
こんにちは。
今文法書を片手に総ざらいをしている所なんですが、
疑問をひとつ。
文法書には
neither A nor B のあとは単複どちらでもよいとか
either A or B は動詞はBにあわせるとありますが
小数点や分数はどうなりますか?
例えば、
主語が0.5や1.5、3分の1ならどうでしょう?
「りんごの3分の1が腐っていた。」なら
One third of the apple (was? were?)rotten.
どちらなのでしょう?りんごは数えられるからこの場合、
1個。でも3分の1だから単数?
そもそも単数とは1を意味すると考えているのですが、
曖昧です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
No.2の補足について。
基本的な誤解があるようですね。
リンゴの例文の場合、主語はone thirdですからどちらも単数扱いとなります。
3分の一が1個のリンゴでも1箱でも千トンでも関係ありません。三分の一は単数(third がひとつ)、三分の2(thirdがふたつ)は複数となります。日本語には半分という名詞はありますが、三分の一を表す名詞がないためThirdの理解に混乱が起こるのです。ただ現地人でも文章によっては(会話でも)of 以下の数量に引きずられて動詞を複数とする混乱は見かけられますが、文法的には間違いです。文法書の集合名詞、不可算名詞の項をおさらいして下さい。
ご指摘ありがとうございます。
分数の場合、その後に続く名詞が不加算だろうと集合でも
三分の一や三分の二があくまで主語の単複を決める決め手になるのですね。
大きな勘違い、そして自分なりに間違った認識をしてしまったようです。
復習してまた出直してきます。
またよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
One third of the apple was...
だと思います。
分数や小数のついた中途半端な数のものは、
(1)名詞は複数形で表記する
(2)そして単数扱いにする
というのが原則だと思います。
例
One and a half months is.....
計算で
Half of six is three.
ただし、小数の時、単位を複数形にするか単数形にするかはどちらでも
いいそうです。
0.1meters/meter
どちらでもOK。
この件に関しては、下記URLのページの最後のほうが参考に
なります。
http://www.edsys.center.nitech.ac.jp/lang/matsuu …
参考URL:http://www.edsys.center.nitech.ac.jp/lang/matsuu …
URLまで教えていただき、ありがとうございました。
そういえば、計算式の場合は、
2+3=5は
Two plus three is (equal to) five.
となっていて単数で表現してました。
また小数はどちらでも良いとは・・知りませんでした。

No.2
- 回答日時:
文法用語で上手く説明出来ませんが、単数、複数の観念は単純に1ケ2ケと数えることが出来るものだけでなく、ある物をまとめて一つの単位を使用する場合にも適用されます。
例えばa familyは単数ですが、家族は最低二人から構成されます。日本では馴染みがありませんが、羊の群れは a flockというように,群れ、塊、グループなどの単語は単数扱いです。一つの群れ(仮に100頭)は単数で二つの群れ(一つの群れが50頭、二つで100頭)は複数となります。
One third, one quaterなどは大きさ、容量が問題ではなくThird,Quaterという
一つの単位が基準になります。(名詞扱い)単数とは1を表すわけですが集合名詞を使えば、複数のものが単数扱いになるという決まりです。
ありがとうございます。
確かにまとめて考えられているときは
a flock of sheepのようにその後の動詞は
単数扱いと文法書にありました。
僕の書いた例で、例えば24個で一箱のりんごがあって
そのうちの3分の1が腐っていたと言うのなら
One therd of the apples were rotten.
で、一個のりんごの3分の1が腐っていたと言うのなら
One third of the apple was rotten.ですよね。
これが3分の2が腐っていたとしても
Two thirds of the apple was rotten.
でやはり単数扱いだと思うのですが・・No.1の人と
ちょっと反論するようで申し訳ないのですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
明日英語検定を受けます。 持ち...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
勉強するときとしない時
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検2級なのに共通テストが
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準二級って過去問だけガチ...
-
英語の資格
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
英文解釈
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
Next on のイメージ、意味について
-
非進学校から英検準一級合格の...
-
( ) I met John, he was still ...
-
英検2級で産近甲龍
おすすめ情報