
「いきなり黄金伝説」の手作り食パンを作ってみました。
レシピの材料は以下のとおりです。
<材料/1.5均分>
薄力粉 600g
ドライイースト 小さじ21/3
砂糖 大さじ12/3
塩 小さじ11/2
マーガリン 40g
水 360ml
打ち粉 適量
初めて作ったのでパンの型がなく、パウンドケーキの型で
焼き上げ充分に膨らんでいました。しかし、きめが粗く
(空洞はありません)食べてみるとちょっと粉っぽく
パサついた食感になってしまいました。
打ち粉をして打ち付け/こねる時間は、本では5分でしたが、
短い気がして再度打ち粉をして数分間打ち付け/こねるを
繰り返しました(+2~3分だと思います)。
一次発酵はラップをして30分・二次発酵は40分、いずれも
窓際において行いました。
また、焼き上げる前になってもパンの表面はべたついていて、
成形もうまく丸められませんでした。
何がきめの粗いパサついたパンになった原因でしょうか?
どうしたところに気を配ればフワフワしたパンになりますか?
アドバイスよろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もよく食パンを作ります。
パンには必ず強力粉を使って下さい。
それと水の量が多すぎるように思います。
一次発酵は時間より膨らみ具合を見て下さい。2倍以上に膨らみます。
ちなみに私のいつも作るレシピを紹介します。
1斤用
強力粉 300g
ドライイースト 5g 小さじ1杯半
きび砂糖 15g 大さじ1
塩 4~5g 小さじ1
バター 20g
ぬるま湯 150cc
牛乳 30cc
硬さはよく耳たぶと言いますが適当にしてます。強力粉か水で加減しながら10分ほど練ってます。
バターは本当は無塩の方が良いらしいけど面倒なので有塩を使っています。
一次発酵は35度で40~50分、ベンチタイム10分
二次発酵は30度で40分。オーブンに入れる前に霧吹きをこれでもかと言うくらいしてから
200度に予熱したオーブンで15分+170度で25分焼いています。
食パン型に入れてますけど蓋をせず山形にしています。
焼きたてが美味しいという人もいますが私は半日から一日ほどたった物の方が落ち着いていて美味しいと思います。
がんばって美味しいパンを焼いて下さい。
No.3
- 回答日時:
手捏ねで600gの粉を捏ねるのは、かなりの重労働です。
捏ねあがりは、生地を引っ張ると薄く伸びて透ける位と言われていますが、そこまで捏ねるには捏ね時間が短いように思えます。
また、水の分量は気温や湿度によっても違いますので、あまりにベタづくのなら水を減らした方がいいでしょう。
打ち粉は、手につける程度が理想です。
ところで、レシピの水を減らしてその分、ヨーグルトを入れてみてはどうでしょう。
また、私は自家製酵母でパンを作っているのですが、イーストでもちょっと手間をかけたら、酵母パンのようにしっとり出来ます。
よろしければ参考にしてくださいね。
参考URL:http://cookpad.com/grimm/recipe/120172/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トンカツに強力粉はOKか(至急)
-
揚げ物をしようとしたら、片栗...
-
ホームベーカリーでパン作り ...
-
強力粉の分量
-
強力粉と薄力粉。どのようにし...
-
モチモチしたたこ焼きの正体は?
-
アメリカで入手できるフランス...
-
こんな・・質問してすみません。。
-
中力粉とリスドォルの違いって?
-
パン作りで、強力粉が足りなく...
-
フライドチキンと強力粉
-
小麦粉を強力粉で代用してもい...
-
薄力粉、強力粉、小麦粉の違い...
-
ベーグルが粉っぽい…
-
ファリネして焼く・・・
-
スコーン&パンが苦い。
-
水餃子の皮を作る時
-
ジャパンホームベーキングスク...
-
強力粉はそのままでも?
-
ホームベーカリーによるパンの...
おすすめ情報