

こんばんわ☆私は、高3、お茶の水女子大学生活科学科志望です。
私の目指している学部は、文系の学部なんですが、
私は、実は理系クラスに在籍しています。
2次試験は英語&数学で受けるつもりなので、
あまり不利になることはないかなと思っていたんですが・・・
今、数学の授業では、数IIICの教科書終了して、
問題演習に入っています。
そこで・・・10日後に期末テストがあるんですが・・・
IIICは受験に必要ないんで、
今まで数学の時間は自習してて、
数IIICの内容がさっぱりわかりません汗
赤点の40点もとる自信がないんです。
化学も同様に、受験に必要ないので、
まったくわからなくなってきました・・・
どうすればいいのでしょうか???
40点とれるように一生懸命勉強すれば
いいんでしょうか???
でも、その間にも数IAIIBで差をつけられている
と思ったら、怖くて・・・涙
だから、その数IIIC&化学を勉強する時間を
数IAIIBにまわしたいのに・・・って感じです。
どうすればいいんでしょうか???

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
既にNo.1の方が回答している通り、まずは担任と科目担当の先生に相談しては如何ですが?余談ですが、私の友人も同様に文転することを相談したら、期末試験が0点でも許してもらえましたよ。
それでも勉強せざるを得ないのでしたら、先生に出題傾向を尋ねたり、友人に相談しては如何でしょうか?もし中間試験を受けたのでしたら、より出題傾向が読みやすいはずです。特に数IIICは微積分重視で、微積分の計算のみで40点分稼ぐことも可能なはずです。それに行列の計算手法を身に付ければ、何とかなるはずです。また、2次曲線では主に数IAIIBの知識を多様しますから、楕円・双曲線・放物線の定義を暗記すれば、ある程度の点数は期待できるはずです。
化学に関しては理論・無機・有機、あるいは化学I・IIで勉強法が変化すると思いますので、もし先生に相談して許してもらえなければ、試験範囲を示した上で再度質問(あるいは補足)すれば、有益な回答が得られると思いますよ。

No.7
- 回答日時:
NO1です。
いいと思います。
そんなに突拍子もないお願いではないと思います。
と、高校教師の母が隣で申しております(笑)
本来でしたら文転するところですが、
今からクラスを移るというのは非現実的ですし
charoroさんも望んでいないと思いますので、
クラスはそのままでも授業を文系と一緒にしてもらったり、
試験について配慮してもらったり、
学校に柔軟な対応をお願いしてみましょう。
NO4さんがおっしゃっていることについてですが、
心配しなくとも大丈夫ですよ。
もちろん入試に必要な知識は前提にされますが、
文系の学生に数Cの知識を前提とした講義がなされることはありません。
私は東京大学の文系の学生ですが、
高校時代に物理も数Cも化学もやらなかったことで困ったことは一度もありませんし、
周りのみんなも同じです。
せいぜい世界史の知識が前提とされる国際政治、
数学に強い方が有利な統計学、
などの例が選択科目にみられるくらいです。
がんばってください☆
No.6
- 回答日時:
先生に相談してください。
配慮してくださると思いますが、しなかったら最初に80点をとれば、2学期に0点でも大丈夫でしょう。まず、1学期にがんばって下さい。2学期は卒業できる程度にサボればいいんです。普通の学校であれば、文転する人であれば赤点の点数を下げるくらいの処置はするはずですがね……。あるいは、1学期である程度以上の点数を取れば、2学期は0点でも大目に見てくれるとか。
私は公立高校におりましたが、結構、融通が効いたみたいです。
あと、受験に関係ない科目についてですが、今や東大でも補修が欠かせないほどの時代だといっています。ましてや、受験で全く要求しない科目はやっておいた方がいいということはありますが、やらなくても支障をきたすことはありません。国立大学は必要な科目は大体要求してきています。
1学期で受験で使わない科目だけを勉強してみてはいかがでしょう。高得点を取れば、2学期は無勉で0点でも大丈夫にしておくべきです。
No.3
- 回答日時:
うちの子も3年で文転、でも数IIIや化学IIは選択しなくても良かったのでまだ助かりました。
でも分系のクラスよりは国語の時間も少なかったですし、試験は文系・理系で問題も別でした。1学期までは公募推薦の成績に関わるので何とか試験勉強もこなしました。が二学期からはうちの場合私立を考えていたので、必要のない科目の授業は内職してたみたいです。一応許してくれる先生もいたようです。で試験は赤点さえ取らなければ・・・で受けてました。その学校にもよるかもしれませんが、うちの子の高校は0点でも許すはありえなかったと思います。そんなこと学内や他校にもれたら大変なことになりませんか?あせる気持ちは分かりますが、高校の授業と受験勉強、少し整理して考えた方が良いんじゃないでしょうか?試験が終われば夏休みです。その間に挽回出来ますよ。志望校目指して頑張って下さいね。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
『ひょっこりひょうたん島』の...
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
宮城大学食産業学群は文系でな...
-
理系の人の生涯勉強量は文系の5...
-
アメリカへの大学留学経験のあ...
-
私大文系が浪人して1年で国公立...
-
~食物・栄養学~
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
理系から英語関係の学部・学科...
-
理系から文系の大学
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
勉強しないと千葉工業大学に行...
-
進研模試で偏差値50にするには…...
-
高2進研模試11月偏差値68で慶法...
-
高校2年生です。 東京都立大学(...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
こんにちは。私は大学2年生です...
-
共通テスト 8月に受けた共通テ...
-
来年高3で進研模試を受けなき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
理系の友達に腹が立っています
-
文系の偏差値50と理系の偏差値5...
-
高一の者です。 進研模試って2...
-
理数だけ大得意・こんな人は私...
-
防衛大学校進学について!
-
やっぱり理系はソルジャーにし...
-
模擬テストの結果にある「1次傾...
-
1年文系として浪人後から海上...
-
23歳だけど理系の勉強をし直し...
-
文系と理系って???
-
文系だけど地学に興味があります
-
なぜ同じ大学では、文系の方が...
-
文系のゼミやセミナーも理系み...
-
宮城大学食産業学群は文系でな...
-
城西国際大学に通ってる人に聞...
-
偏差値60越えの私大の文系学部...
-
文系と理系はどっちが難しいか...
-
薬学部1回生で中退し、文転を考...
-
『ひょっこりひょうたん島』の...
-
私大文系が浪人して1年で国公立...
おすすめ情報