dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。何年後かに消費税が上がるらしいですが、理由が
生活が豊か?になったとかなんとかニュースで見ました。
豊かになんて全然なってないと思うのですが・・・

税金が上がったらローンも増えるし、1ヶ月の出費はかなり違ってくる
と思うのに、その分給料は絶対増えません。
日本が大負債を抱えているのは知っているのですが、他の国にどっさり?
援助をし、国民からこってり絞りとるってどうなんでしょうか。

税金をあげることばかり考えず、何の役にも立っていないような議員が
沢山いると思うのですが、そちらを減らしたり、あのバカらしいほど
沢山貰える議員年金?を減らしたり、豪華な料亭に行って飲んで遊んで
経費で落とすのを却下したり、とならないのはどうしてなんでしょうか?

A 回答 (6件)

国会議員が法令を1件成立すると数億円の金がばら撒かれます(ライフドア社長国会議員立候補直後の報道参照。

金を出せば自民党が買えるという内容)。これを出しているのが経団連です。

経団連は自分で金を払いたくない。つまり.一番政界に文句を言わない(=文句を言ってもごまかせる)人々.つまり.下層階級へ課税すればよいわけです。

ですから.下層階級の生活が更に困窮します。
九州で生活保護世帯の申請を受け付けないように厚生省の役人が指導しました(NHK報道による)。同じようなことが多分今後とも全国で続くでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・下層階級はいつも押さえつけられている、というわけですね。

もっと色々お金の使い方を見直して、どうしてもしょうがなくなったら
増税、という風にして欲しいですが、無理みたいですよね。

回答有難うございました。

お礼日時:2006/07/01 07:48

No1さんの説明「サラリーマン金太郎」の


漫画で大々的に取り上げていましたよ。

でもはじめはみんなすばらしい志をもって議員
になるんじゃないのかな?でも郷に入っては郷
にしたがえ!じゃないけど、先輩達に感化され
てみんなどす黒く染まっていく気もします。

そういう議員から言わせれば「悔しかったら
あんたも議員になれば」って言いたいと思い
ますよ。

それに議員の定数を減らすってことは自分で
自分の首をしめるんですからダレもそんなこと
賛成するはずないです。

また消費税があがるのも、老人が増えた理由も
ありますよ。さらに若者が少ないので税金も
入ってこない。
話しはずれますが税金滞納者の多いこと多いこと!
町クラスの町税(軽自動車税、国保、固定資産、
住民税、介護保険)で5年分の滞納金数億円レベ
ルですよ。

なので、一番いいのはやはり消費税なんです。
買えば税金を払う、払いたくなければ買わない!
ほら万人に平等ですよね。
消費税20%くらいになって、住民税や所得税が
0円になれば一番いいと思います。
あとは事業所がきちんと預かった消費税を納めるか
を管理すればいいんですから。
個人を管理するよりそうとう楽です。

なので消費税UPは仕方ないと思います。
消費税払いたくなければ買わなければいいんです
から。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

消費税20%、考えられません・・・やっぱり子供がいると買わなければ
いいということにはならないので・・・
それに、今までならマンションや家を大半の人が中年頃には購入して
いたのが、売れなくなるような気がします。(これが買わなければいい
ってことですか?)そうすれば20%にしても大物の税金が入ってこなく
なるので、結果上げても徴収金額はイマイチ・・・ということになるような。
それよりも数億レベルの滞納を取り締まるほうがいいような気がします。

回答有難うございました。

お礼日時:2006/06/30 17:02

裕福な者はさらに裕福に、


貧しい者はさらに貧しく、
これが今の状況だと思います。
「貧乏人?そんなもん無視しろ」
と言われても仕方ありません。
上の人間は常に上を見ようとしています。
下のことなど考えようとはしません。
年寄りが
「これからの時代は若者が作っていく」
と言ってますが、同時に
「年寄りは大切にしろ」
と言ってます。私は疑問を感じます。
こんな人達が議員になっているからなんだと思います。
乱文、申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、中と下の人達は変わっていないと思います。
年寄りよりも、子供を産んだ母親と子供を大切にして欲しいです。
少なくとも少子化対策をしているのですから、もっと高待遇してくれて
いいと思います。

こんな人達が議員になってるからですが、若いあの人も若者代表にされると
いい迷惑です。普通に生活している同じ年のサラリーマンのほうがよっぽど
賢いと思います・・・

回答有難うございました。

お礼日時:2006/06/30 16:52

こんちくわ~ ̄▽ ̄



確かに、豊かになったらしいですよね~。
つ[数字的には!]
つ[上の階級(?)の人たちが!]

ただ、国民に行くはずの金銭~の出費をカットしただけであがった数字なのにそれで豊かになったとか。。。笑いものですw

他の国に資金援助する前に、国民に資金援助しろww

>>議員を減らしたり、議員年金を減らしたり、接待費を減らしたり。。。
自分もよく考えますよ~。
議員は減らさないまでも、給料を明確にして減らすとか ̄▽ ̄(まぁ、確かにがんばってそれだけの給料をもらえる仕事に就いた!というのはすごいと思いますが、イマイチがんばり感よりもスキャンダル系のが大きすぎる気がする(笑

議員年金や接待費。。。こっちは減らしてほしいと思っても、それの事を決めているのが、あの場にいる議員たちですからねぇww
自分たちで自分のもらうお金を減らそう!なんて事決める人。。。少ないよね。はい-w-


あ~。数年経っても基本給はスズメの涙的にしか上がらないから今日も残業~ ̄▽ ̄(グチですみませんww
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近逮捕されていた方の会社が、例の株で1日に儲かった金額が何千万
とかだったそうで・・・それが1ヶ月だかで何十億になったそうです。
そういう人たちが、ぐんと上げているから数字的には豊かになったように
見えるだけで、中・下の人達はなーんにも変わっちゃいないんですよねぇ。

接待費も、あんな1回食事したら何十万ってとこじゃなく、普通に自分の
家でやって、奥さんの手料理食べろよ!って思いますが・・・
本当にスキャンダルが多いですよね・・・あの若い議員はなにやってるん
でしょうか・・・

私も愚痴っぽくなってしまいましたが、残業頑張ってください。
回答有難うございました。

お礼日時:2006/06/30 16:48

#1さんも言うように国民が選んだ政治家、政党がやってるんです。

私は違う人、政党を選びましたが。
聞くところによると裕福になった。今の生活に不満は無いと思ってる人って全体の10%未満だそうです。
逆に厳しいと思ってる人が60%以上だそうです。
いつもの事ですが何を基準に【生活が豊かになった】としているんでしょうね?さっぱり解りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10%の人達って、今話題?のデイトレードしてる方達でしょうか。
テレビで、何億ともうけたって若い人たちが出ていました。

最近は、また億ションが売れているそうですし、安いものより高級志向
に戻りつつあるようですが、生活が豊かになんて全然なってないです(泣)
ボーナスも増えている会社が多いようですが、元々が少ないのがちょっと
増えたからって増えた分より多く税金で持っていかれてるんじゃ意味が
ないと思うんですけどね~。

回答有難うございました。

お礼日時:2006/06/30 16:43

議員がそういう法律をきめるからです。


そして国民がそういう議員を国会に当選させるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう議員、ばかりのような気もします・・・
誰がなっても議員になればおんなじという感じしか受けられません。

回答有難うございました。

お礼日時:2006/06/30 07:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!