dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 パソコン買い替えにより今使っているパソコンを処分したいのですが、モニターはまだまだ捨てるにはもったいないので何か有効な活用方法があればアイデアを教えてください。処分するPCはSONY VAIO PCV-RZ52です。

A 回答 (6件)

PCは最新のものでなければ捨てるときリサイクル料金がかかりますから、捨てるよりは二束三文でもリサイクルショップで売るのがベストです。

確かモニターが液晶なら3000円、CRTなら4000円、本体に3000円のリサイクル料金を徴収されるので、ただで引き取ってもらっても6000円で売れた計算にはなります。

仕様書をみたところ、このパソコンはテレビチューナー内蔵なので、テレビ録画用に残しておくという選択肢も良いかもしれません。いらないデータを全部新しい方に移し、部屋の隅にでも置いて分配機を付けて録画専用に…というか私もセカンドPCをそうしてました。もう壊れてパーツだけになってますが…

テレビとパソコンのモニターの最大の違いは、自力でピンジャックなどからの情報を受け取れないと言うことに尽きます。
もしお子さんがいたり、テレビゲーム専用の画面として~とかお考えなら、本体ごと残しておいた方が良いですよ(このPCにはS端子入力が付いてます。そして現行のゲーム機は必ずと言っていいほどS端子で出力してくれるケーブルが別売りされています。ピンジャック入力よりも画面が綺麗!)
私個人はテレビ録画はしないけれどゲームはするので、自作PCに中古のTVチューナーボード(980円くらいのソフトエンコードタイプ)を差してゲームもできるようにしています。
ちょっと謎解きに困ったらインターネットで攻略法をみてすぐ戻れるから実は便利だったりします(笑)
単体のモニタにテレビの画面を拡張表示する装置もあります。アップスキャンコンバーターで検索してみてください。まともなものなら1万円は超えます。PC本体が要らなくなり、前述のゲームモニタとしても使えます。

ただし、こういう用途で使う気がないのであれば、パソコンは生ものです。おいておくだけで価値は下がり続けます。
本当にもったいないのは、機械として使ってやらないことです。利用目的が曖昧であまり使いそうにないのなら、今すぐ中古ショップで売った方が良いです。
セットの方が値段も上がりますしね…。
    • good
    • 4

マルチモニターは非常に便利ですよ。


常に表示しておきたい内容や、「別ウインドに表示したいが今のウインドウにかぶってしまうのでイヤだ」という時に威力を発揮します。
デュアル表示用のディスプレイ・アダプタが面倒だという時には、以下のような製品も有ります。
http://www.telegnosis.jp/usb20svga/index.html
USB接続なのであまり高速ではありませんんが、リファレンス用の表示内容なら充分実用になります。
    • good
    • 1

パソコンのモニターはパソコンに繋いで使うものです。

TVチューナーが内蔵ならテレビとして使えますが、それ以外ではマルチモニタにするぐらいしかありません。

まだ使えるものを有効活用しようという考え方はすばらしいです。ですが、あまり向かない用途や必要のない機能の為に使ってしまうのは無駄でしかありません。早いうちに買い取りに出し必要としている人に使って貰うのが一番です。
    • good
    • 2

まだ使えるものなら、リサイクルショップで引きと取ってもらうのもいいと思います。

うちのパソコンもモニターだけおかしくなって、リサイクルショップで売っていたものに取り替えて使っていますよ。
    • good
    • 1

PCモニタはPCで使うのが一番です


もう一台本体を買って繋ぎましょう
    • good
    • 0

マルチモニターにして使うとか、いらないのならオークションで売ってみては。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!