dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、PCを買い換えた時の話です。
購入したPCはDELLのDimension E521を購入しました。
問題点は、今まで使ってた液晶モニタ(15インチ・アナログ15ピン)を新PCに挿して起動するとモニタが立ち上がらず、モニタの電源ボタンをONOFFすると『no computer signal』と言う文字が画面に出て、表示をしてくれません。
ちなみに、スピーカーはPCにつなげてるので、Windowsが立ち上がってるのは確認できます。
セットで付いてる、三菱のDiamondcrysta RDT176LMを繋げると、無事に表示します。
これは、E521のビデオカードが対応してないのでしょうか?
でも、同じアナログ15ピンなので疑問が残るばかりです。

ちなみに、旧マシンで15インチのモニタを繋げると綺麗に写るのでモニタの故障ではないです。
治る方法等があったら教えてください。

A 回答 (4件)

新品のようなので、まさかとは思いますが、BIOSの設定がオンボード


の設定になっていないかもしれません。DELLのサポートに電話した方
がよろしいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BIOSの設定はオンボードにはなっていると思います。
なぜならば、セットで付いてる17インチの三菱のモニタは普通に映るので。。^^:
また、モニタの差込口はオンボードの差込口しかありません。
とりあえず、DELLのサポートセンターに一度連絡してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/04 18:43

モニターのデバイスドライバが、標準とかプラグアンドプレイモニターとか違うものになっていませんか?



単にリフレッシュレートが高すぎるだけのような気がします。
画面の詳細設定でアダプタやモニタのリフレッシュレートを60ヘルツにして見てください。
又は、その15インチ液晶モニターのモニターインフォメーションファイルをインストールすれば、使えないモードは表示されなくなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
モニターのデバイスドライバがどこにあるのかがちょっとわからないので、調べていないです。
とりあえず、60ヘルツにしてみますね^^
>又は、その15インチ液晶モニターのモニターインフォメーションファイルをインストールすれば、使えないモードは表示されなくなると思います。
って言うのは、どこでDLするんでしょうか?モニターのメーカーHPですか??
また、調べてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/04 18:41

17インチモニターで、解像度を1024x768にしてから15インチにつないでもダメですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も最初その方法をやってみたんですが、ダメでした。
すばやい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 17:25

USBポートの近くのVGAポート以外に、


PCI-EバスのVGAポートがありませんか?

そちらに差込みしてから、起動すれば表示されると
思います。

http://www1.jp.dell.com/content/products/product …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
オプションのグラボはつけてないので、オンボードのVGAボートしかついていないです。

すばやい回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!