dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて、質問します。
結婚を約束している彼女がいます。お互いの両親には
紹介済みで今週末に自分の親が彼女の家に挨拶に行きます。
向こうの親は、結婚に反対はしてないんですが、彼女が
長女(自分は長男)と言うこともあって、将来のこと(今の家の土地
、墓など)が問題にされて正式にはOKをもらってません。
お互いの家の真ん中に住んで、お互いの両親の面倒を見ると
二人で話しをして、両方の親には話しはしてます。自分の親は
分かったと理解してくれています。
彼女の親は「親同士の話しになるから」と盛んに言われるので
今週末に顔合わせをするんですが、その場でどのように話しを
勧めていけば良いでしょうか。
単純に今後の日取りなどを決める話にはならないと思うもので。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

『親同士の話しになるので』とおっしゃっているのであれば


まかせておけばいいんじゃないですか?
なんだか幸せに結婚しようとしてるのに土地だの、墓だの言われると
うんざりしちゃいませんか?
まぁ、日取りなどは場所を探したりしていく時点で決めると思われますので
いいと思います。
私の時は初顔合わせは『これからよろしくおねがいしますね』という
ものでした。
土地や墓、両親の面倒などはそのときになってからでいいと思うんだけど。
まぁそれじゃすまないから相談してるんですよね。
私は何が言いたいのか聞いてそれに従えるのが、そうでないのか
といった話しをしていけばいいのだと思います。
それで正式にOKになったら『よろしくおねがいします』でいいんじゃないかな?
幸せな結婚ができるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度にすべて決まるわけでもないので
今週末行ってみて、それから、また考え
ようと思います。

お礼日時:2002/02/19 07:58

初顔合わせの段階から、話題がヘビーですねぇ。


親同士の話、とおっしゃっているのですから任せておけばいいとは思いますが、ひとつだけ。
お互いの家の真ん中に住んでお互いの両親の面倒を見る、というのは実際にやるとなるとすごく大変だと思いますよ。
そのような意識でいることはいいことかもしれませんが、これが実際にそうなったら・・・ということも考えてみてください。
結婚が当人だけの問題ではないのと同じで、両親の面倒も自分達だけではできる問題ではないことを覚えておいてくださいね。
話し合いがうまくすすみ、幸せな結婚ができることをお祈りしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!