
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
重水は、水の電気分解による濃縮によって製造(?)します;
(水を電気分解すると、質量数の小さい軽水が優先的に分解)
http://www.ies.or.jp/japanese/mini/mini_hyakka/2 …
重水が得られれば、重水素も容易に得られるはずですので、
d6-重メタノールやd6-ベンゼンはそれを重水素源として利用している
ものと思います。
(実際にどのような反応で作成しているのかまではわかりませんが・・・)

No.2
- 回答日時:
そのまさかの核反応、日本の(いや世界の)ほとんどの原子炉は「軽水炉」で水素と酸素が低速中性子を捕まえています。
ですので重水の濃度がどんどん上がります。そこで循環式に内部の水を蒸留し#1のお答えにある様に重水を除きます。タップリ重水がとれます。電気分解して利用次第。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 大学・短大 大学、有機化学の質問です! 添付画像の丸がついているところは、どうして分散力になるのでしょうか? 極 3 2023/07/31 22:09
- 統計学 比率に関する質問ですが 例えば 1)初めの物質Aというものの濃度は知らないが 物質Aに溶媒を3回添加 5 2023/04/02 00:27
- 化学 展開溶媒をトリクロロメタンからメタノールに変えた場合TLCの結果はどう変わりますか? 1 2022/04/12 08:50
- 軍事学 例えばよ?中性子爆弾とかあるじゃん? 核爆弾みたいなやつ あれ地球外の無重力下では無意味だから水素反 4 2023/04/02 01:56
- 化学 化学の問題 1 2022/09/24 21:34
- 化学 フッ化アンモニウムの溶解熱について 2 2023/04/12 02:30
- 化学 極性溶媒と無極性溶媒 1 2022/07/21 18:46
- 物理学 『見かけの力』 2 2022/05/30 07:48
- 専門店・ホームセンター 溶剤646 4 2023/05/20 12:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報