dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供が吹奏楽部に入りホルンを始めました。
歯科矯正が一通り終わり今はゴムのような素材で多少の微調整は可能というマウスピースを寝る時だけ付けています。最近ホルンのせいか わからないのですが、噛み合わせが浅くなってきた感じがするのですが・・・。
ホルンは歯並びに影響しますか?クラリネットなどは影響するような話しは聞いた事があるのですが・・
ご存知の方 教えて下さい。

A 回答 (3件)

素人ホルン吹き(休眠中)の歯科技工士です。



管楽器の中でもホルンのマウスピースは小さく、かつリムも大変薄いので、正しくない奏法や異常に長時間にわたって練習すれば影響が全く無いとは言えませんが、通常の部活動レベルではそれほど問題が無いようにも感じます。
クラリネットなどのシングルリード楽器は直接マウスピースを噛みますが、それとて程度問題で絶対に影響する、と言うことは少ないのではないでしょうか。

現在すでに保定(歯並びを安定し固定させる)段階に入っているのでしたら、妙な形(悪い歯並びに合わせた)で無理にマウスピースを当てているような事は無いと思いますので、決して強く押し付けたりする事をしなければ大丈夫かと思います。
これは歯並びだけでなく、上達にも大きな弊害になります。
学校の部活ですと、どうしても高い音を早い段階から無理に出させる傾向が有り、「マウスピースの押し付け」を強要される場合も有りますので注意が必要です。

ご心配な場合はお通いの矯正歯科にマウスピースや楽器を直接持っていって、普段どのような状況でどの程度の時間練習をしているのかを説明して、指導を受けるのが良いと思います。
但しこの場合、歯科医師が矯正の専門医でなかったり、あるいは楽器に関する知識が全く無いとあまり良いアドバイスが受けられない可能性もあります。

もし、一時的に練習を止められる様な事が合っても楽器をあきらめないでくださいね。
その間は色々な音楽やホルンの演奏をたくさん聴いて、音に対するイメージをしっかり養いましょう。
楽器上達の一番の良作は、まず本物の良い音をたくさん聴くことです。(その時のための?参考URLも張っておきます)

参考URLはホルン吹きの有名な矯正専門医の先生のホームページです。
矯正と楽器に関する豊富な情報や事例が有りますので、ぜひ参考にしてください。

楽器、上手くなると良いですね!

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~ohara/index.html,htt …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な お返事ありがとうございます。本当に心から救われたような気持ちになりました。ブラケットを使用してきつかった時間を思い出だすと、このまま歯並びが乱れちゃうのかと不安でした。しかしホルン経験者のkatatumuriojisanさんのアドバイスは心強くなりました。本人は今は無我夢中で頑張ってます。マウスピースの押し付けなど注意するように話しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 21:14

中学の頃3年間、部活で毎日のようにホルンを吹いていましたが、歯並びが悪くなるようなことはありませんでした。


マウスピースをそのまま口にくわえるわけでもなく、前歯に押し付けるような感じにはなりますが…多分大丈夫だと思います!

参考にならずすみません(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。
私はホルンの事は、わからないので助かりました。前歯に押し付けるんですね・・。

お礼日時:2006/06/26 21:20

専門家ではないので(歯医者です)詳しくは判りませんが


 ホルンやペットなどのマウスピースはある程度影響があります。また、一般的に日本人の歯並びは西洋人に比べてマウスピースに向いていない(元々が西洋人が開発したので)とは言われています。しかし、プロで無い限りさほど歯並びが悪くなる事はありません。
 プロでない人が最も影響を受ける可能性があるのは、マウスピースが歯並びに合っていない場合です。また、マウスピースの扱いが正しくない場合も唇の緊張やマウスピースの当て方に無理がかかり、異常な圧力が歯にかかってしまう事があります。
 日本の指導者の中には、あまり歯について感心が無い人が居るようです。たとえアマチュアでも歯を大切にし、併せて才能を伸ばす為にもキチンとした専門家にアドバイスを受ける事が必要だと思います。
 私がトランペットを始めた頃には、専門店でも知識の豊富な店主が多かったのですが、事故で歯を折って断念してしまったので、(もう何十年も経つので)現状は判りません。しかし、指導者に聞くか、専門店などに行けば情報があるかもしれないので探してみて下さい。

 歯並びを選ぶか、楽器を選ぶかという選択肢に悩むかもしれませんが、個人的には音楽を捨てて欲しくは無いです。お子様が好きであるなら、是非続けさせてください。途中で断念して、今更悔いの残る私の希望です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、まだ始めたばかりですが、一生懸命やっているので続けてほしい思いです。専門的な、ご意見ありがとうございました。次回調整日に先生にはマウスピースを確認してもらいます。

お礼日時:2006/06/26 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!