【大喜利】【投稿~9/18】 おとぎ話『桃太郎』の知られざるエピソード

塾(大手大学受験予備校を除く)の正社員ってどんな人が多いのでしょうか?普通新卒の場合だと一部上場の大企業とか公務員とかをまずは目指しますよね。塾は中小企業だし少子化で将来性があまり良いとは思えないし教職志望なら学校の先生目指すと思うのですが?教師目指してるサークルの先輩も塾講のバイトはしていますが、塾に就職する気は全くないそうです。やはり中途採用の人が多い業界なのでしょうか?離職率も高いと聞きますし実際給料とかボーナスって良いのでしょうか?

また、似たような業界で家庭教師派遣会社がありますが、こちらはどうなのでしょうか?こちらは先生はみんなアルバイトですよね。どんな人が社員になっているのかますます不思議です。

就職活動をするのはまだまだ先のことですが就職で失敗したくないので今のうちにいろいろな業界の実体について知っておきたいと思っています。忌憚のない率直なご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (2件)

ある予備校で4年間アルバイト経験のあるものです。


離職率ですが、どこの業界と比べるかで高いか低いかは変わってくると思いますが、心身ともに大変な仕事ではあることは確かなようです。
現役生を相手にしていると、生活のリズムが狂います。
授業は放課後、つまり夕方以降になるので、出勤は午後で、帰社は夜遅く(残業すれば深夜)になります。
土日も、補講や模試、入塾説明会などで出勤しなければならず、休みは平日になってしまうため、学生時代の友人と遊ぶ機会も激減するそうです。
また、周辺にある学校にはパンフレットの設置をお願いすると言った営業がある他、○○高校から何人入学させるなどノルマもあるそうです(少子化の傾向が著しいのでこれが辛いそうです)。
入試は人生を左右しかねない行事ですから、親からのクレームもすさまじく、精神的につぶれてしまう人も見ました。
何より3月になっても、4月の新学期を迎えると同じことをまた一から繰り返すわけで、長年勤めていると発展性のなさに飽きてしまうそうです。
1年保たずに辞めてしまう人は少なかったですが、大抵の人は10年くらいで辞めてしまうようですね。
勤務環境が厳しい分、収入はいいそうです。
休みが平日で遊びようがないせいか、スーツやアクセサリーにお金をかけている人が多かったです。
余談ながら、教育産業と言うこともあるのか、女性の社員も多く、男女比はほぼ同数でした。
そして、特殊な環境と言うことのせいか、社内恋愛や職場結婚が多かったです。

以上は本社等のスタッフ部門ではなく、校舎で働く現場の教務・事務部門の話です。
暗い話も多くなってしまいましたが、一例として参考にしてもらえればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しいお話を聞かせていただき、ありがとうございます。参考になりました。やはり仕事内容は激務と言えるのかもしれませんね。子供の進路を左右しかねないのですから責任もあるだろうし。その分やり甲斐もあるのかもしれませんね。それにしても退職した人の再就職先が気になるところです。

お礼日時:2006/06/21 23:23

 新卒が公務員とか、塾は中小と言うのが間違いじゃないかと。

ポッカとか村田機械(マイナー?)とか、意外と大きい会社なのに株式を上場していない企業は多くあります。
 塾と言っても会社は会社ですので、そこそこ規模があれば、経理、人事、庶務などいわゆる事務は一通りいることが多いです。また、講師の人たちも常勤であれば、大抵は正社員かパートタイマーのはずですし、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、そう言われてみると大きい会社でも株式を公開していないところもありますね。塾というとすぐに先生をイメージしてしまいますが先生以外の仕事も結構あるのですね。参考になりました。

お礼日時:2006/06/21 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!