No.2ベストアンサー
- 回答日時:
定義では Q=ω0/(ω1 - ω2) ω0:共振周波数、ω1 ω2:それぞれエネルギーが1/2となる周波数
Qが大きければ、ω1とω2が近い値になるので、共振のピークが鋭いということになります。
固有振動数(共振周波数)で振動しているとき、外からエネルギーを加えなければ次第に振幅が減少していきますが、Qが大きいということは損失が少ないことを意味しますから、振幅の減少が少なく、長い時間振動することになります。
直感的な例で言えば、鐘のように叩いてから音が長く続くものはQが高いといえます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 レーザーについてです。 レーザーにおいて、光共振器構造がない場合レーザーの特徴である単色性・指向性・ 2 2022/12/26 11:43
- その他(芸術・クラフト) 素焼き、陶器の小物、置物に書いてありました。 意味わかる方、読める方、作者など情報求めたく投稿させて 1 2022/07/24 18:49
- 葬儀・葬式 窯元名が分からない 2 2023/06/07 04:18
- 電車・路線・地下鉄 線路の脇にある、この三つの器具の意味と数字や文字の意味を教えてください。 わかる範囲でよいです、 1 2 2023/07/03 11:09
- 物理学 高校1年の物理です!周期の意味がよく分かっておらず、同じやり方でやると問9の(1)の波の速さと問10 1 2022/11/29 17:38
- 歴史学 江戸時代の食事 手塩に付いて 8 2023/05/15 07:19
- その他(ビジネス・キャリア) FA機器の無線スイッチ(の受信器)、シュナイダーのZBRRAの仕様について教えて下さい。 仕様では出 2 2022/08/13 21:12
- 物理学 電磁気学、ローレンツ力についての質問。スピーカー 3 2023/07/14 21:08
- 哲学 【公共・哲学について】知性的徳・倫理的徳・観想(テオーリア)の意味についてわかりやすく説明お願いしま 3 2023/06/05 18:20
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報