
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカに37年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。この「つい、やってしまう」と言う表現で何を言いたいのかちょっと考えてみてください。
と言いながら、ご質問を見ると、「思わず」と言う表現を追加していますね。 英語でも同じなのです。 without thinkingと言う表現を使うのです。 I always do this without thinking。と言うような表現として使えるわけですね。
この、思わず、が、あまり深く考えずに、と言うフィーリングに変われば英語でも、without thinking hard/deep/a lot/muchと言う表現に少し変わるわけです。
しかし、この、思わず、と言う表現が追加していなくて、やっちゃいけないのは後で気がつくんだけど、と言う反省的フィーリングを出すための表現であれば(言い訳みたいな表現かな)by mistakeという表現をして、間違えて、と言うフィーリングを出すことになります。 つまり、やって「しまう」と言う部分に反省の意があるのではないかと私は感じるわけです。
また、やってしまう、と言う表現で、癖になってしまっている、と言うフィーリングを出そうとしているのであれば、I always do this by habit.と言う表現で示すことが出来ます。 このby habitと言う表現は「いつもの癖で」と言うフィーリングを出せる表現なんですね。 by habitの代わりにfrom habitと言う表現に変えて言う人もいます。 また、out of habitと言う表現も使えます。 out of pure habitと言うような表現にすれば、悪気はまったく無い単なる癖で、と言うようなフィーリングを出すことが出来ます。
という事で、この日本語の表現でどんなフィーリングを相手に伝えようとするかによって、英語の表現が変わってくるのですね。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
No.4
- 回答日時:
英語には詳しくないのですが
「つい、やってしまう」は意訳すると「○○せずにはいられない」とも訳せると思います。
私は英語から離れてだいぶたつのですが
たしかこういう言い回しの英語があったような気がします。
No.3
- 回答日時:
20年以上アメリカで教師をやっていましたが、私もNo.2さんがおっしゃるようにaccidentallyを使う頻度が圧倒的に多いと思います。
Unconsciousは、どちらかというと、「ガーンと頭を打って気を失った」とか、「病院に運ばれたが意識不明」と言う場合に多く使われていると思います。
No.2
- 回答日時:
「(してはいけない事を)つい、うっかりやってしまう」だと、unconsiouslyでもいいと思います。
carelesslyやthoughtlessly、absent-mindedlyも使えます。「条件反射で(何も考えず)ついやってしまう」だったら、accidently(偶然、たまたまやっちゃったとおうニュアンス)、automatically(無意識にしてしまったというニュアンス)ってところでしょうか。
あとcan not help ~ing(~せざるを得ない、~しないではいられない)でも作れますよ。
No.1
- 回答日時:
unconsciously のように使える副詞 (句) はいろいろあります。
absentmindedly, accidentally, carelessly, inadvertently, involuntarily, rashly, thoughtlessly, unawares, unintentionally, unwittingly, ..
before one knows it, by mistake, despite oneself, inspite of oneself, without thinking, ..
それぞれの意味やニュアンスは、もちろん異なります。
これらのほかに、副詞的でない表現もいろいろあります。
日本語の 「つい」 や 「思わず」 のかわりに使える万能的な英語表現があるわけではないので、そのつどの状況にぴったりする表現をさがすということになります。
具体的な文例で質問なさると、レベルの高い英語表現の回答が寄せられると思います。
参考URL:http://www2.alc.co.jp/ejr/index.php?word_in=%82% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
Are we having fun yet?
-
これはどういう意味で?
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
You could drive a person crazy.
-
what's up?what's going on?...
-
あなたは私の希望の光です
-
two hours と for two hours は...
-
I hope you are wellの意味
-
miss you と missing you の違い
-
ニュアンスのちがいを教えてく...
-
no thank youとno needの違いは?
-
Not too much longer
-
予告はComing Soon! では本番は...
-
「あなたのユニークなところを...
-
Good luck!!と言われたら・・・?
-
「意見をたくさん提案する」と...
-
you're が you were の短縮形の...
-
too~to...の後ろにsomething/a...
-
鳩(ハト)を英語で言うと?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単なる訳としてではなくどうい...
-
I appreciateとI appreciatedの...
-
お孫さんが誕生したときのお祝...
-
you're が you were の短縮形の...
-
fireworks は see、watch どち...
-
by Fridayというと金曜日は含ま...
-
《 Heads or tails ? 》 の h...
-
lookか seeか・・・
-
will be unable toとwon't be a...
-
出身地を聞くときbe from と co...
-
このフレーズを英文で教えてく...
-
at what timeとwhat timeの違い
-
couldn't と was not able to
-
until foreverについて
-
in the morning と this morni...
-
Try to make more of an effort...
-
How oftenについて
-
思い出話を現在形で語るって変...
-
I'm coming with you.はI'm goi...
-
昔々、
おすすめ情報