dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

但し、妻には他にパート収入が5万ほどあります。
両親と私が営業していた店が類焼で全焼し何もかもなくなりました。
税務署の見解では財産が何もないのだから父の店を廃業し、私が新たにお店を開業したほうがいいとのこと 売り上げが再開したばかりで全くありません。幾らに設定したほうが今後のためにも一番の節約になるでしょうか?教えてください。

A 回答 (1件)

青色事業専従者といえども労働の対価として給料は支払われなければなりませんので、どのような仕事をしてもらうかがわかりませんと答えようがありません。

ただ、仕事自体が今の時点ではないようですので、今年いっぱいは専従者登録をやめて扶養配偶者としておくのも手かと思います。平成18年分の確定申告の数字と事業の発展状態から来年早急に届出すればよいかと思われます。パート収入が5万円くらいとのことですが、専従者の場合、本来の事業に支障をきたす可能性のある副業だと認められないケースもありますので、業務につく時間などを勘案して決められたらと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。アドバイスどおり専従登録をやめておこうと思います。何しろいまだ収入と言えるほどのものはないのですから。

お礼日時:2006/07/17 15:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!