dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前からノートパソコンの液晶(バックライト)が壊れていたので、
別のモニターに繋いで使用していました。
ところが最近「ディスク容量不足」と頻繁に表示されるようになり、
一体どこでそんなに容量を使っているのか分からないため初期化することにしたのですが、
リカバリCDを入れて作業を進めても別のモニターの方には何も表示されないのです。
文字など読めないくらい本当に薄っすらとですが、
ノートパソコン本体のモニターの方には表示されています。
このノートパソコンを初期化するには修理に出す以外にないのでしょうか?
パソコンはVAIOのPCG-GR9F/Pです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

F1~F12キーの中に、モニタのアイコンみたいなのが書いてないですか?


Fnキーを押しながらそのキーを押すと、液晶モニタ、外部モニタ、両方のモニタ、と3パターンに出力変更できるはずです。

この回答への補足

普通にノートパソコンを使用している時は「Fn+F7」で出力変更できるのですが、
リカバリCDを入れてノートパソコンの電源を入れ、初期化作業を始める時に「Fn+F7」を押しても何も反応がないみたいです・・・。
その間外部モニターには「OUT OF RANGE   74.0kHz/59Hz」と表示されています。

補足日時:2006/06/22 17:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!