12
- 回答日時:
やっぱり恋愛をした方がいいですよ。
高校生の時期に恋愛をして、たくさん傷つく事で人間的にも成長できますし、人を愛するという事は素晴らしいと思いますよ。
これは、中学校の頃の担任が言っていたのですが、連ああ意をしてたくさんフラれて、たくさん傷つく事で、「異性間の愛情って思い通りにいかないんだなぁ~」って事を学ぶ事が大事なんだそうです。
その事が分からないような人が、ストーカー行為をすると言っていました。
僕も恋愛は大事だと思います。 中学生のときも彼女がいて恋愛しているときは毎日が楽しくて、生きるって素晴らしいって思ってましたし(笑)。 ちゃんと勉学に励みつつ、恋愛も楽しみたいと思います。 回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 どっちが価値のある高校生活を送ってる? 5 2022/04/03 20:03
- 高校 【2つの正反対な部活に迷ってます!!】 皆さんならどちらを選びますか? こんばんは、新高校1年生です 3 2022/04/11 22:58
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- 学校 現在帰宅部。部活に入るかどうか 5 2022/08/21 11:58
- 学校 新高一です。 私は部活に入ろうか迷っています。 小学校から続けている競技があり、その部活に入ろうか迷 4 2023/03/31 14:16
- 高校受験 中学生の志望校について。みなさんならどちらの高校に行きますか? 5 2023/01/13 20:30
- 学校 進路、部活、勉強の相談 2 2022/04/18 20:57
- 学校 部活かバイトか 高校2年生です。 部活には所属していなくて志望校の偏差値が高いため塾でほぼ毎日長時間 2 2022/09/07 17:20
- いじめ・人間関係 私は部活が大嫌いです。部活があるのなら、学校にも行きたくないです。ほんとに楽しくない。わがまままな自 7 2023/03/08 03:23
- 学校 部活のマネージャー 暇 2 2023/05/21 11:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
教育実習時期について、怒られ...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校国語「ナイン」の問題を解...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
やめておいた方がいいのか
-
マスターベーション
-
学校の名前を考えて❗ 僕は小説...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
綱取りの必勝法
-
可愛い女子がたくさんいる高校...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
高校が別々になってしまった中...
-
高2の娘の留年が、今日、決定し...
-
カンニングについてです。 いま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
高校生活環境調査表の交友って...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
入学手続き提出物「個人調査表...
-
高校生活が楽しいと感じられま...
-
大学の友達グループから抜けた...
-
高校の宿題で、高校生活への期...
-
今どきの高校生で性行為してる ...
-
作文の書き方がわかりません
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
昼休み一人で食事する男の子
おすすめ情報