
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には出さなくていいと思います。
昔のように大工さんに最初から最後までお願いするという建築とは違って、
HMの場合、完成までには色々な下請け業者が入りますから、あえて出さない方が公平ってこともあります。
ただ、実際は施工中に現場を見に行くこともあるはず。
その際だけ缶ジュースでも持って行けばいいんじゃないでしょうか。
No.8
- 回答日時:
はじめまして。
拙宅は、たま~にしました。
理由は、「頑張ってくれてる、ありがとう!」ただそれだけです。
でも悩みもありました。
コーヒーがいいだろうか?ジュースか・・お茶か・・
お菓子は、チョコ系?おせんべい系?饅頭?・・
何個ずつもっていけばいいんだろうか・・
って(笑)その程度です。
まっ、あとはタイミングでしょうね^^
土曜日とか自分の休みの日には、休憩時間の少し前にいきました。
何故?
冷たいものは冷たいうちに・・
暖かいものは暖かいうちに・・です。
私は大工さんたちに、この人が施主なんだと知ってもらうことは大切と思います。
金銭、利害は全く無くとも・・やっぱり、人と人のつながりですから。
No.7
- 回答日時:
#3です。
>今すんでいる家を解体して、新築し、私達はそのすぐ裏に仮住まいします。ので、毎日工事中は見ることができ、大工さんとも毎日顔をあわせると思います。
ハウスメーカーで建てると言っても
実際の施工は下請け業者や大工だったりしますので
ハウスメーカーから請負の場合、金額が決まっているので
施主からの差し入れには影響されないという事です。
ようは気持ちの問題で「暑いのにご苦労様」といった気持ちで
出せば良いのではないでしょうか。
No.6
- 回答日時:
そうです、気持ちです。
職人に出来具合を見てケチを付ける事ばかりでは無く
ご苦労さんですの一言と休憩してください、
と 施主さんから言葉があれば一層励みになります。
その次に、ここの仕上がりはどうなりますか?
気優しく教えてください調で話し掛けられてみて下さい、親切丁寧に教えてくれます。
職人の間ではここのお施主さんは、いい人とされます。
No.5
- 回答日時:
建築する場所の近くに住んでいるわけではないですよね?
それならば、たまに、出来具合を確かめにいくついでにスーパーで買い出しして「後で飲んでください」といって渡せばいいと思いますよ。(私はそうしてました)
どうせ建築が始まると週に1回や2回は出来具合を見にいきたくなりますよ。(笑)
No.4
- 回答日時:
経験者です
たまにクーラーにペットボトル(小)のお茶やジュースを入れて
「適当に飲んでください」
と言っておきました(+張り紙)
有れば飲んでいますし、無くなっても気にされていません
菓子の袋も適当に箱に入れて置いておきました(個包装の物のみ)
自分が気になって見学に行ったときに補充するようにしました
職人さんも会えば「いつも頂いています」の声くらいは返ってきました
No.1
- 回答日時:
私も去年の7月ごろ新築着工しました。
妻の実家が工務店なので、建ててもらったのですが、やはりたまに見に行くときはちょっとしたモノを持っていきましたよ。ジュースより、スポーツドリンクのほうが喜ばれました。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
電気工事などの入線と配線について
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
10ギガとは
おすすめ情報