dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少し先の話になりますが、来年の春に挙式予定です。

実は私は再婚になります。(子供はいません)彼は初婚です。
彼の両親もその事実を了承済みのもと結婚を認めてくれました。

悩んでいるのは披露宴に招待する親族の人数のことです。

母に式に招待する親族のことを相談したら、「さすがに二度目は呼べない」と言われてしまいました。以前の結婚式では遠くから母方の親族10名程来ていただきました。しかもうちは片親です。結局新婦側は母・弟・叔母・叔父の4名です。新郎側はおそらく両親と妹、親族が12名であわせて15名ほどになるようです。
少人数の披露宴のため現時点での招待人数の予定は以下の通りです。
新郎側 :親族 15名
     友人 6名
新婦側 :親族 4名
     友人 5名 
新郎新婦友人:4名

やはりバランスが悪すぎるでしょうか?

A 回答 (4件)

こんにちは!来春ご結婚おめでとうございます!


招待客のバランスは特に気になさらなくてもよいかと思いますよ。私も昨年末に式を挙げましたが、新郎側55名、私側30名と大きな差がありました。
はじめは『20名以上も差があるなんて…』と思いましたが、実際席次を決める時や当日見てみると特に違和感はありませんでした。
テーブル配置がうまくされていれば、見た目も気になりませんでした。
あとは質問者様が幸せな姿を皆さんにお見せできれば、招待客の方はきっと満足ですよ!
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
経験者の方からのアドバイスはとても励みになります。

私の場合招待人数が少ないため多少の違和感は感じてしまうかもしれませんが、
テーブルの配置を考えればうまくごまかすことができそうですよね!!
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/06/08 12:21

ご結婚おめでとうございます。


我が家も娘が来春結婚式を控えているのですがウチは反対に新郎側10名新婦側20名とあと友人関係が20名とすごくバランスの悪い列席者の予定です。
友人は共通の友人で今風にたくさんの友人を呼びたいということなのでOKなのですが親族が倍違うのでどうしようかと悩みましたがざっくばらんに新郎側に相談した所、バランスをとるようなことはせず、たくさんの方に祝ってもらいたいとのお言葉をいただきました。
サクラさんもざっくばらんに新郎側にお話をしてみられたらいかがでしょうか?親族が遠方で来られないので少なくてもいいか?と聞かれたらいいと思います。そして、その分お友達をたくさん呼ばれたらいかがですか?
お幸せをお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

syeraza-doさん、ご結婚おめでとうございます。

初めは親族だけの式を考えていました。
でもそれではあまりにも差が出てしまって寂しいですし、
二次会をやらない予定なので彼と相談をして友人も招待することにしました。
親族のみというわけではないので、今はこれもありかなという思いです。
お互いいい式になるといいですね。
末永くお幸せに☆

お礼日時:2006/06/14 20:18

バランスは気にすることありませんよ。


無理やりバランスを取ろうとあがくことは必要ないですね。
開き直りあるのみ。
友人3卓、親族4卓でセットすればいいのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、開き直ります!(笑)

こんなことで見栄を張っても仕方ないですし、これが現実なんだから受け止めるしかないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/08 12:16

新郎側が多い分には全然おかしくないですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね!
それを聞いて安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/08 12:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!